数百人単位の会員管理を完全自動化した一般社団法人むくみゼミナールの事例を公開

入会手続きを簡素化し、会員と事務局双方の利便性を向上

株式会社ROBOT PAYMENT

株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也、証券コード:4374、以下「ROBOT PAYMENT」)は、サブスクリプション管理システム「サブスクペイ」が、一般社団法人むくみゼミナールに導入事例ページを公開したことをお知らせします。

サブスクリプション管理システム「サブスクペイ」

「サブスクペイ」は、サブスクビジネスに特化した顧客管理・自動決済サービスです。顧客との接点となるWebサイトの作成から、顧客情報の収集、決済、プラン変更・解約までワンパッケージで完結します。新規事業や短期間での立ち上げが求められる事業展開を、低コストかつスピーディな導入サポートするとともに、高いカスタマイズ性を活かして事業成長に合わせた機能提供を行い、事業拡大を強力にサポートします。

サブスクペイ:https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/

概要

一般社団法人むくみゼミナールは、全国の医療従事者をつなぐオンラインコミュニティを運営しており、会員制の学びの場を提供しています。会員数の増加に伴い、会費の管理や会員情報の整理において事務局の負担が大きくなっていたため、会員管理と決済を一元化できる「サブスクペイ」を導入しました。本サービスの導入により、会員管理と決済の一元化が可能となり、事務局の業務負担を軽減するとともに、会員の利便性向上にもつながっています。

一般社団法人むくみゼミナールについて

一般社団法人むくみゼミナールは、むくみ治療に携わる全国の医療従事者のオンラインコミュニティを運営しています。会員は月額会費を支払いオンラインコミュニティに参加し、知識や経験を共有しながら新たな知見を学ぶ場として活用しています。今後は、デジタル学習のツールの拡充や啓発活動の強化を進め、より多くの人々に貢献していくことを目指します。

「サブスクペイ」導入背景

設立当初より会員管理や決済処理を手作業で行ってきました。会員数が100人を超えた段階で、運営の負担が大きな課題となっていました。特に、会費の支払い確認や未払い対応、会員名簿の作成、入退会の手続きなど、顧客管理に関する膨大な事務作業が発生していました。また、会員限定サイトの登録も別途手続きが必要で、スムーズな運営が難しくなっていました。

「サブスクペイ」導入後の効果

「サブスクペイ」の導入により、決済失敗時の自動通知やリトライ機能が活用できるようになり、支払い確認や未払い対応の個別連絡が不要になりました。また、会費の支払いと同時に会員登録が完了することで、入会手続きがスムーズになり、事務局の負担軽減だけでなく、会員にとっても利便性が向上。さらに、会員情報を一元管理できるようになったことで、条件に応じた一括メール送信も可能になり、会員対応がより効率的になりました。

導入事例の詳細

導入事例の詳細は、以下よりご確認ください。

その他、以下にサブスクペイの導入事例をラインアップしています。

株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要

社名:株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)

所在地:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F

設立:2000年10月

代表:代表取締役 清久 健也

企業サイト:https://www.robotpayment.co.jp/

サービス一覧:https://www.robotpayment.co.jp/service/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ROBOT PAYMENT

38フォロワー

RSS
URL
https://www.robotpayment.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
電話番号
03-5469-5780
代表者名
清久 健也
上場
東証グロース
資本金
-
設立
-