【ルイ·ヴィトン】鈴鹿で開催されるフォーミュラ1® レノボ 日本グランプリ 2025にルイ·ヴィトンの特別仕様のトロフィー·トランクが登場
鈴鹿で開催されるフォーミュラ1® レノボ 日本グランプリ 2025にルイ·ヴィトンの特別仕様のトロフィー·トランクが登場。トラック用サイネージには新デザインのクリエイティブなシグネチャーも。

フォーミュラ1️®のオフィシャル·パートナーであるルイ·ヴィトンは、4月4日(金)から6日(日)にかけて鈴鹿で開催されるフォーミュラ1® レノボ 日本グランプリ 2025にて、今シーズン4回目となるメゾンによるカスタムメイドのトロフィー·トランクを発表。モダニティと伝統が融合する風光明媚な景色を背景に、スリリングな鈴鹿国際サーキットにて、待望のシーズングランプリ第3戦が開幕します。
今年で創立75周年を迎えるフォーミュラ1️®。ルイ·ヴィトンは「Victory travels in Louis Vuitton(勝利の喜びをのせて旅するルイ·ヴィトン)」というメゾンの伝統にのっとり、チャンピオンたちが繰り広げるその旅に参加しています。フォーミュラ1️®とのオフィシャル·パートナーシップのために新たに特別に考案されたルイ·ヴィトンのダイナミックなシグネチャーは、メゾンのロゴをグラフィカルにアレンジしたフォーミュラ1®のレースのスピード感と熱気を感じさせるデザイン。鈴鹿のサーキットコース上のサイネージに大胆に表示されるこのシグネチャーは、美しい自然と豊かな文化が調和した街として評判の鈴鹿ならではのムードとシームレスに融合することでしょう。
日本のほぼ中央に位置する鈴鹿は、鈴鹿山脈の大自然に恵まれ豊かな歴史と伝統工芸を誇る一方、最先端のモータースポーツと卓越したものづくりの文化を誇ります。鈴鹿サーキットは、レーシングサーキットとしては珍しい8の字型のユニークなコースレイアウトで知られ、オーバーパスとアンダーパスを含むこの設計によって世界で最もチャレンジングでエキサイティングなサーキットの1つとみなされています。モータースポーツファンのみならずすべての観覧者を魅了するこのサーキットは、数々の伝説的なレースが開催されてきた特別な場所。ルイ·ヴィトンはその卓越性と革新性の伝統を、この地で体現します。
大胆さと革新性への情熱を共有するルイ·ヴィトンとフォーミュラ1®は、その価値観とあらゆる形の卓越性を讃えるというコミットメントを共に表現しながら、それぞれの領域の限界を絶えず押し広げています。また、このパートナーシップはファッションや文化、エンターテインメント、スポーツがかつてないほど融合する時代において、ルイ·ヴィトンとフォーミュラ1®が共に追求する比類なき姿勢を表すものでもあります。
アトリエからパドックまで、チームワークや精密さ、独創性といった重なり合うテーマが、ファッションとスポーツという2つの世界を結び付けています。そしてこのつながりをさらに表現するのが、新しいトロフィー·トランク。アイコニックなモノグラム·キャンバスを基調に、フォーミュラ1®とフィニッシュラインのカラーを想起させるブラックとホワイトのアイコニックなダミエ·モチーフ、そして日本を象徴するホワイトとレッドで「Victory」と「Vuitton」を意味する「V」が描かれています。これらのカラーは、鈴鹿の持つ豊かなヘリテージとダイナミックでコンテンポラリーな精神に敬意を表したものです。
ルイ·ヴィトンがデザインするすべての特注トランクと同様に、フォーミュラ1® レノボ 日本グランプリのトロフィー·トランクは、パリ郊外のアニエールに佇む歴史あるメゾンのアトリエで経験豊かな職人たちによって手作業で製作されました。1897年に、ルイ·ヴィトンの息子ジョルジュ·ヴィトンの指揮の下、最初の「オート·トランク」が製作されたのもこのアトリエで、その後125年にわたり、自動車文化と密接な関係を保ち続けてきたルイ·ヴィトン。自動車と旅の人気の高まりをいち早く予見していたジョルジュは、トランクが風雨にさらされることを考慮し、レザーを使わずに「ヴィトニット」と呼ばれる耐久性に優れたキャンバス素材を開発し、後にこれが今日まで使用される、ルイ·ヴィトンを象徴するキャンバスへと進化しました。
