AI powerd ホテルソリューションカンパニーのSQUEEZE、新たにCFO・CMOが就任し経営体制を強化

~経営・財務・事業開発の豊富な実績を有する2名を役員に迎え、さらなる成長に向け前進~

株式会社SQUEEZE

株式会社SQUEEZE(本社:北海道北広島市、代表取締役:舘林真一、以下「当社」)は、さらなる事業成長と体制強化を見据えた取り組みとして、このたび、取締役CFO(Chief Financial Officer)に安養寺 鉄彦、執行役員CMO(Chief Marketing Officer)に渡部 謙太郎が就任したことをお知らせいたします。

【株式会社SQUEEZE コーポレートサイト】
https://squeeze-inc.co.jp/company/

■ 経営体制の強化について

当社は、創業以来「価値の詰まった社会を創る」というミッションのもと、ホテル・宿泊施設を中心とした不動産領域において、テクノロジーと運営ノウハウを活かした革新的な取り組みを進めてまいりました。
クラウド型宿泊管理システム「suitebook」の開発・提供や、自社スマートホテルの全国展開を通じて、宿泊業界のDXと新たな顧客体験の創出を推進しています。近年では、交通・行政・地域と連携した宿泊のあり方にも挑戦しており、より複合的で社会的意義のある事業へと進化を続けています。

今後のさらなる成長に向けて、経営・財務・事業開発の分野において豊富な実績を有する2名を迎えることで、事業の推進力を一層高めてまいります。

<新任役員プロフィール>

安養寺 鉄彦(あんようじ・てつひこ)|取締役 CFO

東京大学経済学部卒業後、不動産・モバイルゲーム業界のスタートアップで管理部門やIPO準備を担当。グリー株式会社では財務・投資・IRマネージャーとしてM&A・アライアンス業務に従事。ContractS株式会社では代表取締役を務め、2024年9月に株式会社SQUEEZE入社、2025年4月より取締役CFOに就任。

【就任コメント】インバウンド需要の高まりは、観光・宿泊業界に大きな成長機会をもたらしています。一方で、人手不足や地域の担い手減少といった構造的な課題も深刻さを増しています。こうした状況に対し、SQUEEZEは「価値の詰まった社会を創る」というミッションのもと、テクノロジーとリアルの力で、埋もれた価値の顕在化に取り組んでいます。

この挑戦を迅速かつ持続可能な成長へとつなげるため、CFOとして、健全性と成長性の両立を実現するとともに、仲間とともに国内外のステークホルダーにとって不可欠なサービスの提供を推進してまいります。

▶ 安養寺インタビュー記事(note)
https://note.squeeze-inc.co.jp/n/n6a9e8835bd82

渡部 謙太郎(わたなべ・けんたろう)|執行役員 CMO

 中央大学在学中にGMOアドパートナーズ株式会社(現:GMOインターネット株式会社)に入社し、子会社の立ち上げを通じて当時最年少で取締役就任(26歳)。その後10年以上に渡り代表取締役を務める。アドテクノロジー領域で複数事業を立ち上げ、組織を100名規模に拡大。2025年1月に株式会社SQUEEZE入社、事業開発・マーケティング領域を管掌。

【就任コメント】訪日観光客の急増に伴うホテル業界の人手不足を解決するためには、DX技術の活用が不可欠です。SQUEEZEのクラウドレセプションや運営管理システムを導入することで、受付や予約管理などの業務を効率化し、スタッフが付加価値の高い業務に集中できる環境を整えられます。これにより、ゲストの満足度向上だけでなく、コストや品質管理の最適化も実現し、ホテル運営全体の競争力を強化することにつながります。

これまでデジタルマーケティング領域で培ってきた事業開発の経験を活かし、テクノロジーやAIによる宿泊価格や顧客接点・顧客体験の最適化を進めることで、事業の拡大と顧客価値のさらなる創出に貢献したいと考えています。

