GMOインターネットグループ、企業向けAI研修事業と独自LLM開発を展開するデジライズに出資

GPU活用企業への投資を加速し、国内AI産業の革新および拡大に貢献

GMOインターネットグループ

 ”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチに、インターネットインフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、2024年9月30日(月)に企業向けAI研修事業および独自LLM開発を展開するスタートアップ企業、株式会社デジライズ(代表取締役:茶圓 将裕 以下、デジライズ)への出資を決定しました。

 今回の出資を通じて、デジライズはGMOインターネットグループが提供するGPUクラウドサービスを活用し、独自LLMの開発・導入支援を加速していきます。

              

 今後もGMOインターネットグループは、GPUクラウドサービスを活用し生成AIにおける大規模言語モデル等の開発を行う企業への、積極的な投資を通じた成長支援をさらに強化することで、国内AI産業の革新および拡大に貢献してまいります。 

【株式会社デジライズへの出資について】

 「AIの利便性と感動を全ての人へ」をビジョンに掲げるデジライズは、AIリスキリング研修や企業向けChatGPT、独自LLMの開発・導入支援等を主力とするスタートアップ企業です。

 デジライズ 代表取締役の茶圓氏は、SNSを通してAIの重要ニュースやトレンド、活用方法について発信し、Xのフォロワーは12.5万人を超えます。(2024年9月時点)また、AIやWeb3スタートアップに投資をするコーポレートベンチャーキャピタルであるGMO AI & Web3株式会社の顧問、さらに、AIとロボットの総合商社であるGMO AI&ロボティクス商事株式会社のAI活用アドバイザーとしても活躍しています。

 デジライズは、企業ごとのニーズに応じたLLMの開発と導入支援をしており、その開発フェーズではGMOインターネットグループの生成AIクラウドサービス「GMO GPUクラウド」を活用していただく予定です。

 これによりデジライズは、企業の特定の業務プロセスやデータに最適化したLLMのチューニングを実現し、生成AI技術におけるさらなる革新を推し進め、日本のAIスタートアップを代表する企業になると確信しています。

【今後の展望】

 GMOインターネットグループは、AIスタートアップへの投資および生成AIモデルの開発に必要なGPUクラウドサービスの提供を引き続き加速させていきます。今回のデジライズへの出資は、その第一歩でもあります。今後もGMOインターネットグループは、最先端のAI技術を開発する企業への支援を強化し、国内AI産業の革新および拡大に貢献してまいります。

【株式会社デジライズ 代表取締役 茶圓 将裕(ちゃえん・まさひろ)氏】 

 

 この度、GMOインターネットグループ株式会社からのご出資に心から感謝申し上げます。2023年度よりGMO AI & Web3株式会社の顧問として、グループのAI活用促進に携わる機会をいただき、熊谷代表をはじめGMOインターネットグループの皆様との協業を通じて、同社の卓越した企業文化と革新性を実感してまいりました。日本を代表するエクセレントカンパニーであるGMOインターネットグループからのご出資は、当社にとって大きな励みとなります。

 現状、日本のAI化は諸外国と比較してまだ発展途上にあります。日本をAI先進国へと導くべく、本調達を活用し、さらなる技術革新とサービス品質の向上に邁進いたします。具体的には企業ごとのニーズに応じたLLMの開発と導入支援をしており、その開発フェーズではGMOインターネットグループのGPUクラウドサービスを活用していただく予定です。

 GMOインターネットグループは日本でインターネットを普及させるインフラ企業として多大なる貢献をされてきましたが、今回同社から大きな助力をいただき、当社は日本国内におけるAI普及にコミットして邁進いたします。今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

【GMOインターネットグループ株式会社 グループ常務執行役員 
 内田 朋宏(うちだ・ともひろ)】

 この度、茶圓さんが代表を務める株式会社デジライズに出資させていただきました。

 茶圓さんは2023年からGMO AI & Web3株式会社の顧問として参画していただき、特に社内でのAI活用を進めるべく様々な連携を行ってきました。

 自身の知見を惜しみなく共有してくださる姿勢と、AI産業への情熱、そして人間性の豊かさが調和した茶圓さんは、まさにこれからのAI時代のリーダーだと確信しています。

 そんな茶圓さん率いるデジライズへの出資を通して、共にAIで未来を創っていきたいと強く思っております。

【参考:「GMO GPUクラウド」について】
https://www.gmo.jp/gpucloud/

 GMOインターネットグループの生成AI向けGPUクラウドサービス「GMO GPUクラウド」は、高性能な「NVIDIA H200 GPU」を搭載し、国内で最速の提供を目指しています。(※1)また、「NVIDIA H200 GPU」の性能を最大限に引き出すため、AIワークロード専用に設計された世界初のイーサネットファブリック「NVIDIA Spectrum™-X」を国内クラウド事業者で初めて採用しています。(※2) この「NVIDIA H200 GPU」と、「NVIDIA Spectrum™-X」を採用することで、生成AI開発や機械学習に最適化された、高水準な GPUクラウド環境を実現します。

