みんがく、全国の自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始

GIGAスクール第2期に向け、生成AIの活用を無償で検証できる機会を提供

株式会社みんがく

みんがく、全国の自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始

株式会社みんがく(所在地:東京都目黒区、代表取締役:佐藤雄太)は、全国の自治体を対象に「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」を開始いたします。本キャンペーンは、GIGAスクール構想第2期の端末更新に合わせ、生成AIを活用した授業を自治体単位で検証できる機会を無償で提供するものです。先生方がAIを授業に取り入れやすい環境を整備し、自治体全体で教育DXを推進することを目的としています。

教育現場の現状と課題

全国の小中学校で「1人1台端末」環境が整備され、活用が進んでいます。 しかし、多くの授業では端末が「先生が指示を出し、子どもが操作するツール」として使われるに留まり、子どもたちが主体的に学ぶための活用には至っていません。
その結果、授業改善が進まず、子どもたちの学びの自律性が育ちにくい状況が続いています。 学習指導要領の最上位目標である「持続可能な社会の創り手」を育成するためには、 子どもたちがAIを活用しながら、主体的に考え、学び、実践できる環境を整えることが不可欠です。
こうした課題に対し、本キャンペーンでは、自治体単位でAI活用の可能性を検証し、学校現場への導入を支援します。

なぜ教育特化型が必要なのか?

一般的な生成AIは、先生のスキル差によって活用にばらつきが生じ、組織として有効活用が進まない課題があります。さらに、生徒の入力情報を学習するリスクも懸念されます。スクールAIはAzure環境で構築され、個人情報を学習しない安全設計のため、安心して活用できます。また、独自の管理システムを備え、生徒がAIとどのように学習しているのか先生がログを確認できるため、適切な指導が可能です。さらに、先生自身がAIを作成し、全国の先生と共有・活用できるプラットフォームを提供。加えて、授業準備や校務に活用できる100種類以上のテンプレートを搭載し、すぐに実践が可能です。組織的なAI活用を促進し、教育現場に最適な環境を実現します。

実証テーマ例

自治体によって実証のテーマはさまざまで、「教職員の業務効率化」「キャリア教育の充実」「英作文と英会話の個別最適な学習」などが考えられます。お申し込みの際に事前にテーマを共有いただくことで、似たテーマの自治体同士が連携し、学び合える環境も今回の実証で支援します。もちろん、「生成AI利活用の実証」のように大きな括りでの検証も可能です。自治体のニーズに応じた柔軟な実証をサポートし、教育現場でのAI活用を推進していきます。

キャンペーン概要

対象自治体

・GIGAスクール構想第2期の端末助成を受けた自治体

・生成AIの活用を検証したい自治体

・スクールAIを新規導入予定の自治体(既存導入自治体は対象外)

提供内容

1. 自治体内の全学校で初年度無料提供

・GIGAスクール構想第2期の端末助成を受けた自治体が対象

・無料期間のみの利用も可能(ペナルティなし)

・利用開始時期の調整も可能

2. AIを活用した研修の無料提供

・導入時に自治体内の先生向けにAI活用研修を実施

・プロンプト作成オンライン公開研修に無料招待

・スクールAI認定ティーチャーオンライン公開研修に無料招待

3. 応募自治体限定「実践レポート集」をプレゼント

・参加自治体が実施した生成AI活用の実践レポートをまとめた資料を提供

・他自治体の事例を参考に、AI活用のアイデアを得られる

応募条件

・実践レポートを各校1つ提出すること

・導入後、3ヶ月以内にオンラインの先生向けAI活用研修を受講すること

■ スクールAIとは

スクールAIは、生成AIを活用した教育DX支援サービスであり、授業設計の効率化や児童生徒の探究学習をサポートするプラットフォームです。先生向けには、AIを活用した授業準備や教材作成の支援機能を提供し、児童生徒向けには、対話型の学習支援機能を通じて思考力を深めるサポートを行います。自治体ごとの教育方針や学校のニーズに応じた活用が可能であり、これまでに全国の学校で導入が進んでいます。本キャンペーンでは、スクールAIの活用を無償で体験し、教育現場における生成AIの可能性を検証する機会を提供します。

株式会社みんがく

「次世代の教育のスタンダードを創る」株式会社みんがく

株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、「教育×テクノロジー」をテーマに現場課題と向き合う会社です。もともと、全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室から始まったプロジェクトが発展し、会社となりました。その後も、教育サービスの開発事業、教育機関へのコンサルティング・研修事業、教育メディア事業など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在では、生成AI×教育のサービス開発プラットフォーム「スクールAI」の開発に注力しています。

URL:https://school-ai.mingaku.net/company/

■ 本件に関するお問い合わせ

株式会社みんがく

担当 佐藤

MAIL: info@mingaku.net

Web:https://school-ai.mingaku.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社みんがく

11フォロワー

RSS
URL
https://mingaku.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区上目黒4-24-13
電話番号
0120-154-392
代表者名
佐藤雄太
上場
-
資本金
100万円
設立
2021年05月