ルイ·ヴィトンの今回の参画は、2024年10月にLVMHが新しいグローバルパートナーとしてフォーミュラ1®とパートナーシップを結んだことの一環です。モナコ自動車クラブとのパートナーシップをきっかけにフォーミュラ1®との関係を築いてきたメゾンは2021年から2024年にかけて、フォーミュラ1® モナコグランプリ™のためのトロフィー·トランクを開発、贈呈しました。世界的に高まるフォーミュラ1®の人気に伴い、観客動員数は世界中で数億人を数えます。鈴鹿でのこのスポーツイベントの最も感動的な瞬間の1つとして、ルイ·ヴィトンも象徴的なトロフィー·トランクを通じてメゾンの伝統と卓越性を披露することになるでしょう。本パートナーシップは、まさに「Victory travels in Louis Vuitton(勝利の喜びをのせて旅するルイ·ヴィトン)」の究極の証なのです。
「Victory travels in Louis Vuitton(勝利の喜びをのせて旅するルイ·ヴィトン)」
メゾンの歴史の中で、世界トップクラスのアスリートたちが所有する数々の貴重なスポーツアイテムは、ルイ·ヴィトンによる丁寧な荷造り梱包技術に委ねられてきました。ルイ·ヴィトンではこの大切な伝統を受け継ぎ、発展させながら、世界で最も象徴的な競技会やスポーツ賞のトロフィーを運び、展示するためのトランクを製作しています。感動に彩られたこれらの冒険は、メゾンの歴史に新たなマイルストーンを刻み続け、「Victory Travels in Vuitton(勝利の喜びをのせて旅するルイ·ヴィトン)」、そしてスポーツにおける卓越性がルイ·ヴィトンの価値観と共鳴していることの証となっています。1983年にアメリカズカップと初のパートナーシップを締結して以来、ルイ·ヴィトンは、FIFAワールドカップ(2010年、2014年、2018年、2022年)、リーグ·オブ·レジェンド (2019年、2020年)、デビスカップ(2019年、2020年、 2021年、2022年)、ローラン·ギャロス(2017年、2018年)、NBA(2020年、2021年、2022年)、F1モナコGP(2021年、2022年、2023年、2024年)、ラグビーワールドカップ·フランス大会(2023年)、バロンドール(2023年、2024年)、パリ オリンピック & パラリンピック競技大会(2024年)、全豪オープン(2023年、2024年)など、世界屈指のスポーツ大会に関わっています。
フォーミュラ1®について
フォーミュラ1®レーシングは1950年にはじまった世界で最も権威あるモーターレーシング大会であると共に、世界で最も人気のある毎年開催されるスポーツ·シリーズです。フォーミュラ·ワン·ワールド·チャンピオンシップ·リミテッド(Formula One World Championship Limited)は、フォーミュラ1®の1部であり、FIAフォーミュラ·ワン·ワールド·チャンピオンシップ™(FIA Formula One World Championship™)の独占的商業権を保有しています。FIA フォーミュラ1®は、フォーミュラ·ワン·グループのトラッキングストックに属するリバティ·メディア·コーポレーション(Liberty Media Corporation)(NASDAQ略号:FWONA, FWONK, LLYVA, LLVYK)の子会社です。F1のロゴ、F1 FORMULA 1のロゴ、FORMULA 1、F1、FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP、GRAND PRIX、PADDOCK CLUB、および関連のマークは、Formula 1傘下企業 Formula One Licensing BVの商標。無断転載を禁じます。
ルイ·ヴィトンについて
1854年の創業以来、ルイ·ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実用的である、創業者ルイ·ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ·ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家やアーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ·ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。
詳細は、ルイ·ヴィトン 公式サイトhttps://www.louisvuitton.com をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像