次の動画
- 02:04福岡県うきは市に廃校を活用したキャンプ場「UKIHA RIVERCAMP」誕生!サウナ・BBQ・自然体験が充実
- 2025/04/22 14:00
- 株式会社タカラレーベン
- 01:01業界初!ご自身のカード&家族カードの両方に設定できる使いすぎブロック機能登場、 もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充
- 2025/04/16 13:00
- 株式会社ジェーシービー
- 01:48キユーピー マヨネーズ発売100周年!キユーピー流・体験型の「グループ合同入社イベント」を初開催、新入社員133名参加
- 2025/04/03 16:00
- キユーピー株式会社
- 02:16大丸松坂屋百貨店、2025大阪・関西万博会場にオフィシャルストアを出店!約200種類のオリジナル商品を展開
- 2025/04/02 12:00
- 株式会社 大丸松坂屋百貨店
「食育シンポジウム〜withコロナ社会の食を考える〜」をライブ配信で初開催
京都府、大阪ガス株式会社、きょうと食育ネットワークは、「新しい生活様式」が求められる中、今年の食育に係る知識や取組を広くお知らせする『食育シンポジウム』を、 2020年8月1日、新型コロナウイルス対策の観点からインターネットを活用して、ライブ配信で開催いたしました。本シンポジウムは、withコロナ社会に向け、私達が生きるうえで欠かせない「食」の大切さを再確認するとともに、京都における食育の取組みを一層深めることができるよう、食について考える機会として開催しました。
「食育シンポジウム」と「食」に関するアンケートを8月10日まで実施しています。
期間中にアンケートに回答いただいた方の中から抽選で10名に登壇者の著書をプレゼントします。
詳細はこちら
→http://www.pref.kyoto.jp/shokuiku/shinpojiumu.html
基調講演:「食の進化とコミュニケーション:ポストコロナの時代を見据えて」
講 師:山極 壽一氏(京都大学総長)
パネルディスカッション:「withコロナ社会の食を考える」
コーディネーター:佐藤 洋一郎氏(京都府立大学文学部特別専任教授)
パネリスト(50音順):
いしい しんじ氏(作家)
大原 千鶴氏(料理研究家)
松山 大耕氏(妙心寺退蔵院 副住職)
山極 壽一氏(京都大学総長)
【主催】京都府、大阪ガス株式会社、きょうと食育ネットワーク
【協力】京都府立大学京都和食文化研究センター、京都リサーチパーク株式会社
2020/08/04 11:19