桜咲く季節、今年も開催します!水フェス―Spring―桜舞う浄水場へようこそ!

 生活になくてはならない水。一般公開を通じ、豊橋の水をより身近に感じられるひとときにもなるはずです。

豊橋市

桜咲く季節、今年も開催します!水フェス―Spring―桜舞う浄水場へようこそ! 

生活になくてはならない水。一般公開を通じ、豊橋の水をより身近に感じられるひとときにもなるはずです。

愛知県豊橋市は今年も、桜の咲く季節に合わせ、水道施設を一般公開します。小鷹野浄水場(同市東小鷹野2丁目9の3)と、すぐ隣で桜並木のある多米配水場(同市多米町蝉川33の149)です。「水フェス2025―Spring―桜舞う浄水場へようこそ!」として、1部、2部の2回開催します。普段は入れない施設ですので、ぜひこの機会にお楽しみください!

第1部 水フェス~Spring~春の水道施設を満喫しよう♪

【第1部】水フェス~Spring~春の水道施設を満喫しよう♪

●開催日時

 令和7年4月3~4日(木・金) 9:00~12:00

 令和7年4月5日(土) 10:00~14:00

●会場

 豊橋市上下水道局多米配水場(豊橋市多米町字蝉川33-149)

 豊橋市上下水道局小鷹野浄水場(豊橋市東小鷹野二丁目9-3)

※小鷹野浄水場は土曜日のみ開催します

※小雨決行・荒天中止

※中止の場合は前日13時までに上下水道局ホームページ・Instagramに掲載します

豊橋市上下水道局ホームページ

https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/116997.htm#itemid116997

【第二部】水フェス~Spring~×市電の日コラボイベントを楽しもう!

第2部は、豊橋市内を走っている路面電車(市電)の「市電の日」イベントが行われる4月13日(日)です。「市電の日コラボイベントを楽しもう!」と題し、小鷹野浄水場と多米配水場に市電の豊橋鉄道赤岩口車庫(同市東田町井原38の1)が加わり、3カ所を会場に実施します。

普段は入ることができない水道施設が見られ、小鷹野浄水場では豊かな水をたたえる緩速ろ過池の様子、多米配水場では展望台から眺められる絶景を楽しめます。

 また、市電の日イベントが行われる赤岩口車庫は、小鷹野浄水場、多米配水場と歩いて行き来できる距離で、来場には市電の利用が便利です! なんと13日は終日、小学生以下の運賃が無料です。 

 13日の開催時間は午前9時30分から午後3時まで、地元の大学生、高校生による盛りだくさんのイベントが開催されます。缶バッジ作りや水生生物とのふれあい、プロレス、マーチングバンド演奏などです。

 開催日は小雨決行ですが、天候などによっては中止の場合があります。豊橋市上下水道ホームページで発表します。

4月13日 学生イベント概要

 

・「君だけの缶バッジをつくろう!」 豊橋創造大学短期大学部キャリアプランニング科×上下水道局広報WGコラボ企画

 ・「水中の生き物たちとふれあおう!」 桜丘学園生物部の水生生物ふれあい体験

 ・「スタンプを集めて謎を解け!」 上下水道局の水道スタンプラリー

 ・「熱狂再び…熱き闘いを見逃すな!」 愛知大学プロレス同好会の学生プロレス興行(午前10時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後2時30分)

 ・「輝くサウンド華やかなパフォーマンス♪」 藤ノ花女子高校RED PEPPERSのマーチングバンド演奏(午後12時45分~午後1時15分)

 ・「災害備蓄におひとついかが?」 生とよっすい試飲会&とよっすい即売会

イベントに関するお知らせ

公共交通機関でお越しください。

(豊橋鉄道市内線、豊鉄バス飯村岩崎線「赤岩口」より徒歩約5分)

桜の開花状況は、浄水課ホームページで随時お知らせします。

場内での飲食は可能ですが、飲酒はご遠慮ください。ゴミは各自、必ずお持ち帰りください。

天候などによっては、中止する場合がございます。(小雨決行)中止の場合は、前日13時までに上下水道局ホームページ・Instagramでお知らせします。

「市電の日」イベントについては、とよはし市電を愛する会のホームページをご覧ください。

多米配水場へは徒歩で坂を上りますので、歩きやすい靴でお越しください。天候により、雨具等の用意が必要です。

施設内でペットと散歩をする際は、リードを必ず付け、他のお客様の迷惑にならないよう目から離さないようにしてください。また、糞は必ず持ち帰り、おしっこをしたら水で流してください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊橋市

35フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyohashi.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊橋市今橋町1番地  
電話番号
0532-51-2111
代表者名
長坂尚登
上場
-
資本金
-
設立
1906年08月