マクアケが新商品トレンドや顧客インサイトを可視化するリサーチサービス「Makuakeインサイト」の提供を開始

〜新商品企画から販売戦略立案までを一気通貫で支援し、新商品のヒット確率向上をサポート〜

株式会社マクアケ

アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケ(以下、当社)は、「Makuake」内の累計43,000件以上のプロジェクトデータや累計290万人を超える会員の購入データを新商品開発や販売促進に活用できるマーケティングソリューション「Makuakeインサイト」(以下、本サービス)の提供を開始します。

本サービスにより当社は「Makuake」にて新商品・サービスのデビューを支援するのみならず、ものづくり企業の多くが抱える企画開発段階や一般販売段階における様々な課題解決を支援し、さらなる挑戦と事業成長を継続的にサポートします。

「Makuakeインサイト」ページURL:https://pages.makuake.com/insight

■「Makuakeインサイト」の開発背景

当社は2013年5月の創業後、同年8月に新しい商品やサービスを生み広げたい事業者(以下、実行者)とそれに共感し応援購入する生活者(以下、サポーター)をつなぐ応援購入サービスとして「Makuake」のサービスを提供開始しました。以来、サービス開始から約11年で累計応援購入総額が1,000億円を突破、累計会員数は290万人を超え、多くの実行者とサポーターが出会える場となっています。

また、累計プロジェクト数は43,000件を超え、そのうち応援購入総額1,000万円を超えるプロジェクトは累計1,800件以上にのぼっており、これまで市場に新たなトレンドや大きなインパクトを生み出す数多くのアタラシイものや体験が「Makuake」でデビューしてきました。

一方で近年、日本の製造業は価格競争の激化、原材料価格の高騰、人手不足など多くの課題に直面していますが、当社は、生活者のインサイトを発見し商品や事業の高付加価値化を図っていくことが、それらの課題解決の鍵になり得ると考えています。

そこで今回提供を開始する「Makuakeインサイト」では、顧客理解に課題を抱える事業者への新たなソリューションとして、「Makuake」の特徴である「新商品に特化したECプラットフォーム上のデータ(※1)」と「ものづくりへの愛着や参加意欲の高い生活者への調査」の提供を通じ、顧客起点の商品開発や販売戦略立案を支援します。

※1:氏名や住所など個人情報に抵触する情報は開示しません。

■「Makuakeインサイト」の概要・詳細

「Makuakeインサイト」は、

(プロジェクト実施前)新商品の企画・開発

(プロジェクト終了後)一般販売の戦略立案や次回商品の開発

の各フェーズにて必要な支援を、「データダッシュボード」と「Makuakeサポーター向け調査」の2つのメニューを通じて提供します。

①データダッシュボード

  • Makuakeトレンドデータ

アタラシイものや体験が並ぶ「Makuake」ならではの新商品市場のトレンドや売れ筋商品の他、購入理由や商品レビューなど購入者の⽣の声を把握することができます。

また、人気ジャンルや価格帯、購入者の属性を把握したり、絞り込んで表示したりすることも可能です。

これにより、商品企画から販売戦略立案において、ファクトに基づく意思決定がしやすくなります。

  • プロジェクト詳細レポート

従来の「Makuakeアナリティクス(※2)」よりも更に詳細なデータで、実施したプロジェクトにおける購入者のセグメント別購⼊率や、購⼊者・未購入者(未購入ではあるものの関心を示していた層)が他に購⼊していたプロジェクトなどが把握できます。

既存顧客や購入しなかった顧客の解像度を⾼めることで、ファンづくりや販売戦略立案に活かすことができます。

< データダッシュボード テスト版活用事例:株式会社 仙入様 >

革製品ブランド「新進工房」の新商品開発におけるニーズ把握を目的に活用いただいています。

「Makuakeトレンドデータ」を通じて、同ジャンル内のトレンドや売れ筋商品の価格帯などのリサーチを継続的に実施しており、サポーターのニーズを基にした商品・価格・素材などの意思決定につながっています。

