AI開発支援のFastLabelがDEI推進へ布石
新社外役員招聘によりガバナンス強化とともに多様性ある経営体制を構築
Data-centric AI[※1]開発に必要なデータ収集・生成からアノテーション、モデル開発、MLOps構築までの全工程を支援するFastLabel株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:鈴木健史、以下「当社」)は、2025年3月31日開催の定時株主総会において新たに4名の役員が選任され、同日付けで就任したことをお知らせいたします。
[※1] Data-centric AI:AIのデータセットを改善することでモデルの精度改善を実現するアプローチ

【背景】
当社はAI開発の基礎となる高品質なデータ供給を主力事業としており、IPO実現に向けて上場企業水準のガバナンス体制構築を進めております。今回、多様なバックグラウンドを持ち、各専門領域において知見豊富な4名の社外役員を招聘することで、より一層の経営基盤強化を図ります。
【新経営体制】

代表取締役CEO |
鈴木 健史 |
取締役 |
村中 崇 |
社外取締役 |
深澤 優壽 |
社外取締役 |
玉塚 元一 |
社外取締役 |
大嵜 昌子 |
常勤社外監査役 |
三橋 秀一 |
社外監査役 |
伊藤 敬子 |
社外監査役 |
沖元 みのり |
執行役員COO |
藤原 宏貴 |
執行役員CPO |
内田 修平 |
【新役員紹介】

<プロフィール>
大学卒業後、人事、経営企画、広報IR、秘書などのバックオフィス業務に従事し、幅広い業務を経験。オンラインゲーム運営会社では、IPO実務担当としてマザーズ(当時)への上場を実現。2012年8月にさくらインターネット株式会社に入社し、経営支援全般やM&A、投資業務に加え、グループ会社の取締役兼事業部長を歴任。さらに、約10年間にわたり代表取締役社長の秘書も兼務。また、同社にて投資を担当した2社がIPOを実現するなど、企業の成長を支援。2023年10月より執行役員に就任し、約30名の社長室を管掌。
<就任コメント>
このたび、AIデータ領域のリーディングカンパニーとして成長を続けているFastLabelの社外取締役に就任することとなり、大変光栄に思っております。日本は現在、デジタル貿易赤字の拡大という大きな課題に直面しており、その打開にはAI産業の発展とデジタル技術の競争力強化が不可欠です。FastLabelの挑戦は、日本におけるイノベーション創出と産業競争力の向上に大きな変革をもたらすものと確信しています。これまでIT業界において、IPO・スタートアップ投資・経営戦略などにも携わり、多くの企業の成長を様々な角度から支援してまいりました。それらの経験を最大限に活かし、FastLabelのさらなる発展と企業価値向上に貢献すべく、全力を尽くしてまいります。
<略歴>
2001年3月 上智大学経済学部経済学科 卒業
2001年4月 株式会社市進 入社
2005年9月 株式会社ゲームオン 入社
2010年10月 株式会社コロプラ 入社
2012年1月 寺田倉庫株式会社 入社
2012年3月 早稲田大学大学院商学研究科ビジネスマネジメント専修(MBA) 修了
2012年8月 さくらインターネット株式会社 入社
2015年4月 株式会社Joe’sクラウドコンピューティング 取締役 兼 事業部長 就任
2023年10月 さくらインターネット株式会社 執行役員 就任(現任)

