テテマーチと業務提携し「ブランド没入型体験プロモーション」の提供開始

ブランドとファンのより深い関係構築と、場所を通した新しい体験価値の創出

株式会社スペースマーケット

あらゆるスペースを貸し借りできるマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:重松大輔、以下、スペースマーケット)は、企業向けSNSマーケティング支援を展開するテテマーチ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:上田 大介、以下テテマーチ)と業務提携いたします。この提携により、ブランドとファンのより深い関係構築と、場所を通した新しい体験価値の創出を最大化する新たなプロモーション手法「ブランド没入型型体験プロモーション」の提供を開始いたします。

提携の背景と目的

昨今、オフラインイベント回帰が進む中、スペースシェア市場においてもポップアップやミートアップイベントなどを目的としたスペース利用が増加しています。また、オンラインとオフラインを融合させたOMO(Online Merges with Offline)施策が改めて注目を集めていますが、従来のオフライン施策では、体験の差別化、ファンのエンゲージメント強化、質の高いUGC(ユーザー生成コンテンツ)創出が課題となっていました。

日本最大級のスペースシェアマーケットプレイスであるスペースマーケットは、多様な場所と多様な利用シーンの掛け合わせにより、これまでになかった新たな体験を生み出してきました。近年では、推し活やボードゲーム会などに特化したスペースが人気を集めており、ブランドの世界観をリアルに表現できる空間として活用されています。一方、テテマーチは、SNSデータに基づいた再現性の高い施策設計と、ファンのエンゲージメントを高める体験設計のノウハウを強みとしています。

2社の強みを掛け合わせることで、ブランドとファンの濃密な関係構築と、熱量の高いUGC創出を同時に実現する「ブランド没入型体験プロモーション」を提供し、企業のマーケティング課題の解決を目指します。

提携概要

本サービスは、スペースマーケットに登録されている37,000件超の多様なスペースとユーザーデータ、そしてテテマーチが持つSNSマーケティングの豊富なノウハウと企業の公式SNSアカウント約70,000件を連携している分析・運用ツールのSaaS「SINIS for Instagram」「SINIS for X」に紐づくSNSデータを活用し、リアルスペースでのポップアップやミートアップイベントのプロモーションプランを提案いたします。これにより、従来のプロモーションでは実現できなかった、ブランドの世界観に浸れる「語りたくなる没入型体験」で、ファンのエンゲージメントを最大化するとともに、共感を呼ぶUGCの創出を支援します。

ブランド没入型体験プロモーションとは

ブランドの世界観を反映した特別な空間で、共通の興味関心を持つファンが集まり、ブランドとの時間を共有することで、ブランドとファンとの間に、従来の広告では構築できなかった、深いつながりを生み出します。これにより、「没入型体験」から生まれる熱量がSNSのプラットフォームを通じて良質なブランドのUGCとして拡散され、更なるファンの活性化を実現いたします。

サービスの特徴

・深い関係構築

没入型体験を通じて、ブランドとファンの間に深いつながりを構築。

・データドリブン

豊富な利用者データを活用し、ターゲット顧客に合致する最適な体験を設計。

・バラエティ豊富な体験スペース

スペースマーケットに掲載されている多彩なスペースから、ブランドの世界観を最大限に表現できる場所を提供。

・熱量の高いUGC創出

インフルエンサー施策やSNSキャンペーンなどを組み合わせ、共感を呼ぶ質の高いUGC生成を促進。

スペースイメージ

推し活スペース × アパレルブランド
インドアキャンプスペース × アウトドアブランド

業務提携と新サービス提供にあたってコメント

テテマーチ株式会社 執行役員 三島悠太氏

本来、SNSマーケティングとはSNSプラットフォーム内で行われるコミュニケーションだけではなく、SNS外で行われるコミュニケーションを含めて成り立つものだと考えます。アフターコロナ以降、さらにブランド及び企業が生活者との接点を強化し、より深い体験をしてもらうためにはリアルな空間が必要不可欠になりました。どのような体験がSNSで発話されるのか、どのような設計にすれば生活者の心が動くのか、これまでのノウハウや実績を武器に様々な没入できる体験をスペースマーケット様と生み出していきたいです。

株式会社スペースマーケット 執行役員 紺野佳南

この度の業務提携により、スペースマーケットのスペースを生かした新しい体験型プロモーションサービスをより魅力的かつ効果的に展開できることを大変嬉しく思います。テテマーチ様の優れた企画力とスペースマーケットの多彩なスペースを掛け合わせることで、ブランド体験価値を高め、ユーザーと企業の新たな接点を創出してまいります。今後も企業のマーケティング活動を支援し、場所を介した新しい体験の提供にトライしたいと思います。

本サービスに関するお問い合わせ先

下記の「リアルスペースを活用したブランド没入型体験プロモーション」に関する資料ページよりお問い合わせください。

テテマーチ株式会社について

テテマーチ株式会社は企業向けにSNSマーケティング支援を中心としたビジネスを展開しています。「サキダチ、ヤクダツ。」をコンセプトに「これから世の中に広く普及するものをテテマーチが先立ってノウハウを習得し、世の中に役立てていこう」という願いを実現すべく活動をしています。 2015年の創業時より、SNS領域に注目し、700社以上のサポートを実施。アカウントのコンサルティング、分析ツール開発など、さまざまなサービスをもって企業のSNS活用を支援しています。 今後も、企業のマーケティング活動を一気通貫してサポートするべく、プロダクトやサービスの開発に注力していきます。

社名 :テテマーチ株式会社

所在地:東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル6F

代表者:代表取締役 上田 大介

設立 :2015年6月12日

社員数:93名(パート・アルバイト含む)(2025年1月末時点)

事業 :SNSマーケティング支援/プロダクト開発/プロモーション支援/ブランドプロデュース

URL :https://tetemarche.co.jp

株式会社スペースマーケットについて

「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」というビジョンのもと、スペースシェアの文化創造、拡大に取り組む企業です。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。スペースを貸し借りするマーケットプレイス「スペースマーケット」には、全国37,000件以上のスペースが掲載されています。また、あらゆる施設の予約管理をデジタル化し煩雑な施設管理業務を簡易化する、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」も提供しています。URL:https://www.spacemarket.com/

会社名:株式会社スペースマーケット

所在地:東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F

代表者:代表取締役社長 重松 大輔

証券コード:4487

設立日:2014年1月
事業内容:スペースシェアのマーケットプレイス「スペースマーケット」の運営、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」の提供

URL:https://spacemarket.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スペースマーケット

66フォロワー

RSS
URL
https://www.spacemarket.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
電話番号
-
代表者名
重松大輔
上場
東証グロース
資本金
2億4112万円
設立
2014年01月