9組20名の親子が「カワハギ」と「アジ」をさばいて料理!「日本さばける塾 in 富山」を開催しました!
2022年10月16日(日) 【総合カレッジSEO 富山校】
日本さばけるプロジェクト実行委員会は、”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げる取り組み「日本さばける塾 in 富山」を10月16日(日)に開催し、9組20名の親子が参加しました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
- イベント概要
①富山湾の魚について講義
②講師によるさばき方のデモンストレーション
③親子で魚をさばく体験
④さばいた魚を使った料理体験 ・試食
⑤さばけるライセンスの授与
・日程:2022年10月16日(日)9:30〜14:00
・開催場所:SEOクッキングスタジオ 富山校(富山県富山市高田527 情報ビル1階)
・参加人数:9組20名(小学生と保護者)
・講師:株式会社ウオー 中川めぐみ氏、総合カレッジSEO 瀬尾三礼氏
・主催:海と日本プロジェクトin富山実行委員会、⽇本さばけるプロジェクト実⾏委員会
・共催:⽇本財団 海と⽇本プロジェクト
- 富山湾の魚について学びを深める
また、日本の漁獲量が減少傾向にあるなかで、魚を獲りすぎない取り組みが注目されているそうです。新湊の白えび漁師たちが導入している「プール制」や、カワハギをはじめとした「未利用魚の活用」など、県内で行われている取り組みをご紹介いただきました。
最後に「いろんな魚を食べて、海を好きになってほしい」とメッセージを伝えた中川さん。子どもたちはもちろん、保護者のみなさんも初めて知ることばかりだったようで、講義終了後も魚や海についての質問が相次ぎました。貴重な海の資源に思いを馳せるいい機会になったのではないかと思います。
- 親子でアジとカワハギをさばいてみよう!
アジはうろこをとってから、内蔵、エラを取り除きます。最初は恐る恐る魚に触れ、包丁を入れていた子どもたちでしたが、慣れてくると楽しそうな表情が見られました。アジを焼いている間に、富山の名物料理「白エビのかき揚げ丼」も調理。親子や兄弟で協力しながら進めている姿が印象的でした。
- 自分でさばいた魚のおいしさを実感
講師の瀬尾さんは「今日のカワハギとアジのように、魚の種類によってさばき方は違います。ぜひお家でほかのお魚にもチャレンジしてみてください」と呼びかけました。初めて魚をさばくという子どもも多くいましたが、無事に全員が「さばけるマスター」として認定されました。
- 参加した子ども・保護者の声
・魚によってさばき方が違うことを知り、びっくりしました。もっとていねいに、きれいにさばけるようになりたいです。(10歳・男子)
・家に帰ってお母さんにさばき方を教えてあげたいです。(10歳・男子)
・カワハギの皮が手で簡単にむけたのが楽しかったです。料理もおいしかったです。(12歳・女子)
・富山湾だけでも500種類以上の魚がいることや、富山湾が「天然のいけす」と呼ばれる理由がよく分かりました。今日習ったことを生かして、家でも実践してみたいです。(12歳・女子)
<保護者の声>
・子が焼き魚をきれいに食べました。今回をきっかけに魚料理に興味を持ってくれたらと思いました。
・魚のさばき方を知れば、スーパーで迷わずに食べたい魚を購入できると思いました。
・なかなか魚をさばく機会がないので、親子で一緒に参加することができてよかったです。
・切り身の焼き魚はよく食べますが、魚一匹丸々の焼き魚を調理し、食べるということの大変さやおいしさを知ってもらえたのではないかと思います。これからも調理はもちろん、海や魚に興味を持ってほしいです。
<団体概要>
団体名称:日本さばけるプロジェクト実行委員会
URL:http://sabakeru.uminohi.jp/
活動内容:日本さばける塾に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル学校・大学
- ダウンロード