クリエイターDXを推進するTORIHADA、約10億円のシリーズA資金調達を実施

株式会社TORIHADA

インフルエンサーを活用したショートムービーマーケティング事業、コンテンツマネタイズ事業、ファンマネタイズプラットフォーム事業(FANME)を運営する株式会社TORIHADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)は、ジャフコ グループ株式会社、株式会社IBJ、DGりそなベンチャーズ1号投資事業有限責任組合、みずほキャピタル株式会社、吉野石膏株式会社、りそなキャピタル株式会社(※順不同)を引受先としたシリーズAラウンドおよび静岡銀行、三井住友銀行からのデットファイナンスによる資金調達を実施しました。今回の総調達額は約10億円となります。

本調達の背景

今回調達した資金により、主に新規事業であるFANME(※1)や各種プロダクトの開発および事業拡大を見据えた採用活動を加速してまいります。これにより、TORIHADAは広告代理事業への依存から脱却し、クリエイターDXカンパニーとして新たなスタートを切る方針です。

当社が掲げるミッション「日本一のクリエイターエコノミーカンパニーになる」を実現するため、今後は「クリエイターDX」をテーマとし、更なる挑戦を続けてまいります。

投資家コメント(※順不同)

ジャフコ グループ株式会社 プリンシパル 長岡 達弥 氏、シニアアソシエイト 棚橋 昂大 氏
TORIHADAは、クリエイター支援を軸にインフルエンサーマーケティング事業やファンビジネスプラットフォーム事業を行う会社です。出資させて頂いた最大の理由は、経営陣、チームの皆さんが「クリエイターファースト」という共通の想いを持って、日々の仕事に向き合っていると感じたからです。そうした想いは、何かを判断するとき、行動するときに必ず現れます。ブレずに判断、行動し続けられるか。振り返る場所が「クリエイターファースト」であるか。その積み重ねの結果、国内外のクリエイターの皆さんから支持される会社、事業になると思います。

JAFCOは、将来当社がクリエイターエコノミー産業の核になる会社だと信じました。今後、JAFCOもチームの一員として、「意思ある個人による新しい経済をつくる」というPurposeの実現に貢献していく所存です。

DGりそなベンチャーズ1号投資事業有限責任組合 大山 賢也 氏

近年、クリエイターエコノミーにおける活動は多様化が進み、ファンの獲得や定着は難易度を上げ、クリエイターの大きな課題となっています。TORIHADA社が展開するFANMEをはじめとした各サービスは、ファンとの交流だけでなく、マネタイズの機会も提供するため、クリエイターは自身のオリジナリティを損なうことなく、ファンとの交流を深めていくことが出来ます。今回の資金調達をきっかけに、より多くのクリエイターをサポートするインフラ企業として大きく成長されることを期待しております。私たちDGりそなベンチャーズとしても、リソースを最大限活用し、さらなる事業成長を支援してまいります。

みずほキャピタル株式会社 インベストメントマネジャー 青木 優 氏
TORIHADAとして初のエクイティファイナンスにご一緒するご縁を頂けましたこと、心より光栄に存じます。
クリエイターエコノミー市場が目覚ましく拡大する一方、クリエイターが安心して活躍するためのインフラはまだ十分に整っているとは言えません。
若井代表率いるTORIHADAは、「クリエイターファースト」の精神を軸に社員の皆さま全員が強い覚悟でクリエイターを支え、日々のサービスづくりに取り組まれており、非常に感銘を受けました。
既に業界全体をリードするお立場にありますが、成長の鍵である「FANME」を中心に、クリエイターエコノミーの新時代を切り拓いていかれるものと確信しています。
みずほグループで全社一丸となり、TORIHADAの成長を支援して参ります。

りそなキャピタル株式会社 インベストメントマネージャー 松野 隼人 氏

TORIHADAが掲げるパーパス「意志ある個人による新しい経済をつくる」が、りそなグループのパーパス「金融+で、未来をプラスに。」と共鳴できると確信し、出資させていただきました。

若井代表率いる経験豊富なチームは「鳥肌が立つような感動」を社会へ届け、クリエイターを中心とした新たなエコノミーを創ることができると信じています。

りそなグループはTORIHADAのミッションである「日本を代表するクリエイターエコノミーカンパニー」の実現に向けて引き続きご支援していきます。

クリエイターが抱える課題と当社の対応

昨今、副業等により新たなスキルや経験を積み、さらにクリエイターとして自身の発信を通じて収入を得ることも可能な時代となりました。同時にSNSが進化を続けていることもあり、誰もが気軽にクリエイターとして活躍できる、まさに「1億総クリエイター時代」が到来していると考えています。

