始めるなら今!学習管理システム(LMS)「Pholly(フォリー)」IT導入補助金2025の対象ツールに認定
~最大150万円、Pholly利用料の補助が受けられます~
Mogic株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:山根陽一、以下Mogic)が提供するコミュニケーション型授業支援システム「Pholly(フォリー)」は、株式会社Animato(アニマート)との協業により、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」の対象ツールとして認定されました。
Phollyは、学校教育に必要な機能を網羅し、教職員の作業負担軽減を目指した学習管理システムです。スマートフォンやタブレットからアクセス可能で、授業の合間や通勤・通学時間などを活用して、授業準備や課題管理などが行えます。

-
Pholly説明サイト:https://pholly.jp/
クラウド型LMS「Pholly」が、IT導入補助金2025の対象となりました
Mogicが開発および販売するコミュニケーション型授業支援システムPhollyは、Phollyの正規販売代理店である株式会社Animatoとのパートナーシップにより、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」の対象ツールに認定されました。
IT導入補助金を活用する中小企業や小規模事業者は、Pholly導入時に、最大で2分の1の補助金を受けることができます。支援をご希望のお客様は、代理店Animatoへお問い合わせください。
-
お問い合わせURL:https://animato-animato.com/lp/pholly/
必要な機能が揃う多機能LMSが利用料 最大1/2に(※)
IT導入補助金は、中小企業/小規模維持業者などの労働生産性の向上を目的として、業務の効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)などに向けたITツール(ソフトウェア、サービスなど)の導入を支援する補助金制度です。MogicのPhollyを含め、対象となるITツールは、事前に補助金事務局の審査を受け、補助金の公式ウェブサイトで公開/登録されています。
補助金を申請する中小企業や小規模事業者は、補助金事務局に登録されている「IT導入支援事業者」と連携して申請する必要があります。LearnOの導入におけるIT導入支援事業者は、株式会社Animatoです。
※150万円を上限とし、利用料の最大1/2の補助が受けられます
-
IT導入補助金2025 公式HP:https://it-shien.smrj.go.jp/
-
IT導入補助金2025 Pholly紹介ページ:https://it-shien.smrj.go.jp/search/?business_numbering=ITP05-0001655
IT導入支援事業者 株式会社Animato様のコメント
IT導入補助金2025を活用し、LearnO導入の費用、最大2年間の利用料の2分の1(150万円上限)が補助されます。この機会にLearnOを活用して社内研修、教育、社内情報の一元管理、社内のペーパーレス化によるコスト削減のチャンスです!LearnOは、ITが苦手と思われる方でも簡単に操作が可能なシステムです。業務の隙間時間の可能性を最大限に引き出せます。IT導入補助金2025には申請スケジュールがございますので、下記HPにて、ご確認をお願いいたします。
-
IT導入補助金2025申請スケジュール:https://it-shien.smrj.go.jp/schedule/
<株式会社Animato(アニマート)>
株式会社Animatoは、経済産業省認定経営革新など支援機関として全国の中小企業を対象とした経営相談、補助金活用支援サポート、経営改善計画の策定、資金調達に関する相談、ITツール導入に関するツール選定/導入/フォローを行っています。
-
会社名:株式会社Animato
-
代表取締役:江刺 真理子
-
事業内容:経済産業省 認定経営革新など支援機関
各種補助金活用支援サポート(事業再構築補助金、ものづくり補助金など)、
経営改善計画策定支援サポート、銀行融資支援サポート、創業/企業の相談/支援サポート、『LearnO』正規販売代理店、eラーニング研修素材および動画などの制作
最短1か月から利用可能!シンプルな操作が特徴の「Pholly」
Pholly(フォリー)は、多機能を搭載し、オンライン授業もすぐに提供が可能な学習支援システムです。定期的にバージョンアップを行い、IT機器の使用に不安がある方も簡単に操作できるのが特徴です。専用のアプリ(iOS、Android)を使えば、学生は個人のスマートフォンから、時間や場所を選ばず課題やお知らせにすぐアクセスできます。

また、授業前の資料配布や講義動画の配信、出欠確認、グループワーク、授業後のレポートやテストなど、教員と学生の間のコミュニケーションを円滑にサポートします。
初期費用は無料で、最短1か月からの契約が可能です。 さらに、導入から継続までスムーズに進められるよう、専任スタッフがニーズに合わせたサポートを無料で提供いたします。
【Phollyについて】
Phollyは、「いつでも、どこでも、どんな端末でも利用できる」 をコンセプトに授業支援に特化したシステムです。主に、授業前のお知らせや資料配布、授業後のレポート課題、アンケート回収など教員と学生の間のコミュニケーションを円滑にすることを目的としたクラウド型LMSとして必要な機能を十分に備えております。学生は、パソコンを必要とせずスマートフォンやタブレットのアプリ(iOS、Android)からアクセスし利用できます。
-
サービスサイト:https://pholly.jp/
【Phollyの主な機能】

機能 |
内容 |
---|---|
評価/振り返り |
授業単位で評価項目と基準を作成し、評価を登録できます。 |
レポート課題 |
レポート課題の作成/編集や、提出されたレポートの評価を行うことができます。 |
アンケート |
授業単位でアンケートを作成し、回答の集計まで行うことができます。 |
コミュニケーション |
SNS感覚でチャットやファイルのやりとりができ、教員と学生の双方向のコミュニケーションを加速させます。 |
テスト |
テストの作成から採点、提出状況の確認まで一括で行うことができます。 |
動画配信 |
Pholly上で授業/動画教材の配信が可能です。教員は学生の動画視聴状況を視聴時間とともに確認できるため、動画配信型の授業を学生がきちんと視聴をしたのか把握できます。 |
出席管理 |
科目に紐づいた出席を作成し、出席の受付から個別の出席状況の管理まで一貫して行うことができます。 |
-
主な機能について:https://pholly.jp/function/
-
Phollyのご利用事例:https://pholly.jp/case/
<Phollyサービスに関するお問い合わせ先>
サービス企画開発:Mogic株式会社
担当:瀬尾、村越
TEL:03-3997-7408
Email :pholly_support@mogic.jp
【会社概要】
会社名:Mogic株式会社
本社:〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-3-31モノデコール石神井公園1F-4F
代表者:代表取締役 山根陽一
設立:2009年12月16日
資本金:20,000,000円
Tel:03-3997-7408
Fax:03-5923-9230
事業内容 :
-
IT教育サービスの企画、制作、開発、運用
-
インターネットサービスのコンサルティング業務
-
メディアサービス運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- 関連リンク
- https://pholly.jp/
- ダウンロード