②Makuakeサポーター向け調査

  • ニーズ検証/プロジェクト振り返り/インタビュー調査

プロジェクトの購入者や購入はしなかったものの関心を示していた層、特定のジャンルでよく購入している層など、実際の行動データに基づいたターゲティングにより、精度の高いターゲット顧客に対してリサーチすることができます。

購入意欲やその理由などの調査を行い、商品改良や訴求ポイントの仮説検証に顧客の生の声を取り入れることが可能です。

なお、当社調べでは(※3)「Makuake」のサポーターは一般生活者と比較して、好きなものやこだわっているジャンルの新商品・サービスに対し「すぐに試してみたい」「口コミやレビューを積極的に調べる」といったトレンドや新商品・サービスへの関心が高いアーリーアダプター属性が多いことや、気に入っている商品・ブランドに対し「積極的に意見を伝えたい」「時間があれば協力したい」といったものづくりへの参加意欲が高いことが分かりました。

このことから、「Makuake」のサポーターから得られる声やデータは、実行者の重要課題である顧客理解において有用なものであると当社は考えています。

< Makuakeサポーター向け調査 テスト版活用事例:有限会社 音ワ様 >

帽子メーカー「有限会社 音ワ」の新商品開発においてサポーターの声を拾うために活用いただいています。

新商品の帽子のデザインや特徴に対して「ニーズ検証調査」を行ったところ、当初想定していなかったシーンで使用したいという声が上がったため、そのシーンに特化した新商品として改良し、「Makuake」でプロジェクトを実施することを決定しました。

■「Makuakeインサイト」テスト版に対する評価

先行して一部実行者に提供していたテスト版の利用者からは、

・企画段階から顧客の声を活かして商品改良や訴求ポイントの見直しができ、自信を持って新商品を発表することができる

・メーカーが当たり前だと思い込んでいたところに顧客視点の意見をもらい、購入時に重視する点や購入のハードルがどこにあるのかが明確になった

などの声が寄せられており、利用満足度も「★4.1(5段階中)」と高評価をいただいています。

今後も当社は、データ活用基盤を整え事業者の挑戦と成長に継続的に伴走することで、ビジョンに掲げる「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」を目指します。

資料請求はこちらから:https://pages.makuake.com/insight

※2:Makuakeアナリティクスについて:https://mkhelp.makuake.com/hc/ja/articles/13899337331609-

■調査概要

調査方法:インターネット調査

調査実施期間:3月3日(月)〜3月16日(日)

調査主体:マクアケ

※3:お買い物趣向調査

・サポーター向け

調査対象:「Makuake」サポーター

有効回答数:2106

・生活者向け

調査対象:一般生活者

有効回答数:500

■「Makuake」サービス概要

サービス名:アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」

「Makuake」は、プロジェクト実行者が開発背景などのストーリーとともに発表する新商品や新サービスを、サポーターが応援の気持ちを込めて先行購入することができる、「アタラシイものや体験の応援購入サービス」です。全国約100社の金融機関との連携により日本各地の事業者が活用しているほか、国内外の流通パートナーとも連携し、プロジェクト終了後も事業が広がるよう支援しています。また、プラットフォームとしてプロジェクト実行者とサポーター双方の利便性と満足度向上を目指し、プロダクトの改善や新機能の開発に注力しています。

Web URL:https://www.makuake.com/

iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1274816320

Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ca_crowdfunding.makuake_android

■株式会社マクアケ 会社概要

代表者:代表取締役社長 中山亮太郎

本社所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イーストビル1F

設立:2013年5月1日

事業内容:「Makuake」を中心とした各種支援サービスの運営、研究開発技術を活かした製品プロデュース支援事業

URL:https://www.makuake.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスEC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マクアケ

43フォロワー

RSS
URL
https://www.makuake.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イースト 1F
電話番号
03-6758-2205
代表者名
中山亮太郎
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2013年05月