【2023年最新版】「ボーナス平均支給額の実態調査」発表 年間ボーナス平均支給額は107.1万円で、前年より約2万円増加

ボーナスが増えた人は34.0%、最もボーナス支給額が高い職種は「製品企画」で174.8万円

転職サービス「doda」

パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」(編集長:加々美 祐介)は、「ボーナス平均支給額の実態調査」を発表しましたので、お知らせいたします。本調査は、20~59歳のビジネスパーソン15,000人に実施したインターネット調査の結果をまとめたものです。

調査結果詳細:https://doda.jp/guide/bonus/


【主な調査結果】
ボーナスの平均支給額は年間107.1万円(冬:50.7万円、夏:50.8万円)。前年比+2.0万円と増加傾向
ボーナスが増えた人は34.0%で、前回の32.5%から1.5ptと増加
【職種別】前回4位の「製品企画」(174.8万円)が1年間の平均支給額1位
【年代別】

  前回調査時から最もボーナスが増えたのは50代で+3.3万円
  40代と50代は1年間の平均支給額は100万円超え

【2023年最新データ】ボーナス平均支給額は年間107.1万円
社会人15,000人のうち、ボーナスがあると回答した人の平均支給額は107.1万円(男性121.9万円、女性77.9万円)で、前回調査時の105.1万円から、2.0万円アップしました。内訳は、冬が50.7万円で+1.1万円、夏が50.8万円で+0.7万円、その他は5.6万円で+0.2万円と、それぞれ前回より増額しています。
また、今回(2022年9月~2023年8月の1年間)のボーナスについて、「前回(2021年9月~2022年8月の1年間)のボーナスと比べて支給額に変化はありましたか」と尋ねた結果、「増えた」は34.0%、「減った」は20.7%でした。「増えた」と答えた人の割合は、昨年から+1.5ptと増加し、賃上げがボーナスの金額に一定の影響を与えていると考えられます。


【職種別】IoT・AIなど先進技術が求められる職種が「1位」「3位」にランクイン
職種別でみると、1年間のボーナス平均支給額が最も高かったのは、前回4位だった「製品企画」(174.8万円)でした。2位には前回5位だった「法務/知的財産/特許」(170.3万円)、3位には前回6位だった「基礎研究」(169.5万円)がランクインし、前回4~6位だった職種が順位を上げ、トップ3を占める形になりました。近年、IoTやAIといった先進的な技術の活用が進んでいます。それによって、新製品・既存製品のバージョンアップを考えるモノづくり系エンジニアの「製品企画」や、新しい技術や仕組みを研究する「基礎研究」の市場ニーズが高まっていることが、トップ3にランクインした要因の一つだと考えられます。

ランキングトップ10に入った職種のうち、6位「設計監理/コンストラクションマネジメント」(162.2万円)、7位「研究開発/R&D(IT/通信)」(160.1万円)、8位「組み込みエンジニア」(158.3万円)、9位「金融業界の法人営業」(154.8万円)、10位「人事」(151.0万円)の5職種は、前回調査から10万円以上の大幅アップとなり、トップ10圏外からランクインしました。

また、ランキングトップ30をみると、エンジニア系職種が半数を占め、15職種がランクイン。15職種のうち11職種で、ボーナス平均支給額が前回調査よりアップしました。中でも、27位から順位を上げ、8位にランクインした「組み込みエンジニア」(158.3万円)は、前回の132.3万円から+26万円と大きく増額しています。「組み込みエンジニア」は、注目の高まるIoTやAIなど最新技術との関わりも深く、教育現場や自動運転技術など多くの分野で幅広く活躍しています。特に、自動運転技術は2024年問題を背景に、AD(自動運転)や、ADAS(先進運転支援システム)といった技術への期待や、市場ニーズが高まっていることから、支給額が増加したと考えられます。

