本日より、「LE SSERAFIM」イベントがプリクラ『GIMMI』『totolu』の2機種で開催!
「LE SSERAFIM」のメンバーたちと一緒にプリクラを撮ろう!
セガグループの株式会社セガ フェイブ(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:杉野行雄)は、本日2025年4月18日(金)より好評稼働中の『GIMMI(ギミ)』と『totolu(トトル)』において、国内外問わず絶大な人気を集めている「LE SSERAFIM(ルセラフィム)」との期間限定イベントを全国の『GIMMI』『totolu』設置店舗にて開催します。
本イベントは「LE SSERAFIM」との期間限定イベントとなっており、日本3rdシングル 'CRAZY'のセガ限定ビジュアルを使用した撮影フレームのほか、スタンプ、シールデザイン、楽曲などが「LE SSERAFIM」仕様の豪華コラボイベントモードとなり、メンバーとの撮影を体験できます。

▼「LE SSERAFIM」 │『GIMMI』『totolu』イベントページはこちら
https://puri.sega.jp/info/lesserafim/
▼設置店舗はこちら
https://puri.sega.jp/info/lesserafim/location
■「LE SSERAFIM」│『GIMMI』『totolu』イベント概要
実施時期 :2025年4月18日(金) ~ 5月29日(木)
対象機種 :『GIMMI』『totolu』
対象店舗 :全国の『GIMMI』『totolu』設置店舗
設置店舗マップはこちら)https://puri.sega.jp/info/lesserafim/location
実施内容 :
「LE SSERAFIM」のメンバーと一緒にツーショット撮影もできる撮影フレームは全26種。プレイ中のBGMとして「LE SSERAFIM」の楽曲も計3曲聴けます。その他、限定デザインのスタンプ6種や本イベント限定のシールデザイン、期間限定イベントならではの「LE SSERAFIM」仕様となったプリクラ撮影をお楽しみいただけます。
また、ブロマイド風シールの印刷ができる「推しプリマイド+」「推しプリマイド」のサービスもございます。
イベントページ:https://puri.sega.jp/info/lesserafim/

BGMとして「CRAZY -Japanese ver.-」「EASY -Japanese ver.-」「Star Signs」の3曲をプレイ中に聴くことが可能です。


■「LE SSERAFIM」の『推しプリマイド+』『推しプリマイド』をゲット!
本イベントでは、日本3rdシングル 'CRAZY'のセガ限定ビジュアルをブロマイド風シールで貰える『推しプリマイド+』(『GIMMI』限定モード)、『推しプリマイド』(『totolu』限定モード)もお楽しみいただけます。
『推しプリマイド+』は『GIMMI』限定モードとなり、イベントモードのプリ撮影に3クレジット(300円/税込)をプラスすると、撮影開始時に選択したメンバーの『推しプリマイド+』が必ず1枚貰えます。
『推しプリマイド』は『totolu』限定モードとなっており、シールのレイアウト選択時に『推しプリマイド』を選択することで、撮影開始時に選択したメンバーの『推しプリマイド』をシールの片面に印刷することができます。(『推しプリマイド』は片面のみ印刷可能です。)
本イベントでの『推しプリマイド+』及び『推しプリマイド』の絵柄はメンバー5人×各4デザインの全20種類。選んだメンバーの絵柄より、4種からランダムで1枚印刷されます。
「LE SSERAFIM」のイベントでプリを撮って、『推しプリマイド+』『推しプリマイド』を集めよう!