▶ 渡部インタビュー記事(note)
https://note.squeeze-inc.co.jp/n/n712456c06f2d

■ 直近の事業トピックについて

当社は、全国30棟を超える宿泊施設の開発・運営と、DXソリューションの導入支援を通じて、宿泊業界の課題解決と地域活性化に取り組んでいます。直近では、以下のような象徴的なプロジェクトを通じて、さらなる成長を遂げています。

◆「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前」開業・Suicaスマートロック導入(2025年3月)

 JR北広島駅直結の好立地に、SQUEEZEが運営する新ホテルが3月28日に開業。北海道初となる「Suicaスマートロック」を導入し、交通系ICカードやスマートフォンでのスムーズな入室を実現。球団コラボの特別客室や「トレインビュー」など、多様な宿泊体験を提供する本ホテルは、観光・スポーツ・地域交流のハブとして注目を集めています。

▶ 関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000015235.html

◆京都に2施設を連続開業(2025年3月・4月)

2025年3月28日に「Minn 烏丸五条 京都 Station North」、4月4日に「Minn 祇園鴨川」をそれぞれ開業。キッチン・洗濯機付きのアパートメントスタイルで、観光・ビジネス・長期滞在など多様なニーズに応える設計です。京都エリアでの運営施設は合計7棟となり、エリアにおけるSQUEEZEの存在感をさらに高めています。

▶ 関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000015235.html

◆「FAV LUX 札幌すすきの」運営決定(2025年7月開業予定)

霞ヶ関キャピタル株式会社およびその連結子会社FHGとの初のパートナーシップにより、2025年7月1日開業予定の新ホテル「FAV LUX 札幌すすきの」の運営を担当。全84室・最大収容365名を誇るグループ向けスマートホテルで、サウナ付きスイートや大浴場、人気カフェ「JUNE COFFEE」を併設。非接触チェックインなど次世代型オペレーションを導入し、4月9日より予約受付を開始しました。

▶ 関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000015235.html

これらの取り組みを通じ、SQUEEZEはテクノロジーとリアル運営を融合させたスマートホスピタリティを全国で展開し、収益性と成長性を両立する次世代ホテル運営モデルを確立しています。

■ 採用情報

SQUEEZEでは事業拡大のため、あらゆるポジションで採用を強化しております。
採用情報はこちら:https://hrmos.co/pages/squeeze/jobs?jobType=CONT

少しでもご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
カジュアル面談エントリー:https://hrmos.co/pages/squeeze/jobs/1974319046334468097

<株式会社SQUEEZEについて>

・設立:2014年9月

・本店所在地:北海道北広島市栄町1丁目52番

・代表者:代表取締役CEO 舘林真一

・URL:https://squeeze-inc.co.jp/

・事業内容:遊休不動産・宿泊施設に対するソリューション提供、開業・運営コンサルティング、宿泊事業者向けのクラウド型宿泊管理システム「suitebook」の開発・販売、スマートホテルの企画・運営および遠隔接客サービス等の提供

<代表取締役 CEO 舘林 真一(たてばやし しんいち)プロフィール>

北海道出身。東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。
その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。
2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役CEOに就任。

<代表メッセージ>
〜「価値の詰まった社会」を 実現するために〜

生まれ育った北海道の地にある1軒の空き家を、海外から遠隔で民泊運営した原体験をきっかけに、「空いている空間や時間に価値を詰め込めるようなソリューションを提供したい」という想いでSQUEEZEを創業しました。

現在、SQUEEZEは自社ホテル運営やシステム開発・提供、宿泊業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)全般のコンサルティングにとどまらず、カンボジアからホテルオペレーションをグローバルに繋ぐことにも挑戦しています。

「テクノロジーとリアル」を掛け算できる強みを生かし、不動産活用や人材獲得などの課題に対し多角的にご支援ができる唯一無二のリーディングカンパニーを目指してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SQUEEZE

45フォロワー

RSS
URL
https://squeeze-inc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神山町6-4 ARCHES KAMIYAMACHO 3階
電話番号
03-6455-4641
代表者名
舘林 真一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年09月