理論から実践まで!Hacobu、SCMを解説する総合ガイドを発行

Hacobu

データの⼒で物流課題を解決する株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 佐々⽊ 太郎、以下「Hacobu」)は、『SCM総合ガイド〜理論から実践まで徹底解説〜』を発行しました。

2025年4月1日に改正物流関連2法が施行され、全ての荷主・物流事業者に物流の効率化が求められています。物流効率化の本質は、SCM(サプライチェーンマネジメント)にあると考えられます。サプライチェーンマネジメントとは、原材料調達から製造・流通・販売に至るサプライチェーン全体最適化し、モノ・金・情報の流れを効率化する手法です。

本ガイドでは、SCMの基礎やメリットといった理論的な内容だけでなく、SCMを最適化する実践的な4つのステップについても解説しています。

■詳細・ダウンロードはこちら>>https://hacobu.jp/form/document-wp-scm-guide-describe/

総合ガイド発行の背景と概要

物流クライシスを受けて改正された物流関連2法が、2025年4月1日に施行されました。これに伴い、物流領域全体で主体的に「物流の効率化」を進める動きが高まっています。物流効率化の本質は、サプライチェーン全体を俯瞰しながら最適化を図るSCMです。SCMは新しい概念ではなく、いわば原点回帰といえるでしょう。

しかしながら、物流領域には多くのプレイヤーが存在し、企業間のパワーバランスなどによる壁があるため、進化しているデジタルテクノロジーの効果が一部にしか行き渡っていないのが現状です。その結果、本質的なSCMを実現できていないのではないでしょうか。

そこで、物流改革を担う方にも、改めて「SCMとは何か」「どこがボトルネックなのか」「実践のためのポイントは何か」を振り返っていただくための総合ガイドを発行しました。本ガイドが、物流改革を担う方に新たな視点をもたらし、日本の物流が真に改革されていく一助となることを願っています。

『SCM総合ガイド〜理論から実践まで徹底解説〜』

全25ページ・フルカラー

▽目次

●SCMの概要

●SCORモデルによるSCMの6つのマネジメント領域

●SCMとDCMの違い

●SCMのメリット

●SCMが乗り越えるべきハードル

●日本におけるSCMの歴史

●SCMの課題

●SCMの発展手法

●【実践編】SCMを最適化する4ステップ

●SCMの最適化ならHacobu Strategy

●まとめ

■詳細・ダウンロードはこちら>>https://hacobu.jp/form/document-wp-scm-guide-describe/

物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy」について

「データドリブン・ロジスティクスが社会課題を解決する」を信念に、経営戦略構築からテクノロジーを活用した実装まで、一気通貫でソリューションを提供できる物流DX専門のコンサルティング集団です。戦略構築支援、SaaS導入サポート、データ活用分析支援、輸配送業務改善、物流DX人材育成支援など、お客様の課題に応じて、最適な解決策を提供します。また物流ビッグデータを活用し、企業の垣根を超えた新しいソリューションを提案し、お客様の真の物流DXに向けて伴走します。https://hacobu.jp/strategy/

Hacobuについて

商号:株式会社Hacobu

URL:https://hacobu.jp/

設⽴:2015年6⽉30⽇

本社:〒108-0014東京都港区芝5丁⽬29番11号G-BASE⽥町4階

代表:代表取締役社⻑CEO 佐々⽊ 太郎

事業内容:クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流 DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ‧ストラテジー)」を展開。 5年連続シェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配⾞受発注‧管理サービス「MOVO Vista」、⽣産‧販売‧在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの働き⽅を変えるスマートフォンアプリ「MOVO Driver」の提供をしています。データを武器に、企業間物流の最適化を⽀援します。

※1 出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス‧ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/バース管理システム市場の売上⾼および拠点数におけるシェア

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Hacobu

25フォロワー

RSS
URL
https://hacobu.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4階
電話番号
050-5358-8885
代表者名
佐々木太郎
上場
未上場
資本金
38億円
設立
2015年06月