Amazon Pay、新機能「Web接客型Amazon Pay」の提供を開始

アマゾンジャパン合同会社

Amazon(所在地:東京都目黒区)は、Amazonアカウントを使ったID決済サービス「Amazon Pay」(http://www.amazon.co.jp/pay) が、10月8日(火)より、お客様の快適なオンラインショッピングを支援する新機能「Web接客型Amazon Pay」(http://www.amazon.co.jp/pay-cx)の提供を開始することを発表します。
Web接客型Amazon Payは、オンラインショッピングサイトにおいて新規のお客様がより少ない情報入力でお買い物ができるよう、配送先情報やクレジットカード情報の入力フォームに登場するポップアップウィンドウやチャット内などで、Amazonアカウントを使って簡単にログイン・お支払いができることをご提案する新機能です。こうしたAmazon Payによる簡便な購入方法をWeb接客手法によってご案内することで、情報入力に負担を感じているAmazonアカウントをお持ちのお客様にスムーズで快適なお買い物体験をご提供します。また、オンラインショッピングサイトを運営する事業者様はこの機能を活用することで、自社サイトにおける新規のお客様の利便性を高めることができ、入力フォームの離脱率の改善が期待できます。

アマゾンジャパン合同会社 Amazon Pay事業本部 本部長の井野川 拓也は、以下のように述べています。
「この度、Web接客型Amazon Payの提供を開始することができ、大変嬉しく思っております。この新機能により、初めて訪れるオンラインショッピングサイトにおいてお客様のお買い物体験がより良いものになり、その結果、自社サイトを運営される事業者様の事業の成長を支援できるものと思っております。引き続き、Amazon Payはサービスの向上に努めてまいります。」

また、同日より、Web接客型Amazon Payに対応するパートナー企業各社様は以下のようにコメントしています。

●GMOメイクショップ株式会社様(ECプラットフォーム「MakeShop」を提供)
「Web接客型Amazon Payがお客様に対してAmazon Payによる便利で簡単な決済方法をポップアップ表示で提案することにより、オンラインショップのコンバージョン率の向上が期待できると考えています。『MakeShop』はWeb接客型Amazon Payに対応することで、オンラインショップ運営事業者様の売上拡大を支援してまいります。」

●株式会社プレイド様(顧客体験プラットフォーム「KARTE」を提供)
「当社は『KARTE』を通じて、より良い顧客体験(CX)を実現したいと考えており、お客様の文脈に合わせて訴求できるポップアップ機能として、今回、Web接客型Amazon Payを実装しました。オンラインショッピングにおける購入時の登録など、お客様が不便を感じるタイミングに合わせた訴求により、EC事業者様は成約率の向上を目指すことが可能になります。」

●株式会社SUPER STUDIO様(EC基幹システム「EC Force」を提供)
「お客様は決済方法を選択する時に迷われるケースが多く、カゴ落ちの原因になっています。この度、Web接客型Amazon Payと弊社が開発した離脱ポップアップツールとの親和性を活かして、EC事業者様のカゴ落ち軽減に寄与できればと考えています。」

●株式会社テモナ様(ECプラットフォーム「サブスクストア」を提供)
「『サブスクストア』をご利用のEC事業者様が、チャットボット『qualva』を使ってWeb接客型Amazon Payを実装することにより、お客様はAmazonアカウントでログインするだけで購入時に必要な個人情報の入力を省くことができ、よりスムーズなお買い物が可能になります。」

●株式会社イー・エージェンシー様(マーケティングオートメーションツール「CART RECOVERY」を提供)
「この度、Web接客型Amazon Payに対応することで、これまで弊社のサービスではできなかったAmazon Payのポップアップ表示が可能になり、カゴ落ち前にお客様へ有効なアプローチを行うことができるようになりました。今後も事業者様の売上向上に貢献できるサービスの提供を目指していきたいと思います。」

●Emotion Intelligence株式会社様(ウェブ接客ツール「ZenClerk」を提供)
「弊社のウェブ接客ツールは、お客様による購入やお申込みの体験をより快適なものにするサポートをしています。今回、Web接客型Amazon Payに対応することにより、決済直前の煩雑なフォーム入力による離脱を低減し、ECサイト事業者様の更なる売上拡大に寄与してまいります。」

●株式会社Sprocket様(ウェブ接客ツール「Sprocket」を提供)
「当社は、『ツール+プロデューサー』の一連したサポート体制により、実際に店舗で触れあっているような接客体験をオンラインでも実現しています。弊社のウェブ接客ツール『Sprocket』が、Web接客型Amazon Payの機能に対応することで、接客体験がより充実したものになり、購入や会員登録などのコンバージョン率をさらに向上させることができると期待しています。」

●株式会社PROFESSY様(チャットボット「qualva」を提供)
「Amazon Payは事業者様から新規導入のご依頼を多くいただいており、また定期販売を行うECサイトでも導入が増えています。さらに、Amazon Payが導入されたスマートフォンサイトでは、お客様が数タップで簡単に決済まで進むことができ、弊社が提供するチャットボット『qualva』のユーザビリティとの親和性が高いことから、この度、Web接客型Amazon Payに対応することになりました。」


<「Web接客型Amazon Pay」の表示例>
 


①購入方法選択画面で、「会員登録せずに購入」を選択。
②入力フォーム画面において、簡便な購入方法をご案内するメッセージが適切なタイミングで登場。
③さらに、Amazon Payによる簡単な購入体験をご提案するポップアップウィンドウが登場。
 


①購入方法選択画面で、「会員登録せずに購入」を選択。
②入力フォーム画面において、Amazon Payによる簡便な購入方法をご提案するポップアップウィンドウが適切なタイミングで登場。
 


・チャット型のWeb接客ツール内でも適切なタイミングでAmazon Payをご案内し、決済可能。


Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom(http://amazon-press.jp)およびAmazon ブログ(http://blog.aboutamazon.jp)から。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アマゾンジャパン合同会社

5,397フォロワー

RSS
URL
http://www.amazon.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER ANNEX
電話番号
-
代表者名
ジャスパー・チャン
上場
未上場
資本金
-
設立
-