株式会社フォーバル、本社オフィスのリニューアルを実施

~ESG 経営を体現する新オフィスで、快適な業務環境の提供とグループシナジーの強化を実現~

株式会社フォーバル

 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、働き方の多様化と従業員の生産性向上を目的に、本社オフィス(オーバルビル14・15階)のリニューアルを実施いたしました。

 オフィスリニューアル背景

 フォーバルではフリーアドレス制を採用しておりますが、業務案件の増加や社内外の会議・打合せの頻繁な実施により、会議用スペース、座席が不足する課題が生じていました。新たに15階フロアを増床することにより、これらの課題を解消し、柔軟かつ快適な業務環境を実現いたしました。15階の執務スペースは、昇降デスク、テレキューブ、WEBブースなど、多様なワークスタイルに対応できる設備をバランスよく配置しており、従業員は集中作業と協働作業のどちらも、必要に応じて自由に選択でき、ワークエンゲージメントの向上を実現しています。また、各フロアに設置された防音個室やカフェスタイルのラウンジは、オンライン・対面双方のコミュニケーションを円滑にし、創造性と集中力を引き出す工夫が施されております。

 また、今回のリニューアルに伴い、2024年5月にグループインしたタニタヘルスリンクが本社オフィスに移転し、グループ連携がさらに強化され、グループシナジーを最大限に活かせる体制が整いました。

 ESG経営を体現した空間デザイン

 今回のリニューアルは、既存の内装や什器を最大限に活用し、ESG経営を実現するための空間づくりに注力しています。14階エリアでは、環境配慮型素材「エコワク」を採用し、拡張されたエントランスの壁面には、使用した木材分の植樹を行う「ikumoriパネル」を施工しています。また、床材にはエコマーク認定のタイルカーペットを使用し、製造時にCO₂排出量の少ない軽量設計のチェアを採用することで、CO₂削減に貢献しています。15階エリアでは、前テナントの内装を継承することで、入居時の工事を最小限に抑え、環境負荷の低減とコスト削減を実現いたしました。

<導入設備・システム>

・タニタヘルスリンク 健康プログラム機器:社員の健康促進をサポート

・顔認証による入退室管理システム:セキュリティと利便性の向上

・Beacapp Here:アプリで社員の所在をリアルタイムに把握し、フレキシブルなオフィス利用を促進

 株式会社フォーバルについて

  ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。      

  政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関・金融機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。

■会社概要
社名:株式会社フォーバル

代表:代表取締役社長 中島 將典

設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階

※詳細はホームページをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フォーバル

15フォロワー

RSS
URL
https://www.forval.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 五丁目52番地2号 青山オーバルビル14階
電話番号
03-3498-1541
代表者名
中島 將典
上場
東証スタンダード
資本金
41億円
設立
1980年09月