【やさしいSNS「GRAVITY(グラビティ)」】 新学期から2週間、みんなの育児・子育て事情はどんな感じ?

GRAVITYのユーザーってどんな人?各コミュニティを紹介する「惑星ピックアップ」vol2【育児・子育ての星】

HiClub株式会社

HiClub株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古谷由宇)が提供する、やさしいSNS「GRAVITY(グラビティ)(以下グラビティ)」(iOS、Android版)は、グラビティ内でユーザーがどのような人たちが活動しているかを、同じ境遇や悩みを持つ方々に知ってもらうことを目的に、アプリ内コミュニティ機能「惑星」単位でフォーカスし、アンケートやコミュニティ管理者へのインタビューを紹介して参ります。

新学期が始まってから2週間が経過…新しい環境にお子さんも疲れるけど、親である皆さんも沢山気を使ってドキドキハラハラ…な方も多いかと思います。

今回はそんなママパパさんたちが交流する「育児・子育ての星」(コミュニティ)をピックアップ!

「2人目3人目は欲しい?」「パートナーの育児参加度に満足してる?」や、新学期のエピソードも調査しました。

■育児子育ての星(コミュニティ)ってこんなところ

育児子育ての星は、参加ユーザー数4.34万人(※1)の「育児・子育ての『楽しさ』『悩み』『辛さ』をシェアしたり、先輩のママパパ達に気楽に相談できる」コミュニティです。

男女比は男性25%:女性75%となっており圧倒的にママが多く、年齢は30~35歳が一番多く、次いで36~40歳、23~29歳が続いています。

(※1...2025.04時点)

子供が一人という家庭が46%と一番多く、2人、3人と続く。

子供家庭庁の統計では子供が2人いる世帯が一番多いため、少し差が出ているのは特徴ですね。

投稿の内容は様々ですが、4月ということもあり

「全部にお名前シールを貼らないといけないの!?」

「入園式案内を何度もチェックしている…」

「始業式からPTAの仕事が〜」

といった、新学期ならではの投稿に、多くのいいねやコメントが寄せられています。

もちろんそれだけではなく、「子供との楽しいエピソード」や「ワンオペ育児の愚痴」などなど…

また、ユーザーの特徴としては現在ママ/ パパのユーザーだけではなく、これからママ/パパになる方や、ワンオペで頑張っているママ/パパなど様々な立場で頑張るユーザーの皆様が交流しています。

■管理人のちぺさんインタビュー

-グラビティ広報チーム 

育児・子育ての星を管理されているちぺさんにインタビューです。お子さんの数とご年齢を教えてください。

-ちぺさん

よろしくお願いします、4歳の姉と3歳の弟の4人家族です。

-グラビティ広報チーム 

元々、育児・子育ての星は公式のコミュニティでした。今回管理者としてのご依頼を引き受けてくれた理由を教えてください。

-ちぺさん

始めは広告を見て2年前ぐらいにグラビティ始めたのですが、当時はコミュニティなどではなく、通常の投稿で「寝かしつけ」や「ご飯の問題」などを中心に投稿していました。

その時から、他のSNSよりも優しいコメントがすぐつくことが多くて「あったかいなぁ〜」って感じていました。今年の2月末に運営さんからお声がけいただき管理者になりました。

同じような経験できるところを作りたくて、やってみようかなと思いました。

-グラビティ広報チーム 

ちぺさんから見て、どのようなコミュニティで、どんな投稿が多いですか?

-ちぺさん

子育てに関してみなさん様々な投稿をされていると思います。

感覚的には60%が「嬉しいこと」や「かわいい!」などの投稿で、残りが悩みや相談、愚痴でしょうか。

妊娠中のつわり、発達に関して、寝ない/食べないなどの問題などなど…

-グラビティ広報チーム

現在の国の子育て施策に満足していますか?

-ちぺさん

割と私の住んでいる地域は満足してますね、幼稚園や医療補助の制度は充実しているように感じます。

ただ、妊娠中や出産前の負担がやっぱりあるので、そこがネックになってるんじゃないかなぁと感じました。

-グラビティ広報チーム 

今後どのようなコミュニティにしていきたいですか?

-ちぺさん

もっと気軽にイベントを行なっていってみなさんが悩み事を相談しやすい環境にできればと思っています。

■2人目、3人目は欲しい?育児子育てのリアルを大調査!

