【千葉ジェッツ】#31原修太選手 社会貢献活動「ハラの輪」~2/12(日)名古屋D戦にて『触覚でつながるウェルビーイングプロジェクト』実施のお知らせ~

東日本電信電話株式会社

株式会社千葉ジェッツふなばし(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:田村 征也)と東日本電信電話株式会社 千葉事業部(千葉市美浜区、執行役員千葉事業部長:境 麻千子、以下「NTT 東日本」)は、千葉ジェッツふなばしの所属選手である#31原 修太選手の社会貢献活動「ハラの輪」の一環として、2月12日(日)の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦において、NTT社会情報研究所(以下「NTT社会研」)と千葉県こども病院の協力のもと、NTT社会研で研究中の”振動伝送技術を用いたウェルビーイングな体験デザイン”を活用し、長期入院治療中の小児患者(及びそのご家族)がいる病棟と原選手をはじめとする千葉ジェッツふなばしの選手達がいる船橋アリーナをインターネットで繋ぐ「ポータブルハイタッチ」(離れていても触れ合う感覚を伝えられる体験)を実施します。
                      「ハラの輪ロゴ」

1. 背景・目的
「ハラの輪」は、千葉ジェッツ #31 原 修太選手自身が難病指定されている潰瘍性大腸炎に罹患した経験から、長期療養児支援をメインとして2020年より実施している社会貢献活動のプロジェクト名です。コロナ禍でこれまで限られた活動のみとなりましたが、2022-23シーズンは、小児専門病院である千葉県こども病院と、病院訪問やクリスマスプレゼント寄贈など、シーズンを通して様々な取り組みを実施しております。

ただし、これまでの病院訪問等を通じても長期療養を余儀なくされる子どもたちに提供できないことがありました。それは、バスケットボールの楽しさをより身近に感じてもらったり、病棟外とのコミュニケーションで気分転換をしてもらったりといった「体験」の提供です。

千葉ジェッツふなばしとNTT 東日本は、「ハラの輪」の活動に賛同し、「ハラの輪」の活動方針である「長期入院や病気療養しているこども達に夢や希望を与えること」を体現することを始めとした地域を支える協働参画の実現に向けて検討を重ねてまいりました。そのような中、今回実施する「触覚でつながるウェルビーイングプロジェクト」のひとつとしてNTT社会研で研究中の「振動伝送デバイス」を使用し病院とアリーナを結ぶ企画は、病院から出ることができない、家族との面会でさえ制限がある等、コロナ禍のより厳しい環境下で病と闘うこども達に、選手達と触れ合う感覚を提供し、バスケットボールの試合をよりリアルに体験してもらえるものであり、また、触覚体験を通じてウィズコロナ時代の新しい応援スタイル(離れていてもみんながそこにいる=元気・勇気をもらう新しいコミュニケーション)を実現することが可能であり、長期療養児支援に限らず広く地域医療やスポーツ応援の一層の充実・発展等につながるものと考えています。

2. ポータブルハイタッチ実施概要
2023年2月12日(日)vs名古屋ダイヤモンドドルフィンズ @船橋アリーナ 15:05 TIP-OFF
① 試合前:13:25~13:55を目途に、千葉県こども病院と船橋アリーナを繋いでのコミュニケーション(ホームベ
      ンチ付近にて実施)
② 試合中:千葉県こども病院にてバスケットLIVE放映時、振動伝送デバイスにてアリーナの振動を送信
③ 試合後:コート1周時に振動伝送デバイスを通じてハイタッチ(ホーム側ゴール下にて実施)

3. 記者会見実施概要
2023年2月12日(日)14:30~ @船橋アリーナ 記者会見場
登壇者:千葉ジェッツふなばし、NTT東日本、NTT社会研
※記者会見後、ポータブルハイタッチの振動伝送デバイスをご体験いただける時間を設けます

4. コメント
<千葉ジェッツ #31 原 修太選手>
このたび、私の社会貢献活動「ハラの輪」のプロジェクトとして、NTT東日本さま、NTT社会研さまにご協力いただき、千葉県こども病院と船橋アリーナを振動伝送デバイスで結び、ハイタッチをおこなう『触覚でつながるウェルビーイングプロジェクト』を実施いたします。

私が長期療養児支援の社会貢献活動を模索する中で、今シーズン、千葉県こども病院さまとシーズンを通して一緒に取り組みをおこなうこととなりました。11月に病院訪問させていただき、入院しているこども達と直接交流したのですが、コロナ禍での入院で不安や寂しい思いを少なからずしているこども達もおり、離れていても、よりリアルなコミュニケーションやバスケットボールの試合を体験してもらい、元気や夢を与えられたらと、今回の企画を実施する運びとなりました。これをきっかけに、この素晴らしい技術が広まり、なかなか試合会場に足を運べない方々にも、スポーツの試合を楽しんでいただくきっかけになればと思います。また、こういった活動を多くの方に知っていただき、社会貢献活動がB.LEAGUEの選手により広がればと思っております。

<NTT社会研 駒﨑 掲 さま>
私たちNTT社会情報研究所では、人々の幸福の実現を目指したウェルビーイング研究を行なっており、その中で研究所の技術を用い、実社会で関わり合う人々がウェルビーイングなつながりを醸成する仕組みや体験をデザインする方法論やフレームワークの研究をしています。

そこで、誰もが持つ触覚という感覚を通して、遠隔でも今つながっているという実感を持ったウェルビーイングなつながりを体験できるような施策として「ポータブルハイタッチ」を行なっています。外出することが難しいこどもたちがICT技術によっていきいきとした時間を過ごせるようなプロジェクトになればと思っております。

そして今回ポータブルハイタッチの体験を契機に、選手やこども、そして周りの関係者のウェルビーイングなつながりがどのように持続できるかという検討も進めています。

<千葉県こども病院 病院長:中島 弘道 さま>
病気とたたかうこども達にとって、入院生活は寂しさや不安でいっぱいなものですが、それに加えて、新型コロナの感染拡大以降、面会の制限や外出、外泊ができなくなるなど、入院中のこども達が社会との接点を持つことが難しい状況にあります。今年度、「ハラの輪」プロジェクトを通じて、憧れのスポーツ選手である原選手と触れ合う機会をいただき、今回は、千葉ジェッツさま、NTT東日本さま、NTTさまのご協力で、病院にいながらリアルタイムでバスケットボールの試合を体感できる「ポータブルハイタッチ」に入院中のこども達が参加できることになりました。このような素晴らしい試みに感謝しております。

5. ポータブルハイタッチ 体験イメージ図
「ポータブルハイタッチ」は映像と音声に加えて動きによって生じる振動情報を計測し送信することができます。装置を持った振動配信者が、選手とコミュニケーションしながら触覚情報も配信します。試合前の選手のハイタッチの振動やドリブルなど選手の迫力ある動きやボール捌きの振動を伝えることができます。今回の取り組みでは千葉ジェッツのホームふなばしアリーナと千葉県こども病院を通信で結び、原選手及び千葉ジェッツの選手と試合会場に足を運べない入院治療中の患児らが、触覚を感じながら交流を行います。

タブレットに透明な板が前面に取り付けられた配信装置は、映像と音声、そして動きによって生じる振動情報を送信し、受信側では振動子が取り付けられた振動タブレットによって映像、音声及び振動を受けることができます。映像と音声は受信側から送信側にも送られます。振動の受信装置はインターネット環境下でどこでも使用できるため、患児の体調などに合わせて病室やプレイルームなど様々な場所で体験可能です。
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

東日本電信電話株式会社

53フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿 3-19-2
電話番号
-
代表者名
澁谷 直樹
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1999年07月