2020年スタート! 小学校でのプログラミング教育必修化の備えにぴったり! やった! がうれしい、できた!が楽しい『はじめての プログラミングえほん』発売!

株式会社講談社

プログラミングに初めて触れるお子さんにぴったりの絵本が9月9日に発売!
パソコンも、スマホも、専門的な知識も必要ありません。
まずは、この絵本1冊でプログラミングに親しんでみませんか?

 

●プログラミング教育って、なに?
2020年度からの新学習指導要領により、小学校でプログラミング教育が実施されます。
ですが、実際にどんなことをするのか、
わからなくて不安だという声が非常に多いのです。
プログラミング的な思考や教育の目的とは、なんなのでしょうか?

★プログラミング的思考とは?
やりたいことのために、どのようなことが必要かを論理的に考える力。

★プログラミング教育の目的
コンピュータを操作する体験を通して、
コンピュータの活用には必要な知識や手順があることに気づき、
プログラミング的思考をはぐくむこと。コンピュータを活用して、
豊かな人生や社会づくりにいかそうという姿勢を醸成することです。

大人でも難しい、プログラミングのコンピュータ言語を習得することが目的ではないので、
安心してください。

※参考文献/文部科学省 小学校プログラミング教育の手引
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1403162.htm

●この絵本の魅力「プログラミングは、むずかしくない! こわくない!」
では、具体的には、どんなことなのでしょうか。
この絵本では、ミニカーで遊ぶように、
未来の車やロボットをスタートからゴールまで進ませます。
必要なのは、たった4つのボタンを押すことだけ。
STEP (1コマ進む)、TURN RIGHT(右を向く)、TURN LEFT(左を向く)の
3つのコマンドボタンと、GO(コマンドを実行する)のボタン。
ボタンの矢印マークで、どのボタンが、どの動きにつながるのか、
わかるようになっています。GOボタンを押すと、
「ステップ」「ターンライト」などの声がしたあと、クイズ番組のように
「ピンポーン」や「ブブーッ」という音で、正解かどうかをしらせてくれます。

車で公園へ行こう、スーパーマーケットに買い物に行こうなど、
身近なテーマにそって車をプログラミングしていき、TURN LEFT(左を向く)が
使えなくなった車で左に行くにはどうしたらよいのかなど、
さまざまなマップを攻略していきましょう。

こうして、絵本にでてくるストーリーや条件にそって、
楽しく車やロボットをスタートからゴールまで進ませていくことで、
プログラミングの3大要素や、
プログラミング的思考に親しめます。

 ★プログラミングの3大要素、順次・分岐・反復
順次/正しい順番で物事をすすめていくこと
分岐/「もし○○なら、××する」のように、条件によって動作をかえること
反復/同じ動作を続けること
この3大要素の組み合わせで、プログラミングは成り立っています。

使い方、遊び方をくわしく解説使い方、遊び方をくわしく解説

 

いろいろな音がでて、楽しくトライ!いろいろな音がでて、楽しくトライ!

※絵本には、全16問の問題がのっています。クリアしたら、
絵本の最終ページにのっているURLにアクセスすると、さらに10問の問題にチャレンジできます。
そちらも、お楽しみに!

 ●プチ体験談~絵本の完成サンプルに触れてみた方の感想はこちら!
・手で実際にさわってボタンを押す、というのがいい!
・プログラミングが、簡単に感じる!
・手で触れて体感できる。パソコンじゃないのがいい。
・英語でのプログラミングが新鮮‼
・英語はならっていないけど、矢印や色でわかるみたい。
・ボタンを押した後で、繰り返し、プログラムを言ってくれるのがいい!

 ●私も推薦します
富士通研究所名誉フェロー、NII 国立情報学研究所 三浦謙一名誉教授
「ミライカーなどがストーリーに従って地図上を動くという設定で、
非常に簡単な命令の組み合わせでプログラミングができるため、
小さなお子さんでも楽しく学べる優れた教材です」

 青山学院大学社会情報学部 松澤芳昭准教授 
「コンピュータは、私たちが指示したとおりに動きます。
本書を使って、指示が成功したり失敗したりする経験を通じて、このセンスをぜひ身につけてください」

 ●各書店へはこちらから
http://bookclub.kodansha.co.jp/buy?item=0000323062

 はじめての プログラミングえほん
ISBN978-4-06‐516397-9
価格:本体1980円(税別)

★講談社こども教室監修
★対象年齢 親子で3歳以上
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社講談社

2,417フォロワー

RSS
URL
http://www.kodansha.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽2-12-21
電話番号
03-3945-1111
代表者名
野間省伸
上場
未上場
資本金
3億円
設立
-