千葉大学がサステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)における2度目のゴールド認定を受けました
国立大学法人千葉大学は、サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)主催の「サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)」において、サステイナブルキャンパスを推進する機関と認定される「ゴールド認定校」に選ばれました。
- サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)について
▶ASSCの詳細 https://www.osc.hokudai.ac.jp/action/assc
- 千葉大学が2019年度の「ゴールド認定校」に選定されました
認定証
千葉大学は2017年度にもゴールド認定を受けており、2回目の選定となります。
(参考)2017年度のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000015177.html
学長報告の様子(左から 倉阪秀史 環境管理責任者、徳久剛史学長、安森亮雄 キャンパス整備企画室・副室長)
【千葉大学の得点率】
千葉大学部門別得点率
千葉大学の分野別得点率グラフ
- サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)について
(詳細 http://www.esho.kyoto-u.ac.jp/?page_id=1279)
サステイナブルキャンパスとは、省エネルギー・省資源、CO2 削減、環境負荷低減、交通計画等に関するハード面での環境配慮活動と、それらの問題を含む環境教育・研究、地域連携、食の課題、運営手法等についてのソフト面の取組を並行して企画し実施するキャンパスのことです。
- 本件に関するお問合せ
campus(アットマーク)office.chiba-u.jp
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード