バリューコマース、サブスク型 インフルエンサーマッチングプラットフォームを運営するBUZMA社の全株式取得によりグループ化

─売り込まずにユーザーを動かし、より直接的な成果につなげるプル型マーケティングへ─

バリューコマース株式会社

バリューコマース株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 最高経営責任者:香川 仁、以下:バリューコマース)は、このたび、サブスク型インフルエンサーマッチングプラットフォーム『BUZMA』を運営する株式会社BUZMAの全株式を2025年3月7日付けで株式会社CultureStudioTokyoおよび同社代表らより取得し、同社を当社グループ企業といたしました。これに伴い、『BUZMA( https://buzma.jp/influencers )』は弊社運営サービスとなります。

【子会社化の背景】

BUZMAは影響力のあるインフルエンサーと企業・店舗をつなぎ、取材を通じて得られた魅力をSNSで発信し、集客やフォロワーの増加をサポートします。

特に、中小事業者やローカルビジネスにおいて、広報・宣伝の代わりとなり、課題解決に貢献するサービスです。

【ユーザーの行動を引き出す新たなアプローチ】

従来のプッシュ型広告は、広告枠にデータを用いて分析し、広告主がユーザーに向けて大規模な広告配信を行っていました。この手法は、ブランディングや認知拡大など潜在顧客へのアプローチに適しています。

一方で、プル型広告はコンテンツ内で、ユーザーやフォロワーに対してコンテンツに関連した商品やサービスの良さを伝える情報を発信するため、より直接的な成果につなげることができる広告です。

このアプローチは、リーチのための広告ではなく、購買ファネル*¹を動かす広告です。UGC*²は広告よりも信頼されやすく、共有によるバイラル効果も期待できます。また、Z世代に受け入れられやすく、新規顧客獲得にも効率的です。

【バリューコマースのプル型マーケティング】

BUZMA(バズマ)のサービスがバリューコマース運営サービスとなったことで、認知、興味・関心を引き出すソーシャルコマースマーケティングから、比較・検討のアフィリエイト、購入・申し込み・来店といったユーザーの行動を引き出す「見つけてもらう」(プル型広告)のラインナップがさらに豊富になりました。

ユーザーに「見つけてもらう」ことを目指すプル型広告は、インフルエンサーを通じて実現して行くインバウンドマーケティングになります。

【サービスの概要】

BUZMAは、企業、施設・店舗とインフルエンサーをつなぐ日本最大級のインフルエンサーマッチングプラットフォームです。BUZMAに登録するインフルエンサーはSNSで多くのフォロワーを抱え、情報発信力のある優良なインフルエンサーが多く登録しています。

自社施設や店舗にインフルエンサーを招待し、取材を通じて魅力を拡散してもらうことで、SNS経由での集客拡大や、自社SNSアカウントのフォロワー増加を実現します。

主に中小事業者、ローカルビジネスを行う施設・店舗が抱えるさまざまな課題に対して、BUZMAを活用することで解決に導きます。

【BUZMAの特長】

♦依頼者

・施設や店舗は新商品の試食会や、宿泊体験などのイベントを作成し、BUZMAのプラットフォームからパートナーインフルエンサー約10,000人に向けて、招待状を送ることができます

・固定費用で多数のインフルエンサーを招待することができ、かつ、施設・店舗からインフルエンサーへの報酬が発生しないため、圧倒的なコストパフォーマンスがかなう集客サービスです

・影響力や活動実績が一目で分かる、インフルエンサーランク機能により、最適な人を選ぶことができます

・スカウト機能では条件にあったインフルエンサーを探して、招待状を送ることができます

♦インフルエンサー

・エリア、ジャンル、採用率などさまざまなデータをもとに、独自開発のアルゴリズムが、マッチング可能性の高いスポットをアプリのトップページで、毎日更新データをキャッチできます

・インフルエンサー側から、取材条件の提案を店舗側に送ることができます

サービスサイト https://buzma.jp/influencers

*¹ 購買ファネル ユーザーが商品やサービスを認知してから、購入するまでのプロセスを図に表したもので、認知が一番大きく、購入に近づくほど小さくなる様を、逆三角形で表した形がファネル(漏斗)に似ているため『購買ファネル』と名付けられました。

*² UGC 一般ユーザーが自ら制作・発信したコンテンツ。SNSの投稿や情報サイトの口コミなどを指します。User Generated Contentの略。

【バリューコマース株式会社について】

バリューコマースはアフィリエイト、ソーシャルコマース、リテールメディア、トラベルテックによるECサイトへの「集客」と、モール内クリック課金型広告やECサイト運営ツールによる「販売促進」の強固な軸を持ち、「集客」から「顧客維持」までのトータルソリューションを提供し、コマース事業者の収益最大化を支援します。

https://www.valuecommerce.co.jp/

【株式会社BUZMAについて】

社 名:株式会社BUZMA

所在地:東京都渋谷区神宮前1-14-30

代表者:代表取締役 田中勝基

資本金:100万円

設立日:2024年1月17日

事業内容:ローカルストア広報支援Saas事業「BUZMA」

 株主:株式会社CultureStudioTokyo、田中勝基ほか

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バリューコマース株式会社

16フォロワー

RSS
URL
http://www.valuecommerce.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町  紀尾井タワー21階
電話番号
03-5210-6688
代表者名
香川 仁
上場
東証プライム
資本金
17億2826万円
設立
1996年03月