【大阪・関西万博】地域代表商品に選ばれた返礼品をご紹介! 大阪府箕面市のふるさと納税
LR株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:末永祐馬)がふるさと納税支援を行う大阪府箕面市の返礼品・事業者が、大阪・関西万博の地域代表商品に選出されました。チョイスの特設ページにて紹介しています。

大阪・関西万博とは
2005年に開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会。
2025年4月13日(日)から10月13日(月)までの約6ヶ月間行われ、未来の技術や文化を体験できるイベントです。
テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。世界中の国々が集まり、最新技術や持続可能な社会のアイデアを展示します。
大阪代表商品(事業者)
大阪・関西万博に向け、魅力ある新しい商品を発掘・育てるプロジェクトで選定された、大阪ならではのお土産として認められた商品のことです。
大阪北西部に位置する「豊能地域」の代表商品の中には、箕面市の返礼品として出品されている商品や事業者も。今回はその返礼品をご紹介します!
地域代表商品に選出された箕面市の返礼品
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/27220/22193?city-product_original
■ 割烹はんべい

箕面市の「割烹 はんべい」で提供されているでんぶかつお。
大阪の高級料亭で長年受け継がれ続けた伝説の味で、熟練の職人が手仕事で丹念に製造した、絹のように細かく滑らかな舌触りが特徴です。
こだわり抜いた最上級食材を使うことで、風味を深め、繊細な味のバランスを表現。
パッケージには桐の箱を採用し、漆のさじを添え、シルク生地で包み、見た目から上質さを演出しています。
■ flavor23

日本人がほっとする、くつろぎを与える畳をイメージした「畳パウンドケーキ」。
パウンドケーキを畳に見立て、木箱のパッケージに丁寧に敷き詰めています。
提供するパウンドケーキは、
「抹茶・黒豆」「国産栗」「ドライフルーツ」「いちじくチョコ」の4種類。
安心・安全に食べていただけるよう、素材にもこだわり、
小麦粉は北海道産を使用、黒豆・栗・いちじくは自家製加工、膨張剤や増粘剤は不使用です。
地域代表商品に選定された事業者一覧
~箕面市でおすすめの返礼品もご紹介~
■ キッチンあさちゃん

箕面市特産の実生ゆずを使った南蛮タレと、ゆずの皮を混ぜ込んだタルタルソースが相性抜群のチキン南蛮やチキンカツを製造しています。
■ 自然栽培農家

無農薬・無肥料による自然栽培で育てた富いちごと、箕面の「実生ゆず」を使ったミシュランシェフ監修のいちごジャムなどを提供。
ジャムは砂糖の量も極力減らし、素材の美味しさを最大限に引き出しています。
■ 有限会社re・make

『健康美』の花言葉をもつ箕面市のゆずを使ったスキンケア製品の開発などを行っています。
返礼品には、クレンジングや化粧水、クリームのほか、ジャムなどがそろっています。
箕面市について


「紅葉」の名所として親しまれている箕面市。観光地としては、「日本の滝100選」にも選ばれたことのある箕面大滝があります。も選出。運気があがるパワースポットとしても親しまれ、四季折々に美しく変化する景観が人気のエリアです。
2024年3月23日には、北大阪急行線の「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2駅が開業。公共交通による利便性がより一層向上しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像