【WWFジャパン公式オンラインショップ PANDA SHOP】オランダ発『BON TON TOYS』のぬいぐるみを発売
~ WWFのためにデザインされた限定シリーズ ~
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、オランダ発『BON TON TOYS』のぬいぐるみを、WWFジャパン公式オンラインショップ「PANDA SHOP(パンダショップ):https://shop.wwf.or.jp/」にて、2025年4月21日(月)より発売します。本商品はWWFのためにデザインされたぬいぐるみシリーズ「The WWF plush collection」の一部です。なお、チーターのぬいぐるみは、日本国内ではPANDA SHOPのみで販売します。

商品概要
■BON TON TOYS WWF CHEETAH
・素材:表地/アクリル・ポリエステル 中材/リサイクルポリエステル
・サイズ:W11×D23×H20.5㎝
・重量:125g
・価格:3,960円(税込)
・商品ページ:https://shop.wwf.or.jp/products/13080900
■BON TON TOYS WWF PANDA
・素材:表地/アクリル・ポリエステル 中材/リサイクルポリエステル
・サイズ:W12×D18×H16 cm
・重量:100g
・価格:3,740 円(税込)
・商品ページ:https://shop.wwf.or.jp/products/13080700
■BON TON TOYS WWF POLAR BEAR
・素材:表地/アクリル・ポリエステル 中材/リサイクルポリエステル
・サイズ:W14×D20×H14.5 cm
・重量:100g
・価格:3,740 円(税込)
・商品ページ:https://shop.wwf.or.jp/products/13080800
■「The WWF plush collection」について

「The WWF plush collection」は、BON TON TOYS がWWFのためにデザインした特別なぬいぐるみです。ぬいぐるみの詰め物の中材は100%リサイクルPETを使用し、すべて手づくりで作られ、ふわふわした手触りが特徴です。ちょこんと座った愛らしいぬいぐるみの耳には、WWFのタグが縫い付けられています。
本商品はPANDA SHOP(※1)の他、マークスインターナショナルが展開するEC サイト(marcs STORE 本店 https://marcs.shop/ 、楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/marcsstore/)および全国のインテリア・ライフスタイルショップにて発売します。なお、本商品の購入がWWFジャパンの環境保全活動のサポートにつながります。
(※1)PANDA SHOPでは「The WWF plush collection」の一部を取り扱っています。
【WWFについて】
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。特に、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、地球温暖化防止のための脱炭素社会の実現に向けた活動を行なっています。https://www.wwf.or.jp/
【WWFジャパン公式オンラインショップ PANDA SHOP(パンダショップ)について】
「PANDA SHOP」は、サステナブルな生産と消費を「知って」「買って」「広める」ことができる、ライフスタイル提案型オンライン・セレクトショップです。1992年の通販事業立ち上げから30年間、常に時代の先を行く厳しい原材料調達基準を掲げ、人と環境への負荷が少ない衣食住のアイテムをご紹介しています。お買い上げいただき創出した利益は全て、WWFの環境保全活動資金として活用されます。 https://shop.wwf.or.jp/
【BON TON TOYS について】
世界中の子どもたちへ 「しあわせ」を願い、「未来をまもる」想いをこめて
1933 年にオランダで設立されたBON TON TOYS(ボントントイズ)は、歴史あるぬいぐるみのメーカー。ものづくりにおいて、第一に子どものしあわせと未来をまもることを大切にしているBON TON TOYS は、ぬいぐるみを触ったり持った時の幸福感だけではなく、今と未来の子どもたちが住まう地球環境までを見据えたメーカーです。
例えば、自然にさまざまな配慮をしながら、長持ちするこだわりの素材を使うことで捨てられてしまうのを最小限にしたり、リサイクル素材を使用して環境にやさしいぬいぐるみを作る活動なども実現。こうしたものづくりにおける配慮は、未来の子どもたちがしあわせな環境で過ごすことに繋がると信じています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像