長野市最大の分譲マンション、商業施設「again」跡地に誕生「Brillia 長野北石堂 ALPHA RESIDENCIA」エントリー受付開始
JR「長野」駅徒歩5分、Brilliaとしては長野県初進出
東京建物株式会社と穴吹興産株式会社は、「Brillia 長野北石堂 ALPHA RESIDENCIA」(長野県長野市、以下「本物件」)のエントリー受付を4月22日に開始しましたので、お知らせします。

本物件は2022年7月に閉館した商業施設「ショッピングプラザagain(アゲイン)」の跡地に誕生する地上15階建て総戸数267戸の長野市内では最大規模※の分譲マンションです。東京建物の分譲マンションブランド「Brillia」としては長野県初進出となります。
70㎡台の3LDKを中心に、2LDK~4LDKの多様なライフスタイルに対応したプランを用意するほか、14階・15階(最上階)は、全戸100㎡超のプレミアムフロアとしています。
※ 調査対象:1973年~2024年12月まで長野市内で新規供給された分譲マンションの戸数(2025年2月、株式会社不動産経済研究所調べ。)
【本リリースのポイント】
・ 2022年7月に閉館した商業施設「ショッピングプラザagain」の跡地に誕生する、長野市最大規模となる総戸数267戸の分譲マンション「Brillia 長野北石堂 ALPHA RESIDENCIA」のエントリー受付を開始。
・ 東京建物のマンションブランド「Brillia」としては長野県初進出。70㎡台の3LDKを中心とした多様なプランに加え、全戸100㎡超のプレミアムフロアを整備。
● 本物件の特徴
善光寺表参道沿い、「ショッピングプラザ again」跡地に立地
本物件は政治・経済・文化が集積するメインストリート「善光寺表参道」沿い、JR長野駅から徒歩約5分に立地する、1998年から閉館するまでの24年間にわたって愛された「ショッピングプラザ again」の跡地に誕生します。本物件を含む周辺エリアは、複数の再開発計画が検討されるなど、長野の中心市街地として、今後更なる利便性向上が期待できるエリアです。
長野の自然と歴史を継承するデザイン
本物件の外観は、北信五岳をはじめとする長野の雄大な山々の景色と、仏閣や長野駅善光寺口に見られる格子や列柱を建物のファサード全体へと展開したデザインとしています。また、水平に伸びる木目調の軒天による圧倒的なスケール感と、基壇部に織りなされた繊細なディテールが調和したデザインとなっています。
共用部では本物件オリジナルのアートや長野県産材の栗等を活用した家具を設置予定であり、地元に根付いた建材を活用することで循環型社会の実現を推進します。また、仕上げ材にも天然木材を用いることで、自然の温もりが感じられる居住空間を提供します。


幅広い間取りプランにより、多様なライフスタイルに対応
2~13階は、70㎡台の3LDKを中心に50㎡台・2LDKから90㎡台・4LDKまで、多様なライフスタイルに対応したプランニングとしました。また、14階・15階(最上階)には、全住戸100㎡超のプレミアムフロアを整備しました。


●「Brillia」について
Brilliaは、東京建物が展開するマンションブランドです。その時代にふさわしい「洗練」と「安心」を追い求め、住まいと暮らしを通じて、お客様一人ひとりに「自分らしい豊かさ」=「NEW LUXURY」を提供しています。
建物の企画・製造・販売だけでなく、管理・仲介(売買・賃貸)など、東京建物グループの多彩なサービスにより、みなさまの価値あるライフスタイルの実現をお手伝いします。
公式サイト: https://brillia.com/
公式Instagram: https://www.instagram.com/brillia.official/
公式X: https://x.com/Brillia_info
● 物件概要

所在地 |
長野県長野市大字南長野字石堂町並1429番1他(地番) |
---|---|
交通 |
JR「長野」駅徒歩5分 |
敷地面積 |
4,423.60㎡ |
構造・規模 |
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上15階建て |
総戸数 |
267戸(他店舗区画2戸) |
専有面積 |
50㎡台〜160㎡台 |
間取り |
2LDK~4LDK |
駐車場 |
タワーパーキング式128台、平置式26台、身障者用平置式1台 |
売主 |
東京建物株式会社、穴吹興産株式会社 |
設計 |
株式会社企画社 |
施工 |
北野建設株式会社 |
竣工予定 |
2027年8月下旬(予定) |
販売予定 |
2025年11月上旬(予定) |
公式サイト |
https://nagano.brillia.com/ (4月22日12:00公開予定) |
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像