INCLUSIVE、治療に専念・両立しながら安心して働ける環境づくりのための「がん・傷病 就労支援プログラム」を新設
INCLUSIVE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田誠、以下「INCLUSIVE」)は、がんをはじめとする傷病と向き合う社員が、治療に専念しながらも安心して働き続けられる環境づくりを目指し、2025年4月1日より、「がん・傷病就労支援プログラム」を新設・導入しました。本制度は、治療と就労の両立を支援するための新たな休暇制度や勤務形態を整備するもので、社員一人ひとりの多様な状況に寄り添いながら、柔軟な働き方を可能にすることを目的としています。
2023年12月に、当社代表取締役社長の藤田誠は「悪性リンパ腫」の診断を受け、約9か月の治療期間を経て、2024年8月に職務へ本格復帰しました。自身の闘病経験から、がんと向き合いながら働き続けられる職場環境の重要性を再認識し、本制度を定めました。また、当社は、厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」に対しても賛同し、最新のがん治療の実態に即した就労支援を進めてまいります。
■がん・傷病 就労支援プログラムの概要
・がん等治療の特別休暇制度:治療や療養で有給休暇が不足する場合に利用可能。年度ごとに最大10日間付与 ※休暇の期間は通常の給与を支給
・がん等治療の傷病蓄積休暇制度:未使用の年次有給休暇を3年分積立保 ※休暇の期間は通常の給与を支給
・がん等治療の特別休職制度:入院・自宅療養の必要期間をカバー(勤続3年以上が対象)
・短時間勤務制度:1日6時間など柔軟な所定労働時間に設定可能
・時間単位の年次有給休暇:1時間単位での有給取得が可能
・がん等治療の通院措置:半日または1日単位で通院時間の確保が可能(無給)
・在宅勤務制度:自宅からのリモート就業を柔軟に活用可能
■INCLUSIVE 代表取締役・藤田誠のコメント
がん当事者になって見えてくる景色がありました。闘病における出会いや新たな知識の習得、情報収集により、傷病の治療と仕事の両立に向けた支援の必要性を強く感じ、社員が安心して働ける環境づくりを通じて、新たな挑戦をしてまいります。
INCLUSIVEは今後も、すべての社員が安心してキャリアを歩み、挑戦し続けられる環境づくりを進めてまいります。「ヒトを変え、事業を変え、そして社会を変える。」というビジョンのもと、より良い未来の実現にむけ取り組んでまいります。
■INCLUSIVE株式会社について
INCLUSIVE株式会社は「ヒトを変え、事業を変え、そして社会を変える。」をビジョンに掲げ、メディア事業、コミュニケーションコンサルティング事業に加え、人工衛星データ活用事業や食関連事業など自社および協業先ビジネスの変革を通じて社会変革を成し遂げる事業開発会社です。
代表者:代表取締役社長 藤田誠
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
資本金:1,000万円(2024年12月現在)
<メディア関係者 お問合せ先>
お問い合わせ先:INCLUSIVE 広報担当
メールアドレス:pr@inclusive.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。