新本社でファミリーデーを開催しました

~従業員家族との絆を深め、家族にも誇れるTOYOであるために。3D CAD体験や尿素実験などの子供向けプログラムを実施~

TOYO

東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井栄治、以下TOYO)は、3月28日(金)に従業員家族を昨年12月に移転した新本社に招待し、仕事体験ワークショップやオフィスツアーを実施するファミリーデーを開催しました。学校の春休み期間ということもあり、お子さんを中心に従業員の家族160人が参加し、様々なプログラムを体験しました。

TOYOは「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」というミッションを掲げて、各種プラント建設に加え、脱炭素に向けた様々な事業を行っています。ミッションを体現し、TOYOが持続的に成長し続けていくためには、社員エンゲージメントの向上が重要な要素と考えています。今回実施したファミリーデーは、様々なプログラムを通して従業員家族との信頼関係を築くことに寄与したと考えています。

家族にも誇れるTOYOとして、持続可能な社会の発展に引き続き貢献していきます。

【Movie】ファミリーデーの様子はこちらの動画をご覧ください >> LINK

【Movie】ドローンで撮影した新本社オフィスはこちらをご覧ください >> LINK

従業員の声

「家族とのコミュニケーションのなかで、日本国内や海外に出張した時にこういうところに行ってきたよと伝えることはあっても、具体的に仕事の話はなかなかする機会がありませんでした。自分がやっている仕事を、ちょっとでも知ってほしいなと思ってファミリーデーに参加しました。

オフィスも新しくなって、今こんなオフィスで働いているんだよっていうのを、見てもらうことが出来て良かったです。」

取締役社長 細井コメント

「新しいオフィスに引っ越して、是非ともやりたかったイベントだったので、開催することができて本当に嬉しいです。今後もこのようなイベントを定期的に実施したいですし、イベントをきっかけに家庭内での会話が生まれることも期待しています。TOYOは、社員一人ひとりの努力と協力によって支えられています。ファミリーデーを通じて、社員の皆さんとそのご家族の絆を深め、これからも共に成長し続けることを心から楽しみにしています!」


 プログラム  

【会社紹介&仕事紹介】

取締役社長 細井栄治が伝える:TOYOが何をしている会社か。どんな仕事をしているか。

【仕事体験ワークショップ】

・3D CADを体験してみよう (小学校高学年以上向け)

プラントの設計データを用い、ゲーム感覚で操作しプラントの仕組みを学ぶ 

・現場ユニフォームを着用して工事現場スタイルを体験してみよう

工事現場で着用するユニフォームを着用して記念写真を撮影

・スライム実験、「尿素の花」観察してみよう (未就学児、小学校低学年向け)

未就学児向けにスライムを製作して遊ぶ、尿素の溶液から結晶表出の様子を観察

【オフィスツアー】

金曜日のオフィスを覗いてみる:家族が働いている様子だけでは無く、社長室を訪問


TOYOについて

東洋エンジニアリング(TOYO)は1961年創立で、グローバルネットワークを構築し、世界60ヶ国以上のお客様にエンジニアリングサービスの提供とプラント建設を行ってきた総合エンジニアリング会社です。祖業のアンモニア・尿素という化学肥料分野を中心に独自技術を磨き、石油化学、石油・ガス処理、資源開発、発電など、多岐にわたる領域へと事業分野を拡大してきました。また、「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」というミッションを掲げて、持続可能な社会の実現を目指し、環境に配慮したソリューションや最新技術を導入し、脱炭素社会の実現に取り組んでいます。
HP https://www.toyo-eng.com/jp/ja/
会社紹介動画 https://youtu.be/wC6I98msR7Y?si=DpEckIop1DQ3fLAl

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.toyo-eng.com/jp/ja/
業種
建設業
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番地 幕張テクニカルセンター
電話番号
043-274-1000
代表者名
細井 栄治
上場
東証プライム
資本金
181億9897万円
設立
1961年05月