Wellmiraが生成AIを活用した新たな食事画像認識サービスを開発、AI健康アプリ「カロママ プラス」に導入

独自のメニューDBと高度な検索エンジン、グループ技術力の活用により、約15万メニューの食事の自動認識を実現

株式会社Wellmira

株式会社Wellmira(代表取締役社長兼CEO:渡辺敏成、以下「当社」)は、当社が提供するAI健康アプリ「カロママ プラス」において、生成AIを活用し、食事画像認識AI機能を大幅に機能強化し、リニューアルしました。
生成AIと独自のメニューDB(データベース)と高度な検索エンジン、当社が属するテクミラホールディングスグループの技術力を活用することで、メニュー認識の高さと栄養計算精度の両面を実現しました。
特に、市販品やコンビニエンスストア、ファーストフードメニューなどの認識率は飛躍的に向上、約15万メニューの認識が可能となりました。

■生成AIを活用した大幅機能アップのポイント

生成AIと高度な検索エンジンを使うことで、メニューの認識精度を改善し、認識可能なメニュー数が現状の300メニューから15万メニューへと大幅に増加しました。これにより日々の食事記録がより簡単にできるようになり、「食べたものが正しく認識されない」「間違って認識されたメニューの訂正が手間」といった食事登録のストレスを軽減し、より使いやすく、継続しやすいヘルスケアアプリに進化しました。

<ポイント>

1.生成AIと高度な検索エンジンを使うことで、食事を具体性高く認識できるようになりました。

2. パッケージや店舗ロゴから、具体的商品名メニューが推定できるようになりました。

■AI健康アプリ「カロママ プラス」とは

食事・運動・睡眠などのライフログや健診結果などのPHRから、パーソナルAIコーチが、個人個人に合わせて、具体的かつ実践的なパーソナルアドバイスを提供するAI健康アドバイスアプリです。
個人・法人共に利用が可能、企業の健康経営や・健康保険組合での活用の他、自治体やスポーツクラブ、小売業とも連携して展開しています。

【URL】https://calomama.com/

■会社概要:株式会社Wellmira

『世界中の誰もが、自然に健康になれる社会を創る』をミッションに、個人に関わるあらゆる健康データ、PHR(Personal Health Record)を活用してWellnessのミライを創造するヘルステック企業です。
個人の行動変容、企業のヘルスケアに関する課題を、テクノロジーを活用し、プロフェッショナルが共創して解決します。

【商 号】 株式会社Wellmira

【本 社】 東京都千代田区神田須田町1丁目23-1 住友不動産神田ビル2号館11階

【設 立】 2002年7月25日

【資本金】 1億円

【代表者】代表取締役社長兼CEO 渡辺敏成

【URL】 https://www.wellmira.jp/

【事業内容】

・企業/健保/自治体/スポーツクラブ向けAI健康アプリ「カロママ プラス」

・健康経営サポートサービスの歩数計アプリ 「RenoBody」

・指導員×AIのハイブリッドなオンライン特定保健指導サービス「カロママオンライン」

・管理栄養士・栄養士向けのポータルサイト「かわるPro」

・ヘルステックニュースサイト「HealthTechWatch 」 

その他、ヘルスケアITサービスの開発、食や健康関連のメディア運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Wellmira

12フォロワー

RSS
URL
https://www.linkncom.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田須田町1丁目23-1 住友不動産神田ビル2号館11階
電話番号
03-6206-4161
代表者名
渡辺敏成
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2002年07月