CoeFont、AI音声の新時代へ!新モデル「CoeFont v3 Fuji」実装で“人らしさ”がさらに進化

もっと”人らしく”なった日本国内で最高水準のAI音声を体験できる「イケボメーカー」と「おしゃべりひろゆきメーカー2」を無料公開

株式会社CoeFont

AI音声プラットフォーム「CoeFont」を提供する株式会社CoeFont(本社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)は、最新のAI音声モデル「CoeFont v3 Fuji」を実装いたしました。これにより、従来のAI音声技術と比較して、より自然で表現力があり、日本語のAI音声では最高水準の音声生成が可能となりました。

また、「CoeFont v3 Fuji」の性能を体験いただけるコンテンツとして、「イケボメーカー」と「おしゃべりひろゆきメーカー2(近日公開予定)」の提供を開始いたします。これらのコンテンツを通じて、最先端のAI音声技術を手軽にお試しいただけます。

URL:イケボメーカー https://coefont.cloud/maker/ikebo

CoeFont、AI音声の新時代へ!新モデル「CoeFont v3 Fuji」実装で“人らしさ”がさらに進化

 AI音声モデル「CoeFont v3 Fuji」の特長

「CoeFont v3 Fuji」は、CoeFontが独自に開発した最新のAI音声モデルであり、より人間らしさを追求しました。その表現力は、現時点での日本語におけるAI音声の最高水準です。
主な特長は下記の通りです。

 1.自然な発話:人間の発声特性を解析し、抑揚やリズムを忠実に再現
 2.豊かな感情表現:AI音声でありながら、話者の感情やニュアンスをよりリアルに再現
 3.最高水準:現時点での日本語でのAI音声において、最高水準の音声表現が可能

なぜ「Fuji」と名付けたのか

今回のAI音声モデルに「CoeFont v3 Fuji」という名前を冠した理由は、ただのコードネームではありません。

 “Fuji”は、日本の象徴であり、美しさと静けさ、そして「高み」をイメージさせる言葉。私たちが目指したのは、技術的な進化だけではなく、言葉の奥にある感情やニュアンスを伝える「人間らしさ」の頂です。

富士山が多くの人に親しまれ、静かにそこに在り続けるように、「CoeFont v3 Fuji」も日常の中に自然と溶け込み、誰かの心に残る“声”でありたい。この名前には、そんな想いが込められています。

無料公開コンテンツ「イケボメーカー」と「おしゃべりひろゆきメーカー2」

「CoeFont v3 Fuji」の技術を体験できるコンテンツとして、以下の2つを無料で提供いたします。

1. イケボメーカー

人気声優の森川智之さんが声を担当するキャラクター「Canel(カネル)」の魅力的な“イケボ”を生成できる新コンテンツです。簡単な操作で、誰でもプロフェッショナルな音声体験が可能。
疲れたときや頑張りたいときにイケボに励まされたい!
アニメでよく聴くようなセリフを、イケボでかっこよく、音声化したい!
そんな、イケボを求めるすべての人が堪能できる自慢のコンテンツです!

URL:https://coefont.cloud/maker/ikebo

使い方はこちらの動画をご覧ください:

2. おしゃべりひろゆきメーカー2(近日公開予定)

2022年もっともバズったコンテンツとして、今もなお多くの方々に利用され続けている「おしゃべりひろゆきメーカー」の正式アップデート版が爆誕!
ひろゆき氏の話し方をAIが再現した人気コンテンツの最新版です。
ぜひ、AIひろゆきに、好きなことをしゃべらせてみてください!
詳細は、近日公開となりますので、またお知らせいたします。

今後の展開

CoeFontは、今後もAI音声技術の研究開発を推進し、より高品質で多様な表現が可能な音声合成を目指します。また、企業向けのカスタム音声ソリューションの提供や、エンターテインメント分野への応用も視野に入れています。

AI音声プラットフォーム「CoeFont」とは

CoeFontは、声と言葉の可能性を広げる革新的なAI音声プラットフォームです。

最新のAI技術を活用し、テキストを表現豊かで自然な音声に変換する「Text-To-Speech(TTS)」や、話者の声質を自在に変化させる「Voice Changer」、さらにはリアルタイムで多言語コミュニケーションを可能にする「CoeFont通訳」など、多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。

中でも「CoeFont通訳」は、同時通訳のようなリアルタイム翻訳をAI音声で実現。プレゼンテーション、国際会議など、言語の壁を越えたスムーズなコミュニケーションをサポートします。

また、CoeFontの「Voice Hub」には10,000種類以上のAI音声が揃っており、用途やシーンに応じて最適な音声を選ぶことができます。車内アナウンス、トレーニング動画、オーディオブック、ライブ配信や家族との音声メッセージまで、あらゆる音声表現のニーズに対応。

CoeFontは、誰もがどんな言語でも、自分らしく、自由に「声」で表現できる未来を支えています。

詳細は、https://CoeFont.cloud をご覧ください。

株式会社CoeFontについて

株式会社CoeFontは、2020年設立の東京科学大学認定ベンチャーとして、AIを活用したサービスの開発と提供を行っています。当社は現在、AIを基盤とした音声合成技術に注力しており、倫理的で包括的なAI音声プラットフォームの開発に取り組んでいます。CoeFont(https://CoeFont.cloud)は、すべての国と地域で利用可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CoeFont

23フォロワー

RSS
URL
https://coefont.cloud/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル 36階
電話番号
-
代表者名
早川 尚吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年11月