パナソニック インフォメーションシステムズ、社内システムへのテックタッチ導入により、業務の習得時間やサポートコストを削減

デジタルアダプションツール テックタッチの導入による社内業務の効率化を実現した事例のご紹介です。

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(以下:パナソニックIS)は、社内システムにおけるデジタルアダプションツール「テックタッチ」の導入事例を公開しました。

パナソニックグループのIT人材が集うパナソニックISですが、経理や人事などの専門的な業務知識を必要とする社内システムの操作を習得するのは容易ではありません。そこで、社内システムの企画・開発・運用・保守を担うシステム管理センターでは、操作方法や機能を案内してくれるアダプションツールのテックタッチを導入。その導入背景や経緯、導入後のテックタッチに対する評価などについて詳しくお伝えします。

ここがポイント

  • 社内システムの操作に要する習得時間の削減を目指しアダプションツールのテックタッチを導入

  • 社内システムを開発・運用するシステム管理センターがテックタッチの導入を計画的に実行

  • 社内システムの操作をユーザーのみで習得できるためサポートコストの削減が可能

社内システムにおける課題

  • ITスキルがあっても社内システムの習熟が容易ではない

  • 社内システムインターフェースの相違で操作性が異なる

  • 社内システムの文言を変更するだけでも1日以上は必要

このように解決

  • テックタッチを導入し社内システムの習熟時間を短縮

    基盤やインターフェースに関係なくユーザーガイドを設置

    表現変更の依頼に素早く対応でき10分前後で修正

詳しくは当社HP内の導入事例をご覧ください!

https://service.is-c.jpn.panasonic.com/case/207

■パナソニック インフォメーションシステムズについて

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社は、製造業をはじめ幅広いお客さまに高付加価値のシステム・サービスをお届けするIT事業会社です。

パナソニックグループのIT中核企業として、そのグローバルな事業展開を多様な業務システムで支援。また、その中で培った経験とノウハウを強みに、IT事業会社としてパナソニックグループ以外のお客さまに対してもトータルソリューションをご提供しています。

※本文に記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

【お問い合わせ先】

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 カスタマーサクセス本部 営業統括部

E-mail:sales-pisc@ml.jp.panasonic.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://panasonic.co.jp/is-c/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市末広町2番40号 Panasonic XC OSAKA
電話番号
06-6906-2801
代表者名
阿部裕
上場
未上場
資本金
10億4000万円
設立
1999年02月