<プロフィール>
大手監査法人出身の公認会計士であり、アジアを中心に展開するコンサルティング会社の香港拠点にて、日系企業の子会社におけるガバナンス支援や、クロスボーダーM&A等に従事。その後、事業会社にて経理及び内部監査に従事した後、上場準備会社の常勤監査役に就任し、IPOを実現。事業会社での経験、常勤監査役としてのIPO経験、海外経験といった幅広い経験をもつ。
<就任コメント>
『AIインフラを創造し、日本を再び「世界レベル」へ』という、パーパスを掲げ、着実に成長を続けているFastLabel社に社外監査役として参画できることを大変嬉しく思います。
AI技術は日々進化しており、成長スピードの速い環境だからこそ、攻守バランスの取れたガバナンス体制の構築、運用が重要だと考えております。
自身の知識とこれまでの経験を活かし、公正かつ客観的な視点から、当社の健全な持続的成長の支えになれるよう尽力いたします。
<略歴>
2006年3月 神戸大学経営学部 卒業
2006年12月 あずさ監査法人(現 有限責任 あずさ監査法人) 入所
2011年4月 公認会計士登録
2011年7月 SCS Global Consulting(HK)Limited(現 SCS Invictus Consulting (HK) Limited)入社
2014年1月 株式会社ジェイアイエヌ(現 株式会社ジンズホールディングス) 入社
2020年3月 Recovery International株式会社 常勤監査役 就任(現任)
2023年6月 株式会社コネクティ 監査役 就任(現任)

<プロフィール>
慶應義塾大学法科大学院を卒業した後、弁護士登録しキャリアをスタートする。法律事務所を経て、大手デジタルマーケティングエージェンシーの法務部にて社内弁護士として、契約書対応、M&A、新規ビジネスにおける契約法務、景表法・薬機法・著作権法等の調査、コンプライアンスの推進、社内の法律相談対応等の法務業務に従事。
その後、弁護士法人プロテクトスタンスに移籍し、一般民事のみならず、大手企業からスタートアップ企業等の顧問弁護士として、ビジネスに係る法務リスク調査、M&Aにおける法務DD、企業に対するSNSを通じた誹謗中傷対応等、企業活動全般に関する法務経験を積み上げる。
<就任コメント>
AI開発のスタートアップ企業として、いま最も注目を集めているFastLabel社の社外監査役を任せていただいたことをとても誇りに思うと同時に、未知の分野への事業に参加できることを今から楽しみにしております。
FastLabel社がかかげる『AIインフラを創造し、日本を再び「世界レベル」へ』を実現させるため、
これまで培ったデジタルマーケティング企業の社内弁護士、スタートアップ企業の顧問弁護士としての経験を活かし、変化の速いAI領域において微力ながらも貢献ができるよう邁進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
<略歴>
2013年3月 慶應義塾大学法学部 卒業
2015年3月 慶應義塾大学法科大学院 修了
2016年12月 最高裁判所司法研修所 入所(70期)
2017年12月 弁護士登録
2018年1月 都内法律事務所 入所
2018年5月 株式会社アイレップ 入社
2021年8月 弁護士法人プロテクトスタンス 入所(現任)
【当社事業について】
当社は「データセット提供」、「アノテーション代行」、「モデル開発支援」、「FastLabel Data Factory」など、AI開発を行うお客様に向けたトータルソリューションを提供しています。
データセット提供:権利クリアかつ高品質な各種データの収集、販売を行います。ストックの提供
や新規撮り下ろしにも対応しています。
アノテーション代行:あらゆる非構造化データに対応し、弊社独自の品質管理によりデリバリー品質
を担保しています。ドメイン知識が必要な仕様にも対応可能です。
モデル開発支援:画像や動画の撮影条件や正確性/統一性を読み解きながらモデルの学習・評価
を実施し、評価結果を精度向上につなげていきます。
FastLabel Data Factory:データ収集・管理、アノテーション、モデル開発までワンストップで提供するSaaSです。DataOps構築を実現し教師データ準備を大幅に効率化できます。
当社は各業界リーディング企業への豊富な支援実績を有し、権利クリアかつ高品質なデータ作成に強みを置いております。豊富な経験を通して培ったアノテーション仕様作成をはじめとしたAI開発のノウハウで、今後も多くのお客様を支援してまいります。
【当社の概要について】
社名:FastLabel株式会社
代表者:代表取締役CEO 鈴木健史
事業内容:Data-centric AI開発を支援するプロフェッショナルサービスとプロダクトの提供
設立:2020年1月23日
本社所在地:〒163-0224 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル24階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービスシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード