【DMM 地方創生】富山県南砺市から世界へ!「井波彫刻」の迫力と「五箇山和紙」の幻想美を映像化しPR

合同会社DMM.com

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼CEO 亀山敬司、以下DMM)は、地方創生事業において、富山県南砺市が誇る伝統的工芸品「井波彫刻」「五箇山和紙」の魅力を映像で表現したPR動画を制作・プロデュースし、南砺市公式のYouTubeチャンネルにて公開したことをお知らせいたします。

■取り組みの背景

富山県南砺市は、江戸時代から受け継がれ立体的で躍動感のある「井波彫刻(いなみちょうこく)」と、豊かな自然の中で育まれた「五箇山和紙(ごかやまわし)」という、世界に誇るべき二つの伝統的工芸品を有しています。しかしながら、近年、職人の高齢化や後継者不足、ライフスタイルの変化に伴う需要の減少などの課題も抱えています。

本プロジェクトでは、工芸品そのものの魅力や職人の緻密な技術、や制作過程を映像美で表現し、YouTubeやウェブサイトなどのデジタルメディアを活用して発信。市民にとっては地元の伝統的工芸品への愛着や理解を深める機会となり、さらに若年層や市外・海外の視聴者には、職人技の魅力を知るきっかけを提供します。

また、2025年大阪・関西万博を見据え、国内外の注目度が高まる中で、南砺市の伝統的工芸品を世界へ発信する重要な取り組みとなります。伝統的工芸品の可能性を広げるこのプロジェクトに、ぜひご注目ください。

■井波彫刻PR動画
「職人技が生み出す一瞬の勝負 A single moment of mastery.」の見どころ

近年では井波彫刻とギターを掛け合わせて制作するなど、新たな可能性に挑戦し続ける伝統的工芸品としても知られています。

2025年大阪・関西万博へも出品され、国内だけでなく海外からの注目もより一層高まるこのタイミングで、圧巻の技術を、まるで“ノーカットのライブ収録”のような緊張感と迫力で映し出しました。

◆「静」から「動」へ──職人技の始まり

静寂の中、ノミを振り下ろす瞬間にBGMが転調。彫刻の世界に引き込まれる演出が施されています。

◆圧巻の彫刻技術をダイナミックに映像化

職人の鋭い眼差しと、躍動感あふれる彫刻の動きを、細部まで鮮明に捉えています。

◆伝統と革新──未来へつなぐPR施策

国内外への認知向上を目的に制作。伝統的工芸品の新たな可能性を広げます。

■五箇山和紙PR動画
「五箇山和紙×アニメーション!伝統が未来へつながる瞬間 
Gokayama Washi × Animation! Bringing Ancient Tradition into the Future」の見どころ


五箇山和紙は昨年、和紙手すき体験をする外国人が過去最多の1万2000人を超え、海外からの注目が非常に高まっています。
今回は、和紙のようにやさしい温もりを感じるアニメーションとの融合で、伝統が未来につながる瞬間を発信いたします。

◆伝統×革新の融合

 国の重要文化財にも使用される「悠久紙」の繊細な質感を映し出し、職人の手仕事が生み出す唯一無二の美しさを表現。


◆和紙ならではのアニメーション表現

 五箇山和紙のテクスチャを活かし、キャラクターや背景に温もりを持たせたアニメーション演出。紙の質感が織りなす柔らかく幻想的な映像美に注目。


◆現代のライフスタイルへと広がる可能性

 伝統的工芸品にとどまらず、ペンケースやランプシェードなど、日常に寄り添うアイテムへと進化する五箇山和紙。その新たな魅力を映像で体感。


◆世界へつながる和紙の未来

 地域に根付いた職人技が、アニメーションという新たな表現と出会うことで、国内外へ五箇山和紙の価値を発信する一歩に。

■動画詳細

動画本数:全2本

▼配信先

南砺市nanto city 公式YouTubeチャンネル

URL:https://www.youtube.com/user/nantocity/videos

【職人技が生み出す一瞬の勝負 A single moment of mastery.】

▼生産者

井波彫刻組合協同組合


▼関連サイト

・井波彫刻総合会館

 https://inamichoukoku.jp

・南砺市の観光情報サイト 旅々なんと

https://www.tabi-nanto.jp/

【五箇山和紙×アニメーション!伝統が未来へつながる瞬間 

Gokayama Washi × Animation! Bringing Ancient Tradition into the Future】


▼生産者

・農事組合法人 五箇山和紙

・東中江和紙加工生産組合

・一般財団法人 五箇山和紙の里


▼協力

・名古屋城総合事務所


▼関連サイト

・東中江和紙加工生産組合

https://www.yukyushi.org/

・五箇山和紙の里

https://gokayama-washinosato.com/

・南砺市の観光情報サイト 旅々なんと

https://www.tabi-nanto.jp/

■クレジット

プロデューサー

 小川 晴子(合同会社DMM.com 地方創生事業部 アライアンスチーム)

 荒木 貴子(合同会社DMM.com 地方創生事業部 ディレクションチーム)

■DMM 地方創生について

「事業創出企業として、地域に貢献する持続可能な事業を生み出す」をミッションに、DMMで展開する60以上の事業を通じてこれまでに培ってきたノウハウ・専門人材・ネットワークを活用した事業企画を地域ごとの課題に応じて提供しています。 事業の創出を基盤とし、地域に根付くイノベーション・エコシステムの形成など、持続的に事業が生まれ続ける仕組みを全国に生み出しています。

DMM 地方創生は、領域問わず様々な事業を創出いたします。

下記キーワードでのお悩みや課題がございましたら、ぜひご相談ください。


#ふるさと納税  #観光・インバウンド  #移住・定住  #関係人口  #ワーケーション  #プロモーション・ブランディング  #空き家・廃校活用  #教育  #人材育成・就業支援  #まちづくり  #スマートシティ  #コミュニティ形成  #AR/VR  #デジタルアート  #DX  #オンラインイベント  #産業振興・雇用創出  #起業・スタートアップ支援  #インキュベーション・アクセラレーション  #3Dプリンタ・モノづくり  #農業・林業  #食・健康  #消防・救急  #防災  #スポーツ・eスポーツ

・ホームページ:https://sousei.dmm.com/

■合同会社 DMM.com について

会員数4,507万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、web3やAIなど最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。


※2024年2月時点

企業サイト:https://dmm-corp.com/

プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/


■自治体様からのお問い合わせ
合同会社DMM.com 地方創生事業部 

TEL:03-5797-7882(連絡可能時間帯:平日11:00~18:00)
E-MAIL:chihou-sousei@dmm.com

DMM 地方創生:https://sousei.dmm.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社DMM.com

2,826フォロワー

RSS
URL
https://dmm-corp.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F
電話番号
-
代表者名
亀山敬司
上場
未上場
資本金
-
設立
-