本田圭佑が考案した4人制サッカー大会「4v4」、ユニクロとのサプライヤー契約を継続。2025年シーズンは国内外の未来のスター選手を力強く支援。
サッカーの世界大会を全ての子どもに
NowDo 株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:本田 圭佑、以下 NowDo社)は、株式会社ユニクロ(所在地:山口県山口市、代表取締役会長兼CEO:柳井 正、以下 ユニクロ)と2025年4月26日(土)に開幕する、育成年代向けに開発された4人制サッカー大会「4v4」のサプライヤー契約を継続することをお知らせいたします。
「4v4」は、日本サッカー界のさらなる発展を目指し、プロサッカー選手の本田圭佑が独自にルールを考案した新たな4人制サッカー大会です。「サッカーの世界大会を全ての子どもに」というミッションのもと、小学生(U10、U12)を対象に、国内外で開催しています。
ユニクロからは、2025年シーズンを勝ち抜いた全49チームや大会運営スタッフへユニフォームなどのウェアを提供いただくほか、優勝チームには特別な賞品が贈られます。さらに今シーズンからは、夏に開催される「ASIA CUP」に必要なウェアの提供に加え、全国各地で予選ラウンドを盛り上げる一部のオーガナイザーにもウェアを提供いただきます。
ユニクロと共に、より多くの子どもたちに活躍の場を創出し、未来のスター候補となる選手たちを力強く支援してまいります。
4v4公式WEBサイト:https://4v4.jp/
ユニクロ公式WEBサイト:https://www.uniqlo.com/jp/ja/

提供ウェアイメージ
2025年シーズンを勝ち抜き、JAPAN CUPやASIA CUPに出場する全チームに、ユニクロのKIDSドライEX TシャツやドライEXポロシャツなどのウェアを提供するほか、見事優勝に輝いたチームに贈られる賞品、大会運営に必要なウェアなども提供することで、出場選手をサポートし大会を盛り上げます。
※デザインは変更される可能性があります。

4v4について
「4v4」とは日本のサッカー界をさらに盛り上げるべく、サッカー界の本田圭佑が考案した新しい4人制サッカー全国大会です。本大会は「サッカーの世界大会を全ての子どもに」というミッションのもと、育成年代の小学生の子ども(U10、U12)向けに2023年に開発された新しい競技です。ルールは10分1本勝負であり、交代は自由です。また、ショットクロックは20秒で、GKはフィールドプレイヤーとして果敢に攻撃に参加することができる、という全く新しいサッカーのルールです。本大会では子どもたちの自主性を大切にするためにベンチには監督やコーチは存在しないことや、一度負けて終わりではなく何度も挑戦できるようなポイント制度などを取り入れています。子どもたちはシーズンを通じてポイントを多く獲得することでJAPAN CUPに出場し、日本一を目指します。子どもたちが社会に出て必要な、自ら考え行動する力を育み、未来のサッカースター候補を育成することで、日本のサッカー界全体の成長に繋げます。

会社概要
■Now Do株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビルディング11階
代表者:代表取締社長 本田圭佑
創業:平成29年(2017年)
資本金:1億円
事業内容:4人制のサッカー大会・教育サービス・スポーツ人材マッチングサービスの提供並びに運営システムの開発。施設運営の計画立案、集客支援、コンサルティング業務。
企業HP:https://nowdo.jp/
4v4公式Webサイト:https://4v4.jp/
X(4v4):https://twitter.com/4v4official
Instagram(4v4):https://www.instagram.com/4v4official/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像