トップ30のランキング表や詳細データはボーナス平均支給額の実態調査【最新版】でご確認ください。

https://doda.jp/guide/bonus/


【年代別】最も増加金額が多かったのは50代で+3.3万円。ボーナス平均支給額が100万円を超えるのは40代・50代
年代別に年間ボーナス平均支給額を前回と比較したところ、30代が唯一減少しましたが、20代・40代・50代で前回からボーナス平均支給が増加しました。最も増加したのは50代で、前回調査より3.3万円アップの129.5万円でした。
40代は112.0万円、50代は129.5万円と、40代・50代のボーナス平均支給額は100万円を超えており、30代は99.3万円と100万円が目前となっています。20代は70.9万円と、前回調査より0.5万円増加しました。
また、冬のボーナス平均支給額を年代別に見てみると、20代は32.3万円で+0.5万円、30代は46.6万円で+0.2万円、40代は53.0万円で+1.0万円、50代は62.5万円で+1.5万円となり、冬のボーナスは20代~50代のすべての年代で前回からボーナス平均支給額がアップしていることが分かりました。

【doda編集長 解説】
本調査を開始した2021年から2023年の今回まで、全体のボーナス支給額は上昇を続けています。2023年春闘での賃金引き上げ水準が1998年以来の高さになるなど、賃上げを実施する企業が大幅に増えた結果が、今回の2023年度調査のボーナス支給額に影響を与えていると考えられます。
“はたらく”人々にとってボーナスを含めた「給与・昇給」は、その企業が自分の頑張りに報いてくれるかどうか、さらには、企業に将来性があるかどうかを判断するパラメータとして見られることも多く、転職理由の大きな要因の一つとなります。実際に「2022年度転職理由ランキング」の調査では「給与・昇給への不満」が転職理由の1位になっています。また、「doda」が実施した「賃上げ」に関する調査では、4割弱の個人が希望する賃上げが、叶わない場合は転職を検討すると回答しています。

そんな中、「転職市場予測2023下半期」では、2023年下半期の転職市場は求人が増加すると予想しています。そのため、採用活動が活発に行われると推測され、転職希望者にとっては追い風が吹いていることが伺えます。こうした状況下で個人が望むキャリアを実現するためには、「社会の状況を知り、自分自身を知る」ことが重要であると考えています。

【解説者プロフィール】

doda編集長 加々美 祐介(かがみ ゆうすけ)

2005年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。人材紹介事業、転職メディア事業で法人営業、およびマネジメントを担い、一貫して企業の採用支援、個人の転職支援に従事。
2013年にはカルチャー変革の仕組みづくりと推進をミッションとした新規部署を立ち上げ、企業変革を成功に導くためのチェンジマネジメントを主導。2014年には人事部門も管掌し、人事制度企画や採用、異動・配置転換、組織・人材開発など、ビジョンの実現と経営戦略の実行に向けた、戦略人事全般を担う。2019年、新しいマッチングサービスを開発する新規事業開発部門を立ち上げ、本部長に。ダイレクトリクルーティング全般、そしてハイクラス転職サービス「iX」(現「doda X」)の事業・プロダクト開発を牽引。2021年には執行役員に。2023年4月、doda編集長、プロダクト&マーケティング事業本部 事業本部長に就任。

【調査概要】
【対象者】20歳~59歳の男女
【雇用形態】正社員
【調査方法】ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査
      (ネットリサーチ会社保有のデータベースをもとに実施、doda会員登録の状況については不問)
【実施期間】2023年8月23日~9月1日
【有効回答数】15,000件
 ※ウェイトバック:正社員の地域・年代・性別に合わせて実施
 ※記事中の割合データは、小数点以下第二位を四捨五入しているため、合計値が100%にならない場合があります

詳細は、ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】< https://doda.jp/guide/bonus/ >でご確認いただけます。

【データ利用について】
引用・転載の際は、出所が転職サービス「doda」であることを明記し、Webメディアの場合は以下のリンクを張ってください。
転職サービスdoda「2023年最新版:ボーナス平均支給額の実態調査」< https://doda.jp/guide/bonus/

■転職サービス「doda」について< https://doda.jp
「doda」は、「はたらく今日が、いい日に。」をスローガンに、転職サイトや転職エージェント、日本最大級のdoda転職フェアなど、各種コンテンツで転職希望者と求人企業の最適なマッチングを提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パーソルキャリア株式会社

62フォロワー

RSS
URL
https://doda.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階
電話番号
-
代表者名
瀬野尾 裕
上場
未上場
資本金
-
設立
1989年06月