一方で、不安定な収入状況、誹謗中傷への対策、さらには個人やクリエイターの与信力がまだまだ所属企業によって評価されてしまう課題があり、金融や情報インフラが個人の時代に向けて完全にはアップデートされていないと感じています。これらの課題を踏まえ、TORIHADAは個人の時代に相応しいプロダクト開発とサービス展開を進めてまいります。

実際にFANMEでは、「ファンマネタイズを誰にでも」をコンセプトに、クリエイターのマネタイズポイントを複数提供し、持続的なクリエイター活動を支援しています。その他にも、インフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサーの選定をサポートするデータベースであるPythagoras(※2)等、複数のプロダクトを開発しています。

※1 「FANME(ファンミー)」は様々なジャンルのクリエイターがファンと共存できる社会を目指すサービスです。シンプルで使い勝手のいいリンクまとめ機能を特徴にしつつ、デジタルフォト・動画コンテンツ・ボイス販売等も可能な総合的なファンマネタイズプラットフォームです。

https://fanme.link/

※2 「Pythagoras(ピタゴラス)」はTORIHADA独自のデータを活かし幅広いクリエイターの情報を網羅的に収集・整理したマーケティングツールです。個々のクリエイターの活動実績、フォロワー属性、影響力などをデータとして蓄積し、可視化することで、適切なクリエイター選定やコラボレーションを可能にします。

コーポレートサイトリニューアルのお知らせ

このたび、クリエイターDXカンパニーとして新たなスタートを切るにあたり、当社コーポレートサイトを一新いたしました。新しいコーポレートサイトでは、当社のミッションやパーパスをより明確に発信するとともに、サービスやプロダクトについて分かりやすくご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

(ご参考)コーポレートサイトコンセプト

今回のリニューアルにおいては、「光」をコンセプトにしました。

日本は今、失われた30年を経て、先行きへの不安感や経済的な危機感が蔓延していると認識しております。そんな現代社会を生きる人々の光になりたい、と我々は考えています。

そのためホームページには、光を象徴する「ネオンカラー」を随所に散りばめ、太陽を想起させるオレンジと、気持ちの良い空を想起させる青を中心に配色しました。ホームページ背景には、我々のパーパスである「意志ある個人による新しい経済をつくる」さまをアニメーションで表現しています。

採用情報について

<採用イベント>

【日程】2025年2月6日(木)13:30~15:30 

【登壇者】代表取締役CEO 若井、教育研修本部 General Manager 平山、新卒社員

<参加予約サイト>

申込URL:https://www.career-cloud.asia/26/entry/event/briefing/674232ab91268aba6bdc7607ebe3f92b

株式会社TORIHADAは2026年卒の早期選考を実施し積極採用中です。若手から裁量をもって働きたい方、クリエイターエコノミーに興味がある方大歓迎です!ご応募お待ちしております。

株式会社TORIHADA

株式会社TORIHADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若井 映亮)はクリエイターエコノミー促進のための事業展開をするクリエイターDXカンパニー。クリエイターとファンが交流できるプラットフォーム「FANME(ファンミー)」を運営。また、自社開発のクリエイターデータベースであるPythagorasを活用したショートムービーマーケティングを広告主へ提供。同社子会社であるPPP STUDIO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:卯木 研也)ではショートムービープラットフォームで活躍するクリエイターのサポートやマネジメント事業を展開。PPP STUDIOは「才能をぶちあげよう」をビジョンに掲げ、クリエイター個人の活動を支援しており、その一環としてクリエイター自身のブランド立ち上げやタイアップ広告の営業活動等に取り組んでいる。所属・提携しているクリエイターは1,500組を超え、総フォロワー数は3.3億人を突破。

・コーポレートサイト
株式会社TORIHADA:https://www.torihada.co.jp/
PPP STUDIO株式会社:https://pppstudio.jp/

・自社メディア
TORIHADA POST:https://www.torihada.co.jp/media/
CREATORS POST:https://torihada.co.jp/creatorspost/

・クリエイターコンテンツ販売サービス「FANME(ファンミー)」:https://fanme.link/

・採用サイト:https://www.torihada.co.jp/recruit/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.torihada.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通 6階
電話番号
03-6455-4120
代表者名
若井 映亮
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年10月