2025年限定モデルの「薩摩切子」、鹿児島県さつま町のふるさと納税に登場!小さな宇宙を切子で演出

LR株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:末永祐馬)は、ふるさと納税支援を担う同県さつま町において、2025年限定モデルの県指定伝統的工芸品・薩摩切子の返礼品登録を行いました。贈り物にもぴったりです。

LR株式会社

■ 薩摩切子とは

薩摩切子とは、江戸末期に薩摩藩で造られた切子ガラスです。

鉛を24~25%含むクリスタルガラスを使用。無色のガラス(クリアガラス)の表面に色ガラスを1~2mm程度溶着させた「色被せガラス」にカットを施し、磨きあげた製品を「薩摩切子」といいます。

被せた色ガラスに厚みがありますが、色調が淡いため、クリアガラスから色ガラスの間にできる グラデーション「ぼかし」が特徴です。


■ 返礼品情報

【2025年限定品】黒切子 酒杯「小夜」

薩摩切子の酒杯。裾の広がったユニークな円筒形に、星と月をイメージした八本菊文と円文を散りばめた職人技が光る逸品。「黒」の重厚感と柔らかさが調和する小さな宇宙を切子で演出しています。

ギフトにもおすすめです。


■ 返礼品概要

県伝統的工芸品の認定マーク付きの、桐箱または専用化粧箱に納めてお送りします。

寄附金額:158,000円

サイズ:最大径70mm×高さ45mm 容量100ml

寄附サイト:楽天ふるさと納税 、ふるさとチョイス


■ 薩摩びーどろ工芸

提供事業者は、1994年、さつま町で薩摩切子の復元を始めた「薩摩びーどろ工芸」です。

伝統を追及しつつ、新しい独創的な薩摩切子の作品の製造に取り組む、ガラスの生地からカットまで自社で一貫製造している数少ない工房の一つ。

先人の技術を継承しながら、現代のライフスタイルにあったスタイリッシュな薩摩黒切子や、薩摩ブラウンなど新しい薩摩切子も制作しています。


■ さつま町

鹿児島県の北西部に位置するさつま町。

温泉や緑豊かな竹林など自然があふれ、豊かな大地で育まれた米や肉、野菜などが豊富にあるまちです。

また、町内には宮之城温泉、紫尾温泉という2つの温泉地があり、20か所以上の温泉施設では、さまざまな泉質が楽しめます。さつま町は、古くから町民だけでなく観光客にも愛されている、心も体も癒される温泉地となっています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

LR株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://local-revitalization.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
日置市伊集院町郡1343-1
電話番号
-
代表者名
末永祐馬
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年08月