設立6年目のAGRISTが挑む!設立6年目、初の新卒採用で農業をデザインする共創者の育成へ

アグリスト

AIとロボットを活用したスマート農業パッケージを展開するAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、以下、AGRIST)は、設立6年目を迎え、初の新卒採用を実施します。茨城県に新設する大規模実証農場の立ち上げを担う、未来の農業を共創する新たな人材を採用しました。

新卒採用の背景

AGRISTは事業拡大に伴い、茨城県常総市に1.5ha規模の新設農場の立ち上げを予定しています。新設される農場は、国の事業に採択された大規模実証農場であり、最先端のAI技術とロボットが導入される予定です。農場立ち上げに伴い、パート・アルバイトを含む従業員数の倍増を予定しており、多様な人材の育成と組織強化を目指しています。

今回入社する新卒社員は、農場立ち上げメンバーとして、栽培からロボットの運用、開発に関するデータ分析など、幅広い業務に主体的に携わります。

若い世代の柔軟な発想や行動力を活かし、持続可能で革新的な農業の実現を共創します。

多様な人材の活躍を支える取り組み

AGRISTでは、国籍や性別を問わず多様な人材が活躍できる環境を整備しています。

  • 柔軟な働き方の支援

    産休・育休制度や、エンジニア以外の社員のリモートワーク制度の導入など、社員がライフイベントと両立しながら働けるよう柔軟に支援しています。

  • 成長を支援する学習環境、福利厚生

    技術力の向上につながる書籍購入やセミナーや研修費への参加を補助しています。展示会や、外部開催の勉強会への参加など社員の希望に応じて支援をしています。

  • グローバル人材の活躍を支援

    外国籍社員を含め、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しております。受入れに伴い、移住サポートも行った実績もあります。

入社後の成長を、AGRISTが全力でサポートします!

4月1日からスタートした新入社員研修では、社会人としての基礎となるマナー研修はもちろん、AGRISTがどのような会社で、どのような未来を目指しているのかを深く理解するための研修を行っています。

研修では、実際に農場で稼働しているロボットを見学したり、先輩社員と話したりする機会も設け、座学だけでは得られないリアルな学びを提供しています。

既存の技術に新入社員の皆さんの新たな視点と柔軟な発想は、AGRISTの成長に不可欠です。AIやロボットといった最先端技術を活用するAGRISTの現場で、新たなブレークスルーを共創します。

  • マナー研修

    礼儀作法やコミュニケーションなど、社会人として活躍するための基本を習得します。ロールプレイを取り入れ、実践的な研修を行いました。

  • 事業理解研修

    この研修では、会社の成り立ちから、現在展開している事業、そして未来への展望を共有しました。OJTを通した学習だけでなく、開発中のプロジェクトにも積極的に参加できるよう事前説明会を実施しています。この研修の様子はアーカイブでいつでも振り返れます。

  • 現場を知る

    AGRISTのロボットが導入されている農場を訪問しました。現場の声を直接聞くことで、事業への理解を深め、連携意識を高めます。

新人研修担当者からのコメント

4月から実際の現場での活動がスタートし、配属後も継続的なサポート体制を整えています。AGRISTでは、新入社員の皆さんが、枠にとらわれない自由な発想を活かし、新しい技術や手法を積極的に取り入れることを大切にしています。

充実した研修制度に加え、OJTを通じて、スマート農業の専門知識や技術はもちろん、プロジェクトマネジメントやリーダーシップなど幅広いスキルを身につけられる環境を整えています。

「社員の成長が、AGRISTの成長につながる」と私たちは信じています。

今後も研修制度の強化・見直しを通じて、若手人材の成長を全力でサポートし、共に次世代の農業を共創、実現させるために全力でサポートしてまいります。


AGRIST株式会社

AGRIST株式会社

AGRISTは、テクノロジーで農業課題を解決し、100年先も続く持続可能な農業を実現するスタートアップ企業です。 AIを搭載した自動収穫ロボットを活用したスマート農業を全国で展開しております。 本社は、国の地方創生優良事例にも選出された農業が盛んな宮崎県新富町です。 2023年までに農林水産大臣賞を含む国内外で20個以上の賞を受賞しました。

媒体資料:https://agrist.com/media

AGRISTでは、AI農業プラットフォーム「AGRIST Ai」の構築を行うエンジニア、ロボット開発エンジニア、次世代農場の栽培および農業技術の研究開発を行う農場スタッフの採用を強化しています。詳しくは下記の採用サイトをご覧ください。

採用サイト:https://agrist.com/recruit

代表者:斎藤潤一、秦裕貴
本社所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東1-47-1
設立:2019年10月
事業内容:AIとロボットを活用したスマート農業


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
農林・水産ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AGRIST株式会社

23フォロワー

RSS
URL
https://agrist.com
業種
水産・農林業
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東1丁目47番地1 新富アグリバレー
電話番号
-
代表者名
齋藤潤一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年10月