“主役級”のおいしさ&ボリューム! 『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』4月18日発売!
市瀬悦子さんの、頼りになる副菜が全部で122品!│刊行記念レシピ公開も

パパッとつくれて、野菜不足解消&日々の献立に迷わない。2品つくれば十分おかずになって、お弁当やおつまみにも……そんな頼りになる副菜が満載の『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』がNHK出版より4月18日に発売になります。
市瀬悦子さんが、おいしくて、つくりやすくて、元気が出る副菜をたっぷり紹介。
パパッとつくれて、野菜不足が解消できて、日々の献立に迷わなくなる。食の細い人なら2品つくれば十分なおかずになるし、お弁当やおつまみにも使える。……そんな頼りになる副菜があったなら! 人気料理研究家の市瀬悦子さんが、野菜やきのこ、芋類、豆腐などの食材で、「和風おかずに合う副菜」50品、「洋風おかずに合う副菜」42品、「中華風・韓国風・エスニック風おかずに合う副菜」30品を、どどーんと紹介します! 冷蔵庫にあるもので、ぴったりのメニューが必ず見つかります。

市瀬悦子さん「はじめに」より
皆さんはいつも、どのように献立を考えていますか?
私はメインのおかずが決まったら、冷蔵庫の中身とにらめっこ!
野菜や豆腐など、メインのおかずに使っていない食材をたっぷり使って副菜をつくります。メインのおかずが和風だったら和風のおかずに合う副菜、メインのおかずが洋風だったら洋風のおかずに合う副菜、というように考えて、小鉢をいくつも用意、というよりも、副菜もボリュームのあるものをつくり、それに汁物を添える、ということが多いですね。
わが家ではキャベツ、にんじん、大根などをよく常備していて、副菜にすることの多い代表野菜です。(中略)
こうした副菜をたくさんご紹介しているこの本ですが、メイン料理がないときに副菜同士を組み合わせて献立にしたっていいし、ちょっと量を増やしてメイン級に仕上げてもいいと思います。副菜という枠組みにとらわれず、自由につくってもらえたらうれしいです。
ごはんづくりは日々のこと。
この本がごはんづくりをする皆さまのお役に立てますように。
内容
第1章 和風おかずに合う副菜 緑野菜とベーコンの重ね蒸し煮、オクラとちくわのおろしあえ、水菜とかにかまぼこの春雨サラダ、まいたけとごぼうのきんぴら、里芋とツナの和風梅ポテトサラダ、厚揚げの梅ねぎみそ焼き、なすの揚げびたし ほか


第2章 洋風おかずに合う副菜
にんじんのマーマレードバター煮、アスパラのマヨたま炒め、トマトのパセリオニオンドレッシング、ほうれんそうのチーズトルティージャ、しめじとパプリカの焼きマリネ、油揚げのピザ、ブロッコリーとツナの蒸し煮 ほか


第3章 中華風・韓国風・エスニック風おかずに合う副菜
豆苗のレモンナムプラー炒め、蒸しピーマンのオイスターラー油風味、トマトと卵の黒酢サンラータン、ラーパーツァイ、エリンギのジョン、さつまいもときのこのコチュジャン煮、キャベツのごまナムル ほか


『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』刊行記念! レシピ公開
著者
市瀬悦子 (イチセ エツコ)
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活躍中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、誰もが好きな味で、料理初心者からベテラン主婦をはじめ幅広い層に人気。


『NHKきょうの料理セレクション 市瀬悦子のパワー副菜』
著者:市瀬悦子
出版社:NHK出版
発売日:2025年4月18日
定価:1,155円(税込)
判型:AB判
ページ数:80ページ(オールカラー)
ISBN:978-4-14-199367-4
▼ご購入はこちら
NHK出版※発売日前日までのご予約で送料無料➝https://www.nhk-book.co.jp/detail/000061993672025.html
Amazon➝https://www.amazon.co.jp/dp/4141993670
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像