 さらに、最も要求の厳しいAI/ML/DL大規模モデルをトレーニングするよう設計されたDell PowerEdge XE9680 (NVIDIA H200 SXM 8基搭載)を採用し、システムの構築を進めています。

 GMOインターネットグループは、本サービスを通じて、生成AI分野やハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)分野に取り組む企業や研究機関に対し、高水準な計算環境を提供し、国内AI産業の発展に貢献していきます。

(※1)GMOインターネットグループ、NVIDIA H200 Tensor コア GPU を採用した生成AI向けのGPUクラウドサービスを国内最速提供へ:https://www.gmo.jp/news/article/8933

(※2)GMOインターネットグループ、生成AI向けGPUクラウドサービスにNVIDIA Spectrum-Xを国内クラウド事業者として初採用:https://www.gmo.jp/news/article/9005/

■サービスの主な特長:

1. NVIDIA H200 Tensor コア GPU/2. NVIDIA Spectrum™-Xの国内初採用/3. DDNの超高速ストレージを採用/4. NVIDIA AI Enterprise/5. Slurm

■提供開始時期:

2024年11月下旬(予定)

 

【参考:「ConoHa AI Canvas】について】
https://www.conoha.jp/ai/canvas/

 「ConoHa AI Canvas」は、Stability AI社の画像生成AI「Stable Diffusion XL」をウェブブラウザ上で簡単に利用できるAI画像生成サービスです。一般的に「Stable Diffusion XL」を利用するためには、専門知識や高性能なPC環境が必要ですが、本サービスでは、お手持ちのPC上のブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能です。

■主な特長

①ウェブブラウザ上で手軽に利用可能

  • お手持ちのPCのブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能。

  • 「ConoHa AI Canvas」のコントロールパネルと「Stable Diffusion WebUI」は日本語表示に対応。

  • 生成された画像は、クラウド上のファイルストレージ「ファイルマネージャー」で保存・管理が可能。

  • PCのストレージ容量を圧迫することなく、大量の画像生成と保存が可能です。

②「Stable Diffusion XL」で高品質な画像生成を実現

  • Stability AI社が開発した高繊細な画像生成が可能な「Stable Diffusion XL」を採用。

  • 2023年度グッドデザイン・ベスト100に選出され、評価の高い画像生成AIモデルです。

参考:https://ja.stability.ai/blog/gooddesign100

③制限なしで思う存分好きなだけ画像生成を楽しめる

  • 生成枚数や画風などの機能制限がなく、自由にカスタマイズが可能。

  • 回数制限なしで何度でも繰り返し生成が可能です。

使用方法:【初めてのAI Canvas】画像の生成方法を動画で解説!【ConoHa公式】
https://youtu.be/Gtqp70W8tz0

【GMOインターネットグループについて】

 GMOインターネットグループは、ドメインからセキュリティ、決済までビジネスの基盤となるサービスをご提供するインターネットインフラ事業を主軸に、インターネット広告・メディア事業、インターネット金融事業、暗号資産事業を展開する総合インターネットグループです。

 また、「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」を掲げ、グループ全パートナーを挙げて生成AIを活用することで、① 時間とコストの節約、② 既存サービスの質向上、③ AI産業への新サービス提供を進めています。さらに、2024年6月には、GMO AI&ロボティクス商事を立ち上げました。同社を通じ、AIとロボットの普及による社会課題の解決に貢献いたします。

 お客様に喜ばれるサービスを迅速かつ低価格で提供するために、サービスは機器の選定から設置、構築、開発、運用までを内製化することを基本方針としています。そのため、グループ112社に在籍する約7,500名のパートナーのうち、ITのモノづくりを担う開発者(エンジニア・クリエイター)が50.0%を占めています。

(※)数字は2024年6月末時点

以上


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

 会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード9449)

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役グループ代表 熊谷正寿

事業内容 ■インターネットインフラ事業

     ■インターネット広告・メディア事業

     ■インターネット金融事業  

     ■暗号資産事業

 資本金  50億円

  

【株式会社デジライズ】(https://digirise.ai/

 会社名  株式会社デジライズ

 所在地  東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 10F

 代表者  代表取締役 茶圓 将裕

 事業内容 ■AIツール販売   ■AIデジタル人材育成 ■AIシステム開発

     ■企業向けAI研修 ■企業向けChatGPT「AI Works販売」

 資本金  300万円

 Copyright (C) 2024 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

GMOインターネットグループ

1,713フォロワー

RSS
URL
http://www.gmo.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
電話番号
03-5456-2555
代表者名
熊谷正寿
上場
東証プライム
資本金
50億円
設立
1991年05月