大学春学期全授業をWEB活用型で実施中オンライングループワークを実践
追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 真銅 正宏)は、新型コロナウィルスによる感染症の拡大防止および緊急事態宣言を受けて対応を強化し、4月9日からの春学期の全ての授業を、オンデマンド型を含むWEB活用型の授業で実施(2020年7月22日まで)しています。
基盤教育機構の田上 正範准教授は「リーダーシップ入門」という授業の中で、WEB会議システムZoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、グループでのディスカッションを重視した学習者参加型の授業に取り組んでいます。
25人の受講生はあらかじめ設定された6つのグループに分かれ、オンラインでのグループディスカッションを実施。その後受講生全員で集まり、グループごとに発表を行うという流れを繰り返します。
それぞれのグループには進行を助ける学生アシスタントを一人ずつ配置。ファシリテーターとして、システムの使い方がわからない受講生のフォローも行います。教員側は管理者権限ですべてのグループに参加することができ、ファシリテーターと連絡を取りながら全体の議論を一つの授業にまとめていきます。
なお、詳細はインタビューを交えた動画でご覧いただけます。
◎動画【オンラインによるグループワークで学び合い~リーダーシップ入門】
⇒https://www.youtube.com/watch?v=aUARgkw6qxg
【ポイント】
基盤教育機構の田上 正範准教授は「リーダーシップ入門」という授業の中で、WEB会議システムZoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、グループでのディスカッションを重視した学習者参加型の授業に取り組んでいます。
25人の受講生はあらかじめ設定された6つのグループに分かれ、オンラインでのグループディスカッションを実施。その後受講生全員で集まり、グループごとに発表を行うという流れを繰り返します。
それぞれのグループには進行を助ける学生アシスタントを一人ずつ配置。ファシリテーターとして、システムの使い方がわからない受講生のフォローも行います。教員側は管理者権限ですべてのグループに参加することができ、ファシリテーターと連絡を取りながら全体の議論を一つの授業にまとめていきます。
オンライングループワークの様子
この日は「プレゼンテーションで相手に伝える」をテーマに6つのグループで議論を行い、グループワーク⇒全体での発表を繰り返すことで、受講生たちは対面で授業と同じような雰囲気で積極的に発表に取り組んでいました。
なお、詳細はインタビューを交えた動画でご覧いただけます。
◎動画【オンラインによるグループワークで学び合い~リーダーシップ入門】
⇒https://www.youtube.com/watch?v=aUARgkw6qxg
【ポイント】
- Zoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、オンラインによるグループワークでの学び合いを実現
- 閉ざされた空間でも議論が活発になるように、ファシリテートを行う学生アシスタントを配置
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像