【長岡高専】マコー株式会社及びユニオンツール株式会社とネーミングライツ協定を締結

                     長岡工業高等専門学校 小林校長

 長岡工業高等専門学校(所在地:新潟県長岡市、校長:小林幸夫、以下「長岡高専」)とマコー株式会社(本社:新潟県長岡市石動町金輪525、代表取締役社長:浅井嘉久)、ユニオンツール株式会社(本社:東京都品川区南大井6丁目17番1号、代表取締役社長:渡邉裕二)は、長岡工業高等専門学校ネーミングライツ協定を締結しました。

      マコー株式会社 浅井社長
    ユニオンツール株式会社 渡邉社長

◆ネーミングライツ制度導入から締結まで

 長岡高専は、教育研究環境の向上を図るための財源を確保することを目的として、長岡工業高等専門学校ネーミングライツ制度を令和6年12月に導入しました。

 このたび、マコー株式会社及びユニオンツール株式会社と、ネーミングライツ協定を締結しました。

 4号館4階440講義室のネーミングライツ公募にマコー株式会社が応募し、校内での審査を経て、ネーミングライツ・パートナーに選ばれました。440講義室は、定員120名の2クラス合同授業や研修等で使われている講義室で、令和7年4月1日から3年間、愛称は「MACOHO Lecture Room」となります。

   MACOHO Lecture Roomの前で 左から土田製造・技術・開発統括取締役、浅井社長、小林校長、外山教務主事

 食堂のネーミングライツ公募にユニオンツールが応募し、校内での審査を経て、ネーミングライツ・パートナーに選ばれました。教職員、学生が主に昼食時、夕食時に利用している食堂で、令和7年4月1日から3年間、愛称は「ゆにおん食堂」となります。

 なお、ネーミングライツに係る締結は北信越地域の高等専門学校で初めてとなります。

       ゆにおん食堂の前で 左からPCB工具開発課 羽鳥様、渡邉社長、小林校長、青柳総務主事

◆ネーミングライツ・パートナーの募集について

 長岡高専は、「長岡工業高等専門学校ネーミングライツに関する規程」(令和6年10月16日制定)に基づき、本校との協定により施設等の名称に法人名、商標名、ロゴ、シンボルマーク又は愛称(以下「愛称等」という。)を付与する代わりに、ネーミングライツを取得した法人等(以下「ネーミングライツ・パートナー」という。)から、ネーミングライツ料を得て、将来にわたる新たな財源を確保し、自己収入の拡大促進を図ることにより、本校の教育研究環境を向上させること及び施設等の有効活用を図ります。

◆長岡工業高等専門学校について

 長岡高専は、国立長岡工業短期大学(1961年4月1日創立)を前身とし、高等専門学校制度が発足した1962年(昭和37年)4月1日に国立高等専門学校第1期校12校のひとつとして設置されました。

 学科には、機械工学科、電気電子システム工学科、電子制御工学科、物質工学科、環境都市工学科の5学科があります。各学科1学級(入学定員40名)で編成されており、5年間にわたる一貫した各学科の専門教育並びに一般教育科の一般教育を学びます。
 なお、卒業すると、準学士(工学)の称号が得られ、大学3年次への編入資格が得られます。
 また、5年間の一貫教育を基礎に、さらに2年間のより高度な実践的、創造的教育により、先端技術に対応できる実践的技術者を育成することを目的として専攻科が設置されています。

専攻科には、電子機械システム工学専攻、物質工学専攻、環境都市工学専攻の3専攻があります。専攻科に2年在学し、必要単位を修得して大学改革支援・学位授与機構に学士の学位授与申請を行い、所定の審査を経ることで、「学士(工学)」の学位が授与されます。

「人類の未来をきりひらく、感性ゆたかで実践力のある創造的技術者の育成」を教育理念とし、様々な分野で活躍する多くの卒業生を輩出しています。

長岡高専  外観

【学校概要】

学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 長岡工業高等専門学校

所在地:新潟県長岡市西片貝町888

校長:小林 幸夫

設立:1962年4月

URL: https://www.nagaoka-ct.ac.jp/

事業内容:高等専門学校・高等教育機関

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-