今回育児・子育ての星のユーザーにアンケートを実施、合計で約200名のママパパが回答してくださいました。

Q.「子供は2人目、3人目(もう一人)は欲しい?」- 考えていないが圧倒的。理由は…

この質問には「特に考えていない」が52%と最多、次いで欲しいけど予定していないが31%と合計で約8割のユーザーが、次の子供は作らないと回答していることがわかりました。

年齢的な理由も一部ありましたが、理由として一番多かったのが「金銭/経済面」、次いで「体力面」などが踏み出せない理由となっています。

一方で予定しているかは置いておき、欲しいかどうかという見方で見ると48%は欲しいと回答しており

「兄弟で遊んでほしい」「自分は一人っ子だったから」「たくさんいた方が楽しい」といった意見が寄せられました。

Q.「パートナーの育児参加度に満足していますか?」- 男女によって割合に差が…

この質問に男性の70%が「非常に満足している」、「比較的満足している」と回答。そのコメントからは奥様に対しての感謝のコメントが多く寄せられました

また、逆に不満のコメントには、ネグレクトや親権など少し特別な事情がある方のコメントも目立ちました。

一方女性は40%が満足と回答するも、普通以下が70%と少し事情が違うようです。

「言わないと自分からは動いてくれない」「自分のことさえしない」「ぐうたらな独身男性のような生活」「自分も赤ちゃんだと思ってるとしか思えない」など奥様側に任せっきりな姿勢が目立ちます。反対の満足の声にも「父親を育てるのには苦労しましたがその甲斐はあったと感じるくらい家事をしてくれる。」といった声も。

世のお父様方、身に覚えがある方は今すぐにでもできることから始めましょう。

■新学期ということで、それぞれの年代のお子様を持つ皆様に「新生活だからこそのトラブルや気をつけること、良かったこと感動したこと」を大募集!

幼稚園/保育園のお子さんを持つ親御さんから一番寄せられたコメントは「成長」!リュックを背負えるようになったことやお友達の名前を覚えたことなど一つ一つの成長に感動できたことに触れております。一方で初めての家族以外の環境に体調不良やトラブルが起きることなども寄せられました。

小学校/中学校ではクラスに馴染めるかという進級でのトラブルやメンタル系の悩みが多くありました。幼稚園/保育園では気にならなかったことでも、段々と気になってしまうもの。

「やんちゃなクラスメイトとの付き合い方に気をつけたほうがいい」などのお言葉もありました。悪いことだけではなく、交友関係で益々成長が見られる点にコメントが寄せられました。

高校大学になると、良かったこと/感動したことで寄せられたものはなく…

ただし、デジタルトラブルや保護者同士の関係性などリアルな声が寄せられました。

その他にも「家を買うなら幼稚園、保育園入学前か、逆に高校入学まで待った方がいいです。公立だとずっと子供の友達が変わらないので、いじめにあったら逃げられなくなります。小学校入学時に引っ越して友達や顔見知りがいなかったのは子供にとって可哀想だったと思います。ウチは買って失敗したなと思ってます。」といったリアルなアドバイスや

とにかく子供は物をなくすから、全てのものに名前を書くこと。親同士連絡先を聞かないと子供同士が遊べないといったコメントも寄せられました。

いかがでしたでしょうか。

こんなコミュニティが知りたい、こんな社会問題に対してどう思ってるか知りたいなどございましたら

是非グラビティ広報部までお問い合わせください

お問い合わせ先:info@hiclub.jp

■グラビティの惑星機能(コミュニティ)について

コミュニティを1つの「惑星」として、それぞれのジャンルで投稿や音声ルーム、グループチャットを楽しむことができる機能です。

共通の趣味や境遇のユーザーたちだけで盛り上がれるので、グラビティがもっと楽しく好きになる機能です。 

■SNSアプリ「GRAVITY(グラビティ)」とは

DL数650万突破!(※)何気ない日常を気楽にシェアでき、”トレンド寸前の次世代SNS”として話題のSNS「GRAVITY(グラビティ)」。声とチャットで交流できる「音声ルーム」、興味のあるコミュニティで繋がる「趣味の惑星」や相性の良いユーザーと繋がるための「性格診断テスト」などコンテンツが盛りだくさん!共通の趣味や自分と似た価値観をもつ友達がみつかる匿名性の高いSNSです。

※2024年6月時点、当社調べ(Android版とiOS版合算)

公式HP https://gravity.place/

公式X(旧Twitter)https://x.com/GravityAD2

IOS版https://apps.apple.com/JP/app/id1543177337?mt=8

Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=anonymous.sns.community.gravity

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://gravity.place/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

HiClub株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.hiclub.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー39階
電話番号
-
代表者名
古谷由宇
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年04月