TISとリアルグローブなどが「IaC活用研究会」を設立

~ 「Infrastructure as Code」によるSIの労働生産性の向上を目指す ~

TISインテックグループ

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野 徹、以下TIS)と、株式会社リアルグローブ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大畑 貴弘、以下 リアルグローブ)は、「Infrastructure as Code※1」(IaC)によるシステムインテグレーション(SI)の労働生産性の向上を目的とした「IaC活用研究会(IaCC)」を設立し、本日より活動を開始したことを発表します。
 国内のIT関連産業は欧米と比較し給与水準が低く※2、これは生産性の低さから生じていると考えられます。ビジネスにおいてITの重要性が増している中でこの状況は、日本の国際競争力を低下させる要因になっています。
このような状況を改善するため、TIS、リアルグローブなどの数社ではITシステムの中で主にIT基盤に関わる領域へ「IaC」を活用することでシステムインテグレーターの労働生産性を向上させる団体「IaC活用研究会」を設立しました。

 「IaC活用研究会」では、参加するエンジニアが自身や各社の「IaC」や生産性向上の取り組みを共有するとともに、「IaC」関連ツールに関する技術や知識、ノウハウを習得しエンジニアの生産性の向上に寄与することで、働き方の変化を促していくことを目的とします。
 当初目標としては、「IaC」を活用しての長時間労働の削減を目指し、エンジニアが働く上で以下のような関連項目の効果指標を検討・評価し活動していきます。

■個人時間活用(家族サービス、自己研鑽、エンターテインメント等)へ関連と効果
■業務効率と品質の向上効果

「IaC活用研究会」では、この長時間労働の改善を契機として、国内のエンジニアの技術水準の向上を目指します。

※1:Infrastructure as Codeは、自動化、バージョン管理、テスト、継続的インテグレーションといった、ソフトウェア開発のプラクティスをシステム管理に応用するための方法論。コードによるインフラの構成管理により、複数の同環境のサーバの同時構築や、コード化した手順書をバージョン管理システムで管理したりすることが可能になる。
※2:IT関連産業の給与等に関する実態調査結果(経済産業省)参照。

■「IaC活用研究会」の概要
・設立日:2018年1月22日
・Webサイト:https://iacc.doorkeeper.jp/
・参加企業:
<主幹事>TIS株式会社
<共同運営>サイオステクノロジー株式会社、株式会社リアルグローブ
<協賛企業>レッドハット株式会社、株式会社エーピーコミュニケーションズ、株式会社インターネットイニシアティブ、ネットアップ株式会社、日本OpenStackユーザ会、オープンソース活用研究所、
・活動内容:
各社の「IaC」や生産性向上の取り組みの共有、「IaC」関連ツールに関する技術・知識・ノウハウの習得
「IaC活用研究会」には、SIに携わる個人で参加することができます。初年度で百数名規模の団体にすることを目指します。活動を通じて、国内IT産業における労働生産性の向上を目指します。

■賛同文
サイオステクノロジー株式会社 専務執行役員 光田宣行
「サイオステクノロジー株式会社は「IaC活用研究会」の設立を歓迎いたします。弊社は自動化への取り組みとして、Ansibleの利用を推進してきました。レッドハットのディストリビューターとしてAnsible製品の販売を行うほか、2017年の5月にAnsibleのサポートサービスの提供開始を発表しました。また、AWS管理の新サービス「SIOS Coati」の開発でも利用しております。IaC活用研究会の活動を通じて、国内のエンジニアの技術水準が向上、そして企業ITシステムの自動化が進む事を期待し、協賛企業とともにOSSを活用したIaCの普及活動に貢献してまいります」

株式会社エーピーコミュニケーションズ ITS事業本部長 永江耕冶
「エーピーコミュニケーションズは、「IaC活用研究会」の設立を心より歓迎いたします。弊社はクラウドを含めたインフラSI、システム開発、自社サービス開発を主事業としており、インフラSI事業においてはIaC関連領域を技術戦略の重要ターゲットとして位置づけています。「IaC活用研究会」の活動によってIaCが普及し、SIにおける生産性向上やインフラエンジニアのワークライフバランスに繋がることを期待するとともに、協賛企業としても本活動に貢献して参ります」

レッドハット株式会社 執行役員 テクニカルセールス本部長 佐藤 和喜
「レッドハットは「IaC活用研究会」の設立を心より歓迎いたします。インフラストラクチャの自動化ソフトウェアであるRed Hat OpenStack Platformやコンテナアプリケーション開発プラットフォームであるRed Hat OpenShift Container Platform、構成管理からオーケストレーションまた、幅広いユースケースをカバーしたITプロセスの自動化を行うRed Hat Ansible Automationなどを提供しております。これらのソフトウェアはデジタルビジネスを支える次世代のIT基盤として有効です。今回のIaC活用研究会の設立により、日本国内におけるITシステムの標準化及び自動化の知見が業界内へ広まり、ひいてはユーザのビジネスへ貢献できることを期待して本活動へ協賛してまいります」

■キックオフミーティングについて
「IaC活用研究会」のキックオフミーティングを下記のように予定しています。
・日時:2018年1月23日夕方予定
・タイトル:「IaC活用研究会発足キックオフミーティング」
・内容:発足宣言、活動内容、IaC関連セッション、懇親
詳細情報はIaC活用研究会コミュニティサイト(https://iacc.doorkeeper.jp/)により案内します。


TIS株式会社について
 TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。http://www.tis.co.jp/

株式会社リアルグローブについて
 株式会社リアルグローブは東京大学発の情報技術カンパニーです。
弊社では、社会の「現場」に存在する多種多様な課題に対して、AI・IoT・Roboticsといった先鋭的な「技術」の活用モデルを作り、社会実装を進める
ことで、よりよい社会の実現を目指しています。http://realglobe.jp

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

 ◆「IaC活用研究会」に関するお問い合わせ先
TIS株式会社 IT基盤技術本部 IT基盤技術推進室 担当:溝口/倉持
TEL:03-5909-4640 E-mail:itc_measure@ml.tis.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

TIS株式会社

62フォロワー

RSS
URL
https://www.tis.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
電話番号
050-1702-4071
代表者名
岡本安史
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
1971年04月