フードイベント「The 乾麺グランプリ」クラウドファンディングを開始
日本の伝統食“乾麺”の魅力を多くの人に伝えるために乾麺が主役のイベントを盛り上げたい
株式会社日本アクセス(所在地:東京品川区、代表取締役社長 社長執行役員 CEO:服部真也、以下日本アクセス)は全国乾麺協同組合連合会(所在地:東京中央区、会長 星野 陽司、以下全乾麺)と連携し、2025年4月14日(月)より乾麺の魅力を伝えるフードイベント「The 乾麺グランプリ 2025 in Tokyo」を盛り上げるためのクラウドファンディングを開始いたしました。

クラウドファンディング実施概要
プロジェクト内容:こちらからご確認ください。応援よろしくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/kanmengp2025
実施期間 :2025年4月14日(月)12:00から5月18日(日)23:00まで
実施先 :READYFOR(https://readyfor.jp/)
目標金額 :30万円(All-In方式:目標金額に満たない場合でも計画を実行し、リターンをお届けします)
リターン :500円(支援者のお名前をイベントHPに掲載)
1,000円(御礼メール)
3,000円(乾麺商品詰め合わせ&トークショー最前列確約チケット)
10,000円(乾麺商品詰め合わせ/DEEN池森さんサイン入り限定グッズ)
資金の使い道 :1.イベント運営費(入場料無料の補填)
2.会場内で配布するレシピ冊子制作費
3.リターンの準備資金費用
クラウドファンディング実施背景
日本アクセスは2017年より、乾麺の美味しさをたくさんの方に知っていただくためのフードイベント「The乾麺グランプリ」を開催してきました。一時コロナウイルスの影響を受け中止になりながらも、2024年には第5回を開催し14,000人の方に来場いただきました。

その一方で、乾麺業界では、原材料の高騰や生産量の減少、労働力の問題など大きな課題を抱えています。その課題解決の一助となるために、乾麺の喫食シーンを増やし、乾麺市場を盛り上げていくためにも継続的に本イベントを開催し、さまざまな世代の方に乾麺の魅力に触れていただく機会をつくることが急務であると考えています。
今回のクラウドファンディングでは、乾麺の魅力や乾麺業界が抱える課題についてお伝えするとともに、一人でも多くの方に乾麺グランプリ、乾麺業界を一緒に盛り上げていただくために実施いたします。ひいては本プロジェクトをきっかけに、乾麺そのものの認知が拡がり、次世代にその魅力を繋げていくことを目指してまいります。
The 乾麺グランプリ 2025 in Tokyo開催概要
■開催日時:2025年5月17日(土)・18日(日)10:00~18:00
食券販売17:00まで/飲食販売17:30まで
※雨天決行。荒天時や緊急時等は中止になる場合がございます
■開催場所:駒沢オリンピック公園 中央広場(〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1)
■入場料 :無料
■決済方法:乾麺メニューは、食券or PayPay決済
※食券は、会場内の食券売り場にて購入できます
■主 催 :全国乾麺協同組合連合会/株式会社日本アクセス
■後 援 :農林水産省
■協 力 :兵庫県手延素麺協同組合
■出店社 :㈱日清製粉ウェルナ、カゴメ㈱、はごろもフーズ㈱、石丸製麺㈱、赤城食品㈱、エスビー食品㈱、キッコーマン㈱、ヤマキ㈱、ハウス食品㈱、㈱大森屋、六甲バター㈱、キユーピー㈱、フジッコ㈱、㈱イートアンドフーズ、マルハニチロ㈱、㈱はくばく、㈱日本アクセス、㈱山本かじの、岡本製麺㈱、柄木田製粉㈱、茂野製麺㈱、㈱稲庭うどん小川、三輪素麺振興会、小野製麺㈲、㈱おびなた、髙尾製粉製麺㈱、㈱讃岐物産、㈱ニップン、池島フーズ㈱、㈲本田商店、五木食品㈱、㈱金トビ志賀、星野物産㈱、長崎県五島手延うどん振興協議会、新うまい佐賀のりつくり運動推進本部、三島食品㈱、㈱コーセーフーズ、㈱山忠、㈱常陸屋本舗、㈱真誠、金印㈱/合計41社
■乾麺グランプリ特設サイト: https://promotion.nippon-access.co.jp/event/kanmengp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像