【土屋鞄】自社製品のリユース品、西新井本店・自由が丘店・京都店の期間限定POP-UP STOREで販売

使用済みの自社鞄・革小物を引き取り、販売。専門の職人が修理、価格は定価の4割から。

土屋鞄製造所

 ランドセル工房を発祥とする(株)土屋鞄製造所(本社・東京都足立区)は、お客様からお引き取りした当社の鞄・革小物を修理して販売する、期間限定のポップアップストアを開催します。販売場所は、当社の自由が丘店(4月〜5月、10月)、西新井本店(8月)、京都店(2026年1月)の3店舗で、店内に専用コーナーを設けて販売します。

 顧客が使わなくなった製品を無料で引き取り、綺麗にし、味のある一点物の貴重な製品として売り出します。価格は定価の4割から7.5割程度に抑えます。販売後は、新品と同様に返品保証や修理サービス(有料)に対応し、アフターサービスも万全の体制を整えます。

 初回となる自由が丘店での販売期間は、4月29日(火)〜5月19日(月)までとなり、各店舗での販売期間は約2週間〜3週間の予定です。約750点の製品がなくなり次第、販売は終了します。

 集めた製品は、リユース専門の当社職人が東京・西新井の工房で丁寧に修理、メンテナンスします。製品の状態に応じて、クリーニングや保革、補色といった革のメンテナンスのほか、内装の張り替えや破損パーツ(ファスナー等)の交換、糸のほつれ直しなどを行い、店頭に並びます。

 リセールするアイテムは、過去に数量限定カラーとして販売し、いまは廃番品となった、オイルヌメのジップトップショルダー、トートバッグ、バックパックなど、土屋鞄のこれまでの歩みを感じていただける製品も販売します。

 2021年より開始したリユースの取り組みは、5年目を迎えることとなりました。これまで培ったノウハウを活かし、持続可能な社会の実現に貢献できるよう、今後も一層の取り組みを進めてまいります。

ポップアップストア販売の概要

・期間

【1回目】  2025月4月29日(火)〜5月19日(月)(開催店舗:自由が丘店)

【2回目】  2025月8月1日(金)~8月17日(日)(開催店舗:西新井本店)

【3回目】  2025月10月8日(水)〜10月27日(月)(開催店舗:自由が丘店)

【4回目】  2026月1月13日(火)〜1月25日(日)(開催店舗:京都店)

・備考

 販売は1回目〜4回目ともに約2週間〜3週間を予定していますが、製品がなくなり次第終了します。

2024年9月に開催したポップアップストアの様子(西新井本店)
リユースサイクル図

期間限定パーソナライズオーダーイベント「アフターサポートカウンター」

ポップアップストア開催期間中には、持ち手の長さ変更や名入れなどをオーダーできる限定イベント「アフターサポートカウンター」も開催します。

「アフターサポートカウンター」では、修理の専門スタッフと職人が店頭に立ち、直接修理やパーソナライズなどの相談を受け付け、製品とのより良い付き合い方をサポートします。

イベント概要

◆ イベント名:アフターサポートカウンター

◆ 開催場所/開催日程

8月2日(土)、8月3日(日) 西新井本店

10月11日(土)、10月12日(日) 自由が丘店

2026年1月17日(土)、1月18日(日) 京都店

※ご予約は不要です。

※イベントの営業時間は確定次第、WEBサイトにてご案内予定です。 

◆ 参加費:無料 ※修理・加工費用は別途発生します

◆ 対象:TSUCHIYA KABAN製品

◆ 詳細ページ:https://tsuchiya-kaban.jp/pages/support_detail

TSUCHIYA REUSEについて

「気に入ったものが、リユース品でもいいじゃない」

長くお使いいただけるものづくりを大切にしてきた土屋鞄にとって、まだ使える製品を次のご愛用者へ届けることも私たちの使命です。

新たな門出を迎えた製品が、誰かにとっての特別なお気に入りになれば、そんな嬉しいことはありません。

 

2025年の引き取りキャンペーンについて

 今年の製品の引き取りは、2025年6月と10月の2カ月間行い、大人向け鞄を扱うTSUCHIYA KABAN全国14店舗と配送(当社着払い)で対応します。

・引き取り期間

【1回目】 2025年6月2日(月)〜6月30日(月)

※クーポン有効期限:2025年6月2日(月)〜9月30日(火)

【2回目】 2025年10月1日(水)〜10月31日(金)

※クーポン有効期限:2025年10月1日(水)〜2026年1月31日(土)

