「環境省 平成31年度予算要求と重点施策」と題して環境省政策評価室統括補佐 髙林氏並びに地球温暖化対策課課長補佐 岸氏によるセミナーを2018年11月1日(木)に紀尾井フォーラムにて開催!!

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2018年11月1日(木)に紀尾井フォーラム(東京都千代田区)にて下記セミナーを開催します。

"環境省 平成31年度予算要求と重点施策


と題して環境省 大臣官房 総合政策課 政策評価室 統括補佐 髙林 祐也氏並びに地球環境局 地球温暖化対策課 課長補佐 岸 雅明氏より、環境政策に係る諸課題と平成31年度環境省施策の基本的な考え方や平成31年度に向け要求中の主な環境省施策などについてのセミナーを2018年11月1日(木)に紀尾井フォーラムにて開催!! "
<セミナー詳細>
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18398.html

■開催日時 2018年 11月1日(木) 午後1時~午後3時30分
■会場  紀尾井フォーラム
千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

 Ⅰ.環境政策に係る諸課題と平成31年度環境省施策の基本的な考え方
気候変動問題や海洋プラスチック問題、生物多様性の保全など、世界的に一段と危機感の高まる環境問題。こうしたリスクにいち早く対処することは、ビジネスチャンスにもなるはずです。こうした観点から来年度の環境省施策の勘所を御紹介します。
1.世界を取り巻く環境問題の現状
2.2019年度環境省施策の基本的な考え方
3.2019年度の主要政策
4.質疑応答/名刺交換

Ⅱ.平成31年度に向け要求中の主な環境省施策
世界はパリ協定やSDGsという共通の目標に向けて動き始めています。こうした世界潮流を踏まえ、脱炭素企業経営の支援、再生可能エネルギーの導入促進、IoTの活用等、脱炭素社会づくりを進めるための施策をご紹介します。
1.パリ協定やSDGs
2.脱炭素企業経営の支援
(1)TCFD (2)SBT
3.再生可能エネルギーの導入促進
4.ブロックチェーン等の活用
5.その他
6.質疑応答/名刺交換

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ssk21.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F 
電話番号
03-5532-8850
代表者名
佐久間 健光
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1996年12月