販促業界の新たなSDGsアプローチ「SPGs(サステナブル プロモーション ゴールズ)」本格始動!
販促業界からGXを加速!持続可能な未来へ向けた「SPGs」の革新アプローチ

2025年1月、販促特化型ビジネスマッチングサイト「ハンソクエスト*1」の加盟企業全社(2025年3月現在280社)で、『SPGs(サステナブル プロモーション ゴールズ)』ブランドプロジェクトを発足。2025年4月7日に特設サイトを公開し、プロジェクトを本格始動しました。
*1:企業や店舗の「販促物を探している、販促物を作れる企業を探している」ユーザーと、「販促物を売りたい、製造を請け負いたい」メンバー企業とを繋ぐ販促特化型マッチングサイト
■プロジェクト発足の背景
プロモーション・販促領域においては、消費者により近いパッケージ・ノベルティなどで環境に配慮した素材が積極的に採用されている一方、消費者から直接的には遠いPOP・ディスプレイなどにおいては、未だ採用があまり進んでおらず、販促業界におけるSDGsの貢献が不十分であるという課題がありました。しかしながら、現状のプロモーション・販促業界の製造現場では、技術や開発コストの面などで課題が多く、SDGsを目標とした企業のリクエストに理想的なかたちで応えていくことが難しいという実態もありました。
■SPGs活動の目的
販促業界のSDGs貢献に対する課題に、組織体として取り組むことで、プロモーション・販促業界におけるSDGsの積極的採用強化を目指します。

■主な活動内容
SPGsブランドプロジェクトでは、SDGsの17目標のうち、販促領域で十分貢献可能な主に6つの目標を選出し、「SDGs」に対応した商品やサービスをハンソクエスト加盟企業間で共同開発し、組織的に発信します。
■今後の活動について
SPGsブランドの開発商品を掲載・紹介するブランドサイト兼SPGsに関する情報共有・提供および業界関係者の情報交換・交流の場を兼ね備えた「SPGsプラットフォーム」を2025年7月公開予定です。また、「つくる側」であるメーカー、事業業会社などを含め、販促資材に対するSDGsへの貢献・取り組みへの意識を高める啓蒙・PR活動にも積極的に取り組んでいきます。
<SPGsブランドについて>
【ブランドロゴ】

【ブランドコンセプト】
環境も人の心の豊かさも置き去りにしない販促
【ブランドミッション】
SDGs、環境への配慮
+(だけではない)お店で商品を選ぶ・買う楽しさを提供
【ブランドビジョン】
セールスプロモーションにおいて、環境配慮型で有りながら売り場をより良く楽しさを提供できる製品ラインナップを拡大していくことで、様々なメーカーや流通での導入を推進していく。
【SPGsプロジェクト特設サイト】(https://spgs-hankue.com/)

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
TEL:03-6284-3014 / MAIL:info@pxc.co.jp / https://pxc.co.jp/contact

PXC株式会社
本社:〒110-0016 台東区台東4-19-9 山口ビル7 7階
代表取締役CEO : 菅野健一、代表取締役COO:飯澤満育
事業内容:
ハンソクエスト事業グループ:セールスプロモーションのDX化/セールスプロモーションに関連する企画、デザイン、制作、及び運営販促物の企画、製造/キャラクターグッズの企画、製作、販売に関する事業/EC事業
AMAIZIN事業グループ:AIを活用したデジタルマーケティング事業/クラウドワーカーエンパワーメント事業
Webサイト: https://pxc.co.jp/
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード