谷川俊太郎さんをしのぶ合唱プロジェクト始動

「どこからか言葉が」 書き下ろし6曲を2026年3月初演へ

株式会社朝日新聞社

株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)と一般社団法人全日本合唱連盟(理事長:長谷川冴子)は、多くの作品が合唱曲になっている詩人谷川俊太郎さんが昨年11月に亡くなったことを受け、合唱プロジェクト「どこからか言葉が」を始めます。人気作曲家6人が、谷川さんの朝日新聞掲載作から一つずつを選び、曲を書き下ろします。すでに親しまれている谷川さんの合唱曲と合わせて、2026年3月22日、東京・文京シビックホールでコンサートを開きます。

武満徹作曲「死んだ男の残したものは」や三善晃作曲「生きる」など、谷川作品をもとにした合唱曲は数多くあり、全日本合唱連盟と朝日新聞社が主催する全日本合唱コンクールなどでもしばしば演奏されています。

谷川俊太郎さん(撮影・深堀瑞穂)

谷川さんは2016年から亡くなるまで、朝日新聞の連載「どこからか言葉が」で新たな詩を発表し続けました。今回、それ以前の朝日新聞掲載作も含めた作品の中から、合唱連盟と朝日新聞社の委嘱を受けた作曲家6人が、自ら詩を選び、曲を付けます。

作曲するのは、混声合唱曲が新実徳英さんと信長貴富さん、男声が木下牧子さん、女声が瑞慶覧尚子さんと面川倫一さん、児童合唱曲が松本望さん。9月末までに作曲し、来年3月のコンサートで初演されます。

コンサートでは、すでに親しまれてきた谷川さんゆかりの合唱曲も演奏。長男・賢作さんらによる詩の朗読なども交えて、谷川さんの人と業績を振り返る予定です。

コンサートの詳細やチケット情報などは随時、朝日新聞でお知らせします。

※リリース内の谷川俊太郎さんの写真を使う場合、撮影・深堀瑞穂 を必ず入れてください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社朝日新聞社

1,787フォロワー

RSS
URL
https://www.asahi.com/corporate/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2(東京本社)
電話番号
03-3545-0131
代表者名
代表取締役会長 中村史郎・代表取締役社長 角田克
上場
未上場
資本金
6億5000万円
設立
1879年01月