■「LE SSERAFIM」プロフィール
LE SSERAFIM は、KIM CHAEWON、SAKURA、HUH YUNJIN、KAZUHA、HONG EUNCHAEの5人組でBTSなどのグローバルアーティストを多数輩出するHYBE MUSIC GROUPレーベルであるSOURCE MUSICが手掛けるガールグループ。
2022年5月にデビュー。世界的な知名度も高まっており、 2024年9月には米国4大大衆音楽授賞式「2024 MTV VMA」のプレショー出演と「PUSH Performance of the Year」を受賞。米国に続いてヨーロッパ最大の音楽授賞式「2024 MTV Europe Music Awards」でも、パフォーマーとして単独ステージを披露しただけでなく、K-POPガールグループで初めて「Best PUSH」を受賞するという歴史的な快挙を成し遂げました。
日本での人気も非常に高く、デビュー以降『NHK紅白歌合戦』へ3年連続出場を果たし、日本を代表する年末音楽授賞式「日本レコード大賞」ではK-POPガールグループで初めて「特別国際音楽賞」を受賞しました。
広告タイアップの契約本数も増加したりと、留まることのない勢いをみせている。
<公式サイト>
HP(JP):https://www.le-sserafim.jp/
HP(Global):https://www.sourcemusic.com/artist/profile/LE%20SSERAFIM
LINE:https://page.line.me/lesserafim-jp
Weverse:https://weverse.io/lesserafim/feed
X(JP):https://x.com/le_sserafim_jp
X(Global):https://x.com/le_sserafim
Instagram:https://www.instagram.com/le_sserafim/
Facebook:https://www.facebook.com/official.lesserafim
YouTube:www.youtube.com/@LESSERAFIM_official
権利表記: © SOURCE MUSIC & HYBE. All Rights Reserved.
■プリクラ機『GIMMI (ギミ) 』とは
新機能をふんだんに搭載した、Z世代が注目する最先端トレンド「Y2K&Y3K」の世界観で撮影できる新感覚プリクラです。
撮影・らくがき・シール印刷を1つの空間で完結できる新設計を採用。従来機と異なりブースを移動する必要がないため、自分たちだけの専用空間で、撮影のノリをそのままにらくがき、シール印刷まで楽しい気持ちが途切れることなく過ごせます。また、新機能「追加撮影」により、らくがき中にも撮影可能。通常プレイで最大19枚まで撮影することができます(※)。
写りは、きらん!ぷるんな“ネオりある盛れ”でリアル感のある理想的な盛りが特徴。新機能の「プリリモコン」を使えば、自分が盛れるタイミングにあわせてシャッターを切ることが可能です。さらに、1枚のプリを自分好みの盛りに調整すると、個人の顔を判別し、撮影した全てのプリに自動で調整後の盛りが適用される「専用盛りメイカー」機能を搭載。新機能をぎゅぎゅっと詰め込んだ新感覚プリクラです。
※プレイ制限時間内における最大枚数/プリもっと発動時は最大20枚

【製品仕様】
商品名 :GIMMI(ギミ)
サイズ :1,819(W)×2,533(D)×2,286(H)
重量 :534kg
消費電力 :501W(AC100V)
リリース日 :2024年7月4日 (木)
著作権表記 :©SEGA
公式Webサイト:https://puri.sega.jp/gimmi/
公式Instagram :https://www.instagram.com/sega_purikura/
公式TikTok :https://www.tiktok.com/@sega_purikura
公式X :https://x.com/SEGA_PURIKURA/
■プリクラ機『totolu (トトル) 』とは
自然なのに印象的なピュアくっきり目や、ふんわりセミマットな透け感スムース肌など、プリクラユーザーがずっと欲しかった「ナチュ透明感盛り」が特徴のプリ機です。
ナチュラルで透明感ある盛りを全面に楽しめる「アップ撮影」とらくがきが映える「余白撮影」、それぞれの枚数が選べる撮影モード、スライドバーで簡単に調整できる背景色は全部でなんと46色で、推し活にぴったりのカラーが見つかること間違いなし。ほかにも推しに合わせたメイクが楽しめる「コラボメイク」機能や、コラボ限定の特別ブロマイド風シールが印刷できる「推しプリマイド」モードも続々搭載予定。ワタシらしくが可愛い♡ プリ体験が楽しめます。

【totolu 製品仕様】
商品名 :totolu(トトル)
サイズ :1,819 (W)×3,035 (D)×2,304 (H)
重量 :729 kg
消費電力 :540 W(AC 100 V)
リリース日 :2024年11月28日 (木)
著作権表記 :©SEGA
公式Webサイト:https://puri.sega.jp/totolu
公式Instagram :https://www.instagram.com/sega_purikura/
公式TikTok :https://www.tiktok.com/@sega_purikura
公式X :https://x.com/SEGA_PURIKURA/
■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
■「プリント倶楽部®」および「プリクラ®」は、株式会社セガの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像