ギフテッド男子について理解を深め困りごと解決に役立てて欲しい『賢いのに学校が苦手なギフテッド男子の育て方』小冊子無料配布開始
初めまして。親⼦のコミュニケーションをスムーズにして⼦どもの発達を加速する「発達科学コミュニケーション」⼦育て講座講師の神⼭彰⼦と申します。行き渋りが増え、夏休み明けに不登校になりやすいギフテッド男子の不登校を防止するためにギフテッド男子の行き渋り解決法を一冊の本にまとめました。
2023年度、⽂部科学省が特異な才能を持つ子への支援を開始し、ギフテッドについてメディアでも取り上げてもらえることが増えました。
では、ギフテッドの⼦たちを取り巻く環境が変わったのか?困っているギフテッドの子たちに支援が届くようになったのか?というと、私は、なっていないと思います。
逆に、『うちの子は、ギフテッドだと思います。』と先生に伝えることもできなくなってしまったお母さんが増えています。
私は、200人以上のギフテッド男子のママの相談にのってきました。その中でよく聞かれるのが、先生にギフテッドだと伝えた方がいいですか?という質問とギフテッドを診断してくれるところを教えてくださいというお願いです。
なぜ、お母さんたちはギフテッドかもしれないと学校の先生に我が子のことを伝えることを躊躇してしまうのか?
それは、『勘違いした親』だと思われたくないからです。
私は、ギフテッド男子に小学生のうちから、特別な教育は必要ない。けれども、学校に通い、仲間がいるということを実感することが大切だと考えています。なぜなら、ギフテッドたちは、理解されないと感じ、孤独になっていってしまうことがあるからです。ギフテッド同士でなければ、仲間になれないわけでもコミュニケーションがうまく取れないわけでもありません。
そして、ギフテッド男子が学校に行けない理由は、学校の授業がツマラナイからではないからです。学校で理解してもらえないと感じていて、指摘してくる人を敵のように感じてしまい、ストレスを感じ、学校に行けなくなるケースを多く見かけます。なので、周りの子たちは敵じゃない、先生は敵じゃない、理解してくれる仲間だと感じられれば、学校に行けるようになります。
私の息子も生徒さんのお子さんも学校に通っている子はたくさんいます。ギフテッド支援が始まる今だからこそ、ギフテッド男子がどういう子なのか?そして、どう接したらいいのか?たくさんの方に知って欲しいと思います。
そして、本来、人が大好きなギフテッド男子が仲間と共に才能を伸ばしていけるようになることを願っています。
お申込みはこちらから https://desc-lab.com/kamiyamaakiko/2493/?prt
【電子書籍内容】
はじめに
1, ギフテッド男子の生きにくさを解消したい!
2, ギフテッド男子が生きにくさを感じる理由
3, ギフテッド男子の生きにくさを作る3つの壁 ゲーム依存からの復活した
小4男子の事例 気持ちを隠していた
小3男子の事例
4, 学校に通い続けるカギは記憶にある!
5, 悩んでいる時間を減らそう!
6, ギフテッド男子に響く褒め方
7, 編集後記
著者プロフィール
学校で厄介者のギフテッド(2E)男⼦の⼩学⽣⽣活を100倍楽しいものにする!
発達科学コミュニケーショントレーナー神⼭彰⼦
夫、13歳10歳ギフテッド兄弟に囲まれて暮らしています。ギフテッドには、こうすべし!という物がない中で、どう理解 したらいいのか苦労し悩んだ時期がありました。そして、発達科学コミュニケーションの科学的な理論に基づいて⼦育て をすることで、夫や息⼦たちの感じ⽅・考え⽅を観察し、ギフテッドたちの本当の気持ちを知り、穏やかな環境の中で才能を伸ばして欲しい。ギフテッド男⼦の本当の気持ちやママの優しい気持ちがギフテッド男子に届く対応法をにお伝えしたいという想いで、トレー ナーとして活動しています。
下記フォームよりメールアドレスをご登録頂くと、神⼭彰⼦の『お⺟さんのひと⾔でギフテ ッド男⼦の⼩学⽣⽣活が楽しくなる』情報をメールマガジンでお届けします。
https://desc-lab.com/kamiyamaakiko/maillesson/?prt0602
■発達科学コミュニケーションとは
脳科学・⼼理学・教育学からなる、科学的根拠に基づいた、脳の成⻑・発達を促すコミュニケーション法で、⼦どもの特 性を理解し、⼦どもの良さを引き出す⽇常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば 、お⼦さんと会話するだけで、お⼦さんの困った⾏動が減り、意欲や能⼒が伸びます。
【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容⼦
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:⼦育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業⽀援事業・コミュニティ運営
「すべての⼦どもが健やかに育つ社会」の実現を⽬指し、関係するすべての⼈々、関連機関・団体が⼀体となって取り組 む国⺠運動、「健やか親⼦21」応援メンバー
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像