AIデータ社、“責任あるAI”が企業DXを次のステージへeディスカバリ対応・ナレッジ一元化・RAG連携型生成AI

〜「AI孔明™ on IDX」日本語LLMを強化したバージョンアップのお知らせ〜

AIデータ株式会社

企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁 以下AIデータ社)は、日本語LLMを強化したバージョンアップを行い、企業の業務知識と法務・知財リスクに対応した次世代型生成AIインフラ「AI孔明™ on IDX」をリリースいたしました。

本製品は、従来の生成AIの利便性を保ちながら、eディスカバリ(電子証拠開示)やシャドウAI排除など法務・監査対応における課題を克服。25年以上にわたりリーガルテック領域で培ったノウハウをベースに開発された、“安心して使える生成AI”です。

企業の業務知識と法務・知財リスクに対応した次世代型生成AIインフラ「AI孔明™ on IDX」

生成AIの課題に「リーガルテック」が答える

現在、様々な汎用生成AIが急速に普及する中、企業の情報漏洩・証跡管理・訴訟リスクが顕在化しつつあります。特に米国訴訟制度におけるeディスカバリでは、私的AI利用や社内非管理データが証拠開示の対象となるリスクが高まっています。こうした背景の中、AI孔明 on IDXは以下の観点で、企業の“自由なAI活用”と“訴訟・責任対応”を両立します。

■「AI孔明™ on IDX」の主な特徴

• ナレッジチームドライブ × RAG(検索拡張生成)対応

業界別テンプレートと文脈型AIが連動し、正確な回答+フォーマット生成を実現。

• 出典付き応答ログ × 自動記録設計

AI孔明で生成文書に対して「どの社内ファイルから生成されたか」を明示、証拠性を確保。


• シャドウAI排除 × 安全制御環境(オンプレ/SaaS選択可)

個人利用を排除し、企業全体で一元管理。内部統制・監査にも対応。


• Tokkyo.AIとの連携による“知財ナレッジAI”

出願文書や開発メモと連携し、先使用権や発明の正当性の証明にも活用可能。 

■ 生成AIは“使い方”が問われる時代へ

「AIは便利だが、何を基に生成されたのか?」「訴訟時にこの文章は守れるのか?」

AI孔明 on IDXは、こうした疑問に“出典と構造で答えを出す生成AI”です。

■ 対象の部門と用途

    部門

             用途

製造業

QC文書・工程設計書の一元化と出典を記録し、自動生成

法務部門

契約書、議事録、相談履歴のログ化と証拠性確保

公共機関・教育機関

研修資料・会議録のAI化と業務知識継承

知財部門

発明提案書と出願文書のAI生成・生成履歴を記録

■ 今後の展望

今後は、業界別テンプレートの拡充とナレッジモジュールの提供を進め、AI孔明 on IDXを各業界における生成AI標準インフラとして展開していく予定です。また、国際展開・多言語対応も含めたグローバル仕様の開発も進行中です。

お問い合わせ・無料トライアル申し込みはこちら

https://www.idx.jp/aikoumei/one/

【AIデータ株式会社について】 

名 称:AIデータ株式会社 代表者:佐々木 隆仁

設 立:2015年4月 所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F

資本: 1億円(資本準備金15億2500万円)  

URL: https://www.aidata.co.jp/

AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。9,000社以上の企業、90万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。

データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。

一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。

また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AIデータ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.aidata.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
電話番号
03-6683-0890
代表者名
佐々木 隆仁
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年04月