【令和のイマドキ花見】室内の花見を選んだ人の4割以上が「雨を回避するため」。利用者は20-30代が最も多く、タイパ思考の若者が中心に

室内から桜を楽しむインドア花見®︎スペースを公開

株式会社スペースマーケット

あらゆるスペースを貸し借りできるマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:重松大輔、以下、スペースマーケット)は、桜が室内にデコレーションされたスペースや、屋外の桜を眺めて過ごせるスペースなどの全国の室内花見スペースを紹介する「インドア花見®︎特集2025」を2025年3月10日(月)に公開しました。

▼インドア花見®︎とは

インドア花見®︎は室内で楽しむ新しいお花見のスタイルです。スペースマーケットに掲載されている桜の装飾が施されたスペースや、室内から桜を眺められるスペースを貸し切って利用できます。天候や寒さ、花粉、混雑を気にせず、快適なプライベート空間でお花見が可能です。 

インドア花見®︎を楽しむ様子

※インドア花見®︎は株式会社スペースマーケットの登録商標です。

▼インドア花見®︎実施背景

①雨天や寒さを気にせずにお花見を楽しめる

東京都では2025年3月21日が桜の開花予想日とされ、花見シーズンが到来します。しかし、この時期は雨が多く夜は冷え込むため、屋外での花見をためらう声も少なくありません。これを受け、スペースマーケットでは今年で8回目となるインドア花見®︎を実施。急な雨天や気温、花粉の影響を受けずに快適に過ごせる点が特徴です。

実際にスペースマーケットのインドア花見®︎スペースを利用した人のうち、約45%が「雨などの悪天候を避けるため」と回答。次いで、「寒さを避けるため」が26%、「花粉を避けるため」が16%という結果になりました。

②平年よりも短い桜の見頃を逃しても楽しめる

2025年は全国的に例年より桜の見頃の期間が短くなる見込みです。インドア花見®︎は、桜の装飾が施された室内スペースで、桜の見頃を過ぎてもお花見気分を満喫できます。

③若年層のタイパ思考にマッチ

近年、昭和から令和にかけてのお花見のスタイルも変化しています。かつては新入社員が数時間かけて場所取りをするのが一般的でしたが、令和では若年層を中心に「タイパ(タイムパフォーマンス)思考」が広がっています。スペースマーケットのインドア花見®︎は、オンラインで手軽に予約ができ、利用時間も自由に決められるため、20〜30代の利用が最も多い傾向にあります。


▼インドア花見®︎の利用者の予約コメント

<雨天・寒さが理由のコメント>

  • 花見を予定していたのですが、当日は雨の予報の為、急遽室内に変更したいと思っています。

  • 当初は上野公園でお花見の予定でしたが、まだ桜もあまり咲いていないみたいで、今日は寒く、雨の可能性もあるので、屋内会場を借りることにしました。

  • 野外で花見をする予定が、あいにくの雨となり、屋内でお弁当などを食べられる場所を探していました。インドア花見で少しでも花見気分を味わせていただきたいです。

<そのほかのコメント>

  • 会社の同僚と毎年恒例の花見会を行いたいと考えております。

  • 友人5人でインドア花見をしたいと思っています。各々で食材を持ち寄りながらたこ焼きやDVDなのでのんびり楽しくやろうと思います。

  • 学生時代の友人たちと集まります。花見をしたかったのですが、花見の時期が終わり、住むところがそれぞれ距離があるのと妊婦さんがいたりして室内の方がなにかと安心で、こちらを使うことになりました。

※一部コメントを抜粋・加工しています。

※2024年のインドア花見®︎のコメントから抜粋しています。


▼おすすめのインドア花見®︎スペース

  • 広々スペースかつ、ベビーカー置き場やベビーグッズ多数なので子連れのお花見にも

 池袋駅 徒歩6分| 40人収容|¥577~¥6,352/時間

https://www.spacemarket.com/spaces/zbo8oincxllihmfc/

  • 懐かしさ感じる縁側付きの古民家で開放的なインドア花見®︎

田無駅 徒歩13分| 6人収容|¥4,620~¥23,100/時間

https://www.spacemarket.com/spaces/s2fjlxe9qrqpj7of/

  • 新宿御苑から徒歩で移動可!寒くなってきたお花見の二次会利用に

新宿御苑前駅 徒歩4分| 30人収容|¥2,079~¥6,352/時間

https://www.spacemarket.com/spaces/gozar-gyoen2/

  • 室内からお花見!眺めのいい場所からの作業や会議に

日本橋駅 徒歩5分 | 20人収容 | ¥6,930/時間

https://www.spacemarket.com/spaces/nexthub3f/

そのほかのインドア花見®︎デコレーションスペース一覧はこちらから

そのほかのお花見スポットが近いスペース一覧はこちらから

【インドア花見®︎の利用目的調査概要】

・調査対象:スペースマーケットのゲストのうちインドア花見®︎スペースを利用したことがある人

・調査期間:2025年2月28日(金)〜3月9日(日)

・調査方法:インターネット調査

・有効回答数:129人

スペースマーケットとは

「チャレンジを生み出し、世の中を面白くする」というビジョンのもと、スペースシェアの文化創造、拡大に取り組む企業です。2019年に東証マザーズ(現グロース市場)に上場。スペースを貸し借りするマーケットプレイス「スペースマーケット」には、全国37,000件以上のスペースが掲載されています。また、あらゆる施設の予約管理をデジタル化し煩雑な施設管理業務を簡易化する、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」も提供しています。URL:https://www.spacemarket.com/

会社名:株式会社スペースマーケット

所在地:東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F

代表者:代表取締役社長 重松 大輔

証券コード:4487

設立日:2014年1月
事業内容:スペースシェアのマーケットプレイス「スペースマーケット」の運営、クラウド型公共施設予約管理システム「Spacepad」の提供

URL:https://spacemarket.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スペースマーケット

66フォロワー

RSS
URL
https://www.spacemarket.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
電話番号
-
代表者名
重松大輔
上場
東証グロース
資本金
2億4112万円
設立
2014年01月