日本初の鉄道4社合同開催!鉄道事業者とスタートアップ企業をつなぐ課題先行型マッチングイベント

~STARTUP PITCH#11 with JTOS 『Re:Create商業施設』~

  • JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)は、JR東日本グループの抱える課題を提示して、優れたアイデアや先端技術を持つスタートアップとのマッチングを推進するオンラインイベント「STARTUP PITCH」の第11回を開催することをお知らせします。なお、今回はJR東日本スタートアップ、東急株式会社、小田急電鉄株式会社、西武ホールディングス株式会社の鉄道4社で構成される鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS(ジェイトス)」との共同開催になります。鉄道会社4社合同での実施は日本初の取り組みです。

  • 第11回のテーマは『Re:Create商業施設』です。当日は駅ビルや沿線商業施設を運営する担当者が登壇し、それぞれが抱える課題と求める技術イメージを発信します。施設運営の効率化、空きスペースの活用、設備メンテナンスの負担といった各社共通する課題はもちろん、各社の戦略の違いによる課題やニーズの違いなどを発信予定です。

【STARTUP PITCHの概要】

STARTUP PITCHはJR東日本スタートアップが過去10回開催しており、各回150名から200名を超える方にご参加いただきました。また、このオンラインイベントを起点として約30件もの実証実験を実施、本導入の実績も豊富な高いマッチング率を誇るイベントです。

そして今回はJTOS4社が共同開催する初めてのSTARTUP PITCHになります。『商業施設』をテーマに各社の駅ビルや商業施設の運営に実際に関わる担当者が登壇し、抱える課題や求める技術イメージを具体的に発信します。イベント後は発信された課題に対する解決策を中心にスタートアップ企業から提案を募集します。優れた提案は、登壇者と直接面談も実施予定で、課題とニーズのマッチングが確認されれば採択、その後実証実験や導入フェーズへと移行する予定です。

【イベント概要】

日時:2025年5月12日(月) 19時00分 開演 / 20時00分 終了予定

会場:オンライン(ZOOM)

参加費:無料

▼イベント申し込みページはこちらになります。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/2617438297265/WN_TEm08JZHR3adZlPBbj6WYQ

【スピーカー】

  • 新谷 拓 氏

    株式会社アトレ

  • 関根 均 氏

    株式会社東急モールズデベロップメント

  • 加藤 啓太 氏

    株式会社小田急SCディベロップメント 

  • 杵島 壮 氏

    株式会社西武不動産プロパティマネジメント

【モデレーター】

  • 萱沼 徹

    JR東日本スタートアップ株式会社  

【スケジュール】

オリエンテーション・JTOS紹介(5分) 19:00~19:05

課題紹介  19:05~19:35

質疑応答  19:35~19:55

まとめ・案内(5分)  19:55~20:00    

※スケジュールや内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 

【主催】

JR東日本スタートアップ株式会社

東急株式会社

小田急電鉄株式会社

株式会社西武ホールディングス

■会社概要

会社名 :JR東日本スタートアップ株式会社

所在地 :東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F

代表者 :代表取締役社長 柴田 裕

設立 :2018年2月

事業内容 :事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進

URL:https://jrestartup.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://jrestartup.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 6・7F
電話番号
-
代表者名
柴田 裕
上場
未上場
資本金
4億9500万円
設立
2018年02月