都民に欠かせない生活の足、地下鉄の安全を守る!MC武井壮が東京メトロの「巨大地下整備場」に潜入!10/17(日)BACKSTAGE(バックステージ)
10月17日(日)よる11:45放送 『BACKSTAGE』、今回のテーマは「MC武井壮が東京メトロの「巨大地下整備場」に潜入!」
私たちの何気ない日常のバックステージには、いつも懸命に働く人たちが・・・。よく知っている仕事から、初めて目にする仕事まで、さまざまなジャンルのプロフェッショナルが“挑戦”する姿に密着する『BACKSTAGE』。MCの武井壮とともに働く人たちの“こだわり”や“仕事愛”を浮き彫りにしていきます!
今回は、番組MCの武井壮が働く人たちの現場を突撃取材!舞台は都内に9つの路線が張り巡らされ、1日におよそ500万人が利用する地下鉄・東京メトロ。東京都民にとって欠かせない“生活の足”の裏側には、絶対に事故を起こすことが許されない車両整備士たちのこだわりが詰まっていました・・・。果たして、地下鉄の安全はどのように守られているのでしょうか?知られざる巨大地下整備場に大潜入!!
住宅街に建っている、どこにでもあるようなビルの地下3階に案内された武井壮。そこで目にしたのは、目黒、六本木1丁目、国会のある永田町、東京ドームの後楽園、東大前などを通り、赤羽岩淵駅までを結んだ東京を南北に貫く路線、地下鉄・南北線の巨大な地下整備場!その広さ約16000平方メートルでおよそテニスコート60面分!電車5本分を置くことができる広大な敷地を誇る車両基地、王子検車区でした。
王子検車区で行われる検査は、10日を超えない期間ごとの「列車検査」と、3ヶ月を超えない期間ごとの大掛かりな「月検査」。すべて法律で定められています。ひとつの列車につき3ヶ月で合計10回ほどの検査を行う計算です。
南北線の列車はワンマン運転のため、ドアの開閉はもちろん、扉が閉まっているかの確認まで車内の点検を運転士がひとりでできる設計になっていました。
一方、客室点検は6両分48個の扉を2人で分担し、換気のための窓は1人あたり46枚、手すりは1人あたり412個も担当。慎重にチェックをしていきます・・・。こうした日々の地道な点検作業のおかげで、地下鉄の安全が守られていることがわかりました。
続いて、ふだんは見ることができない列車の屋根に上がらせてもらったMC・武井壮。作業時に滑らないように素材がざらざら加工になっていることや、足を上下に揺らしながら「ほんのり柔らかい」とレポート。また、電力を列車内に取り込む重要な部分「パンタグラフ」の部品の摩耗度合いとバネ圧のチェックにも立ち合いました。
さらに、王子検車区から目と鼻の先に位置する南北線の王子神谷駅ギリギリまで線路の上を歩いて近づくシーンも!テレビ初公開で「芸能人ではじめて立ち入った」というこの場所で、お客さんを乗せた列車がすぐ横を走り、武井壮が大興奮!
車両下の点検では、ブレーキ装置を固定する部品「シューピン」が少しグラグラしているのを見つけた整備士。取り外してハンマーで叩いて曲り具合を修正し、しっかりと固定されるところまでを見届けた武井壮が、最後に潜入取材の感想を語ります・・・!
【BACKSTAGE 10/17OA「MC武井壮が東京メトロの「巨大地下整備場」に潜入!」PR動画】
【放送日】2021年10月17日(日)
【時間】よる11:45【MC】武井壮
【テーマ】MC武井壮が東京メトロの「巨大地下整備場」に潜入!
【番組HP】https://hicbc.com/tv/backstage/?ref=pr
CBCテレビ製作/TBS系全国28局ネット
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像