Miroku Webcash Internationalが新体制に移行
~アカウントアグリゲーションサービスに加え、コラボレーションツール『morningmate』事業を拡大へ~
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 周樹、以下「MJS」)は、MJSグループのMiroku Webcash International株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:李 泰京、以下「MWI」)について、2025年3月28日よりMWIはMJSの持分法適用会社となること及びMWIが新体制に移行することをお知らせします。
MWIは、2014年に韓国のフィンテック企業Webcash社が日本法人として設立し、2015年にMJSの子会社となりました。MWIではアカウントアグリゲーションサービス※の「Account Tracker」事業を主要事業として展開してきました。また、2023年からはWebcash社のグループ企業MADRAS CHECK社が開発するコラボレーションツール『morningmate』の日本総販売元となり、MJSとも販売提携しています。
この度のMWIの体制変更は、MWI創業以来の「Account Tracker」事業を継続強化しつつ、韓国内のスタートアップ企業から大企業に至る多くの企業が導入する『morningmate』を日本市場でさらに拡販することを目的としています。
一方、MJSは引き続き、MWIのアカウントアグリゲーションサービスをMJSの財務会計システム等に積極的に活用することで、ユーザーの効率化に貢献します。また、MJSの10万社以上の顧客基盤に対する『morningmate』の販売にも注力し、MWIとの連携シナジーを追求してまいります。
なお、MWIの持分法適用会社化に際しては、MJS保有分以外のMWI株式をWebcash Global社(本社:韓国ソウル特別市、CEO:李 實権、以下「Webcash Global」)に集約し、減資後、改めて新株をMJSとWebcash Globalに割当増資しました。これによりWebcash Globalが発行株式の66.6%を保有し、MJSの保有分は33.4%となり、MWIはMJSの連結子会社から持分法適用会社に移行しました。
※ インターネットバンキングなどに預金者が保有する、異なる金融機関の複数の口座の情報を、単一のコンピューター画面に集約して表示するサービスの総称。
■ MWI新体制について
資本金:1億円
出資比率:Webcash Global 66.6%、MJS 33.4%
役員構成(括弧内は所属元の社名):
代表取締役社長:李 泰京(Webcash Global)
取締役:全 載鐸(MWI)
取締役:八田 恭忠(MJS)
監査役:黄 正元(Webcash Global)
■ 『morningmate』について (https://www.mjs.co.jp/products/morningmate/)
『morningmate』は、個人タスクの管理をはじめ、チームやプロジェクト単位での業務管理、ファイル共有やチャットによるリアルタイムでのコミュニケーションを可能とするオールインワン型のコラボレーションツールです。電話、メール、チャットのみでは煩雑で非効率になりやすい業務管理が、本ツールの利用により、業種や企業規模を問わず、簡単に管理する事ができます。
■ 株式会社ミロク情報サービス(MJS)について (https://www.mjs.co.jp/)
全国の会計事務所と中堅・中小企業および小規模事業者に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供しています。現在、約8,400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システムおよび経営・会計・税務等に関する多彩な情報サービスを提供しています。また、財務を中心としたERPシステムを利用する約18,000社の中堅・中小企業をはじめ、約10万社の企業ユーザーを有し、各種ソリューションサービスの提供および企業の経営改革、業務改善を支援しています。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ミロク情報サービス
社長室 経営企画部 広報・IRグループ 宮城・安藤
Tel:03-5361-6309
Fax:03-5360-3430
E-mail:press@mjs.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。