・対象製品

土屋鞄で製作された「鞄・革小物製品のみ」です。

・引き取り方法

◆ 配送:「TSUCHIYA KABAN」 自社オンラインストアで受付

URL:https://tsuchiya-kaban.jp/pages/re-use 

※第1回目の製品引き取りのお申し込みページは、6/2(月)am10時頃に公開予定

―配送方法、梱包方法:指定はございません。 ※送料は当社負担

◆ 店頭:「TSUCHIYA KABAN」 (国内14店舗)

※WEBページから事前にお申込みいただいた後、店頭に引き取り品をお持ち込みください。

※2回目のお引き取りでは国内17店舗を予定。本資料の発表時点(2025年4月15日)の情報

https://tsuchiya-kaban.jp/pages/shop_list 

・割引クーポンコード概要

キャンペーン中に製品を引き取らせていただいたお客さまには、鞄や革小物製品を新調する際にご利用いただける10%割引クーポンコード(最大割引25,000円まで)を以下のように発行させていただきます。

①会員登録いただいた方 → ご登録いただいたメールアドレス宛てにお届け

②会員未登録でお申し込みの方 → お申し込み時にご入力いただいたメールアドレス宛てにお届け

割引クーポンのご利用対象は、TSUCHIYA KABANの店舗・オンラインストアで販売されている製品です。子ども用ランドセル及びその関連商品、童具店製品、リユース製品、当社の他ブランド製品(ATTITU、objcts.io、AETHER)は対象外となります。

製品を末永くご愛用いただく土屋鞄の取り組みについて

永久サポート

大人向けの鞄ブランドでは、製品購入後の「永久サポート」として、ケアサポート、修理・補色、パーソナライズサービス、リユースを行っています。レザーソムリエの資格を持ったスタッフや、修理や補色の専門職人が、良い状態を保ち、直して末永くご愛用いただけるようサポートいたします。

【サービス詳細】https://tsuchiya-kaban.jp/pages/support_concept 

CRAFTCRAFTS(クラフトクラフツ)

革製品を丁寧にお手入れし、人や世代を超え、より永く使い続けていただくための、ケアサポート・リペア・リメイク・リユースの4本を柱としたサステナブルなプロジェクトを2021年よりスタートしました。

プロジェクト名は、「CRAFTCRAFTS(クラフトクラフツ)」。後戻りできない直線的な時間の流れの中で、製品やお客さまのシチュエーションに沿った自分たちの「CRAFT(知識や技術)」を提供することで、できる限り永く「CRAFTS(製品)」をご愛用いただきたいという思いを込めています。

【プロジェクト詳細】 https://tsuchiya-craftcrafts.jp/

TSUCHIYA KABANについて

 1965年にランドセルづくりから始まり、伝統と革新を胸に歩み続けてきた土屋鞄は、2025年に創業60周年を迎えます。暦が一巡し、新しく生まれ変わる節目の年に、私たちは次のステージへの一歩を踏み出します。

 「時を超えて愛されるもの」をコンセプトに、日本の感性と職人の手仕事による、長く愛せるシンプルさと品のある佇まいを目指した、丁寧なものづくりを大切にしています。

 ものづくりにこだわり、皆さまに支えられてきた60年。

私たちはこれからも歩みを止めることなく、「時を超えて愛される価値」をお届けしていきます。

会社概要

■ 会社名:株式会社 土屋鞄製造所

■ 代表取締役社長:土屋成範

■ 所在地(本社):〒123‐0841 東京都足立区西新井7-15-5

■ 事業内容:オリジナルブランドでの皮革製品を中心としたランドセル、鞄・小物の企画・製作、及び販売。

■ ブランドURL:TSCUHIYA KABAN https://tsuchiya-kaban.jp/

土屋鞄のランドセル https://tsuchiya-randoseru.jp  grirose https://grirose.jp

CRAFTCRAFTS https://tsuchiya-craftcrafts.jp AETHER https://aet.jp

ATTITU https://tsuchiya-kaban.jp/pages/attitu  objcts.io https://objcts.io

【お客様お問い合わせ先】

お客様サポート係 電話:0120-907-647(平日10:00~17:00) 

メール:support@tsuchiya-kaban.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
シューズ・バッグ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社土屋鞄製造所

50フォロワー

RSS
URL
https://tsuchiya-kaban.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都足立区西新井7-15-5
電話番号
-
代表者名
土屋 成範
上場
未上場
資本金
-